大晦日になり、いよいよ2012年も大詰めですね。
静岡大学棚田研究会にとっては、今年一年は大きく成長を感じた一年だったと思います。
なんといっても、4月の農林水産省「食と地域の『絆』づくり」平成23年度優良事例の選定、そして12月の静岡大学学長表彰の二つの受賞は、僕たちの活動の大きな励みになりました。

しかし、これはほんの一部であって、新しいことにチャレンジしたり、メンバーの成長を感じたりする場面に多く遭遇しました。
姉妹サークルである琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会では、サトウキビ狩りや製糖工場の見学で沖縄の農業を勉強でき、また琉大の皆さんとも大いに盛り上がった交流を行うことができました。互いに刺激になりました。

また、ゼロの状態から企画した夏合宿、さらに静大祭では、現1,2年生が主体となって企画運営を行い、悩んだり、議論しながら立派にやり遂げてくれました。
そんな成長の様子をそばで見れて、部長として何よりも嬉しい日々を過ごさせていただきました。
![188511_378459545570453_1681534810_n[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/11/188511_378459545570453_1681534810_n1.jpg)
部員も30名という大所帯になり、幹部も入れ替わり、また新しい一年が始まろうとしています。
来年も楽しく、そして成長し続ける棚けんでありたいと思います。

今年一年、本当にありがとうございました。2013年もよろしくお願いいたします。
あまの(・□・)


![IMG_1603[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/12/IMG_16031-300x225.jpg)







今年、棚田研究会は、農林水産省「食と地域の『絆』づくり」平成23年度優良事例に選定され、4月10日に内閣総理大臣官邸にて認定証を授与させていただきました。静岡県からは唯一の表彰で、静岡大学の名誉を高めたとして評価していただきました。![IMG_0303[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/12/IMG_03031-300x225.jpg)



![DSC02021-1024x681[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/12/DSC02021-1024x6811-300x199.jpg)


