‘その他・個人’ カテゴリーのアーカイブ

私的2017年

2017 年 12 月 16 日 土曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!二年のけんじこと北村です!
もうすっかり冬になり、世間はクリスマスムードですね。

さて、ブログを書くことになったはいいものの、最近何かがあったわけでも無く…

と、言うわけで勝手ながら、
私がこの一年こんなところに行きましたよ、こんな事をしましたよ!
というのを振り返ってみたいと思います。

あまりおもしろいところには行っておりませんが、
暇つぶしにでも見て頂ければ幸いですm(_ _)m

さてこちら、どこだかわかりますか?

実は富士山なんです!

僕は森林関係の実習が多いコースにおり、その関係で富士山に行ったときの写真です。
本当に天気が変わりやすく、大変だったのを覚えています。

(ちなみに写真中央下の黄緑の合羽の彼、棚けんです。
ブログの常連さんなら誰だかわかるかも?)

続いてこちらです!
行ったことのある人もいるのでは無いでしょうか?

これは静岡市内にある、久能山東照宮です!
徳川家康が埋葬され、祀られていることで有名ですね。

ここは本殿に着くまでに1159段もの石段があるのです。
運動不足なので心配していたのですが、なんとか元気なままで登り切れました。
「まだ若いよ」と誰かに許された(?)気がしますね。

三つ目はこちら。夏合宿・江ノ島です!!!
本当に素晴らしいところでした。大学生の内にもう一回行きたいですね!
(詳しくは夏合宿2017のブログをどうぞ)

写真は何枚もあるのですが、僕は江ノ島灯台の下で撮ったこれが一番のお気に入りです。
撮影してくれたのは我らがカメラマン(ウーマン?)松島さんです!
さすがのクオリティですね!

最後はこちら!山梨県、昇仙峡です!
紅葉狩りに行ったのですが、とても美しかったです!

レンタカーで行ったのですが、案外行けるものですね。
来年もどんどん遠出していきたいと思います。

こんなところでしょうか。随分と個人的なブログになってしまいましたが、お楽しみ頂けたでしょうか。
また来年、ブログでお会いしましょう!

けんじでした!

棚けんメンバーとの日常

2017 年 12 月 12 日 火曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!2年のあらきちこと、荒木です☺️
今回初めてブログを投稿させていただきます。
分かりにくい部分もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします🙇‍

では、さっそく、本題へ移りましょう!
今回は、最近の棚けんメンバーとの日常をお伝えいたします。

まず、11月のある日、実験後に五十棲ちゃん、下田ちゃんと一緒に静岡駅のASTYにある、サロン卵と私へ行ってきました!

ちなみに、実験後の五十棲ちゃんの様子がこちら↓


いい笑顔ですね😊
個人的には大好きな写真です。
白衣を着ると、普段とは違った雰囲気になり良いな〜と思います 笑
普段、美人さんな五十棲ちゃんですが、さらに美人度が増した気がしませんか?

お次は、サロン卵と私で食べた人気ナンバーワンのオムライスです!↓


3人とも同じオムライスを注文しました。
卵がふわふわでとっても美味しかったです〜
お腹が空いていたので、あっという間に食べてしまいました!笑
機会があれば、是非また行きたいと思います✨
お店ではオムライスだけでなく、美味しそうなパンケーキもあったので、次はパンケーキも食べてみたいと思っています🥞

次に、農場実習での出来事を紹介したいと思います。

まずは、こちらから↓

これは、何だかお分かりになるでしょうか?

むむむ…なんだか小さな黒い点が帽子の上に…🧐

そうです。これはカメムシなんです。
この日は、異常にカメムシが大量発生していて、立っているだけで体のいろんなところにカメムシがくっついてきました 笑
私の中では、カメムシというともう少し大きくてとっても臭いという印象がありましたが、こんなに小さなカメムシもいるんですね!
驚きです😳

ちなみに、この写真、誰の帽子かお分かりになりますか?

正解は……

下田ちゃんです。

実習だけでなく、棚田での活動の際にも着用しているおなじみの帽子ですね🧢
この真っ白なキャップは下田ちゃんのトレードマークのような気がします👀

最後に、先週の実習で収穫したみかんの写真がこちら↓

なんと、葉付きみかん🍊です!
葉っぱが付いているだけで、なんだか嬉しくなりませんか?
私はとっても嬉しかったので、思わず写真を撮ってしまいました✨
みかんを食べていると風邪をひかないといいますが、みなさんもみかんを食べて、元気に冬を乗り切りましょう!

以上、主に五十棲ちゃんと下田ちゃんとの日常でした!笑
ここまで読んでくださりありがとうございますm(_ _)m

朝晩冷え込み、寒い日々が続きますが、どうかお体ご自愛ください😌

あらきち

棚けんの遠足!(とラストブログ)

2017 年 11 月 25 日 土曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!最近は寒い日が続きますね!
コタツとの共生関係を順調に築いております。
小澤ことオザケンです!!!

本日は22、23日に行われた
「棚けん遠足」の様子をお伝えします!

【22日:ボーリング大会】
この日は梶原山公園に行こう!
・・・という予定でしたが、あいにくの
雨ということで急きょボーリングに(笑)

草薙にある「プラザアピア」という場所で
ボーリングを行いました。

皆さんはボーリング得意ですか?
簡単そうに見えて難しいですよね(笑)

棚けんメンバーも苦手な人から得意な
人までいましたが、その中でただ一人、
異彩を放つ人物が・・・

そう、我らが代表「ザキヤマ」です!
美しいフォームから繰り出されるボール
はピンを薙ぎ倒していきました・・・

やはり代表は一味違いますね☆

チームに分かれて対戦も行い
楽しくボーリングが出来ました!

(↑ 自分の道を進むなおなりです)

そんなわけで1日目はお開き!
いい運動になりました!

【23日:梅ヶ島温泉&赤水の滝】
この日は祝日ということで少し遠出を
して梅ヶ島まで行ってきました!

その第一の目的はと言いますと・・・

こちらの「梅ヶ島温泉」です!
周囲を紅葉に囲まれながら多くの
人々が疲れを癒すため訪れていました。

学年を超えて、互いに色々な話をして
深い交流を行うことが出来ました (*’ω’*)

風呂上がりのコーヒー牛乳の美味しさは
格別ですよね!!!!!!!!!!!

そんなこんだで温泉に別れを告げて
第二の目的地へ向かうことに・・・

第二の目的地は「赤水の滝」です!

滝?と思われた方もいらっしゃるかも
しれませんが、この時期の赤水の滝は
夜にライトアップされるということで
見に行こうということに!

滝のすぐ傍には出店も設けられて焼き魚
や紅茶、キノコスープなど様々なものが
販売されていました。

そしてライトアップされた滝が・・・

こちらです!静かな夕闇の中で力強く
水が落ちるさまは圧巻の一言。
周りには遊歩道と少し小さめの滝も
あってヒロユキ君が自然からパワーを
もらっていました。頑張れ!

温泉&大自然に心を癒された一同は
学校に戻ることに。現実に戻される

少し時間があり、希望者の声も多い
ということで、1日目に行けなかった
梶原山公園に行くことになりました。
(行けなかった人、ごめんなさい泣)

最後の最後に静岡県全体を見渡せるかの
ような圧倒的夜景を見て感動しました。
写真では上手く表現できないので、
ぜひ直接見に行ってみてください!
(道が険しいのでお気を付けて!)

さてさて、個人的にこの旅行、
とても楽しいものでした。作業の
ときだけでは分からない人の一面、
普段話せない人との交流も出来て
決行して良かったと思います!
(1ヶ月前から計画してたのに
ピンポイントで雨降りましたけど)

そして、今回のブログ、小澤の
ラストブログでございます泣
たくさんの楽しい思い出をブログ
に綴ることが出来て光栄でした。

 

(↑ 人生で1番インスタ映え
しそうな写真 at 沖縄合宿)

もう少しで代替わりという
ことで、とても楽しみです!
最後に、棚けんで出会った人、
お世話になった皆様、全ての
人に感謝申し上げます。
お元気で!!!!!!!!!

お粗末様でございました。

オザケン

 

たい焼き試作会(・△・)

2017 年 11 月 9 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!

最近農学部棟前の坂にあるアメリカフウの紅葉がお気に入りの松島です。

アメリカフウの葉というのは、もみじの大きいバージョンの葉だと思っていただければ∈(°◎°)∋

葉の色が次第に変わっていき、だんだん落葉していく過程に秋を感じますね…

お掃除は大変そうですが…笑

そんなことを言っている内に冬が来てしまいそうな気がします笑

 

さてさて、棚けんでは先日、たい焼き試作会を行いました!

たい焼きの試作会を行うともうすぐ静大祭だなぁと実感が湧いて来ます。

しかし、流石に実際に使うたい焼き機は使えないので、お手軽なたい焼き機で焼きました∈(°◎°)∋

ちょっと焼き方は違うのですが、焼く時のコツを一年生に伝授しましたよ〜。

伝授とか上から目線なことを言っていますが、最後には1年生の方が上手に焼いていました…

1年生有望です笑

 

1番うまく焼けたのがこちら↓

色がいいですよね〜。

間のパリパリした部分も美味であります!

 

あいかちゃんもこの表情。

美味しそうに食べてますね〜(・△・)

とまくんも美味しく食べているのでしょうか…

どういう表情なのですかねこれは。

 

 

たい焼き試作会ではたい焼きを作るだけではなく、1年生と交流できたのもよかったなと思います!

代替わりももうすぐですし、もっと仲良くなれたらいいなぁと思う松島でした(・△・)

 

雑文、乱文失礼致しました(´・ω・`)

またお会いしましょう。

まつ(・△・)しま

棚田とかけて仲間と解きます

2017 年 11 月 8 日 水曜日 投稿者:しず大棚けん

気温の変化による鼻炎に悩まされているヒロこと、ひろゆきです!

久しぶりの投稿ですが、恐らくこれが最後の投稿です(笑)棚けんに入って、棚田で3回目の稲刈りを終えると思うと、感慨深いですね〜

僕が棚けんに入った最初の理由は、「銀の匙」という農業高校の漫画に憧れたからです。高校では味わえなかった農業青春ライフを棚田で満喫したいと思い入部しました!

 

若き日の3年生です!初めてのあぜ道アートには、本当に感動しました!1年生の頃は初めての作業に緊張しながら、棚田にハマって行きました(笑)

棚田の風景や生き物に魅せられただけでなく、人との出会いが僕の中で一番大きかったと思います。棚田で作業で出会えた地元の農家さん、NPOの皆さん、オーナーさん、そして棚田研究会の仲間達。頼もしい先輩方が進路を決めて、春には卒業されるのが寂しいです。先輩方のような頼もしい先輩として、たなけんを盛り上げられるか不安でしたが、もうすぐ次の代へと変わると思うと時の早さを感じます。

去年の終わりから、一つやってみたい事があって、今年は青空農園での営農活動に力を入れました。

 

玉ねぎ、きゅうり、ニンニク、唐辛子を今年は収穫しました!玉ねぎとニンニクを使って、収穫祭も行いました。自分達で育てた野菜をみんなでワイワイ食べるのはやっぱり楽しいです(^ ^)

たくさん取れた野菜の一部をオーナーさんに買っていただけたのも、本当に嬉しかったです!自分達が育てた野菜を他の人にも喜んで貰えて良かったです。

畑づくりの難しさややりがいをこの1年で、感じました。この経験は、自分一人だけでなく、棚けんの仲間がいたからこそ得られたものだと思います。農作業って正直大変です。でも、仲間がいたからこそ大きな収穫が得られました。それは仲間との繋がりです。

 

去年の夏合宿の一枚!!!

棚田で出会えた仲間と繋がりが生まれた事で、僕の大学生活は実りのあるものなりました(笑)悩んだ時に相談乗ったり、時には盛り上がり、協力して仕事をしたり、先輩や後輩そして、3年生のみんな本当にありがとう😊

僕が今の2年生の入学式のサークル紹介で、披露した謎かけ通りになりました(笑)(気になった人は過去の投稿を見て下さい)

拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

ヒロ\(^o^)/

 

 

3年間で得たこと

2017 年 11 月 3 日 金曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!

最近のマイブームはDVD鑑賞で、毎日ブルーレイレコーダーと過ごしています、お嬢ことひなのです\(^^)/

また、マイブームの1つに、(就活が近いこともあり)3年間で自分がどう成長したのか見直すなんてのもあったり。

そこで、私が棚けんの活動3年間で何を得たのかなぁということをまとめようと思います。主には、幹部代をしてみて、という視点になるかなぁ。

真面目な内容ですが、ほどほどに付き合ってくれるとありがたいです(*^^*)

6つ項目をあげますね。

得たこと①:運転技術

下宿の人で車を持ってる人は少ないですね。私は持ってないので、棚けんでせんがまちに行くためにレンタカーを借りることをしなかったら、きっとレンタカーを借りることなく、四年間ペーパードライバーだったことでしょう。

 

得たこと②:色んなつながり

私は教育学部なのですが、農学部、人文社会科学部、理学部と、静岡キャンパスに設置されている他学部の人とたくさんつながりを持てました。また、各種大学交流会では、他大学の人と知り合えたり、浜松キャンパスの人とつながりができたり、せんがまちに行けばオーナーさんや地元の方とと、棚けんならではの幅広いつながりを得ることができました。学校内外でここまで広く出会いができて、充実していたなぁと思います。たくさんの人とつながると、色んな視点を得ることができて楽しい!ということも学べました(^^)

 

得たこと③:似た感覚の仲間といるのは楽しい

私はイモリとかカエルとか好きなんですが、一般的には、女子が好む生き物ではないですよね。今までなかなか共感してくれる人はいなかったです。でも、棚けんのメンバーの中には共感してくれる人もいて!かつ、普通は疑問に思わないようなとこに着目する。似た感覚の仲間に、驚きや発見を言って、それに反応してくれて…。共感してもらうのはこんなに嬉しく楽しいものなんだということを感じました。教育学部の私としては、「こどもの発見にきちんと寄り添うことが、こどもの喜びにつながるってことか!」なんて考えました。

 

得たこと④:農作業の楽しさ大変さ

棚けんに入って、畔塗りから稲刈りまで、一連の作業を体験することができました。環境を整えて、植えて、それが立派に育って。生き物を育てることの楽しさを知りました。それに加えて、暑いなかでの農作業のしんどさも知りました。体力のない私にとっては、一日炎天下で作業するのは厳しく…午前は公会堂でご飯を炊くことが多かったですが。。。作業から帰ってきたみんなに、冷たいお茶とあったかいご飯を提供して、「ありがと」って言われるのは、幸せでした笑

 

得たこと⑤:マネジメント力

棚けん、と一括りに言っても、メンバーの個性は様々。農作業が得意だったり、人と話すのが得意だったり。大きな作業の時には役割分担が必要なため、どう配置しようか、どうすればみんなが楽しめるかと考えることがありました。これは社会に出ればマネジメント力ってやつですかね。その訓練を積めたことは良かったなぁと思います。

 

得たこと⑥:チームで取り組む楽しさ

私は副代表という立場で1年間過ごしましたが、この1年はまさにこの一言に尽きると思います。代表のざっきー、副代表のもう一人ゆっきーを中心として、みんなで作業の分担を考えたり、準備したり。何かあればすぐ集まってみんなで知恵を絞ったり。一人でできないこともないことでも、何人かで話し合うとよりよい解を見いだしていけました。チームで動くことの難しさ(対立したり)ももちろんありますが、それ以上に、直接話し合うことで生まれることがたくさんあるのだとわかりました。文章では伝わらない微妙なニュアンスも、電話で伝えるときちんと伝わって。1年間、ほんとにたくさん話し合ったなぁ。全部全部楽しい時間でした\(^-^)/

 

ざっくり書いてみましたが、棚けんの活動を通して得たたくさんのこと、上げだしたらきりがない!ということで、とにかく3年間でたくさん学べました、よかったです(*^^*)

棚けんメンバー大感謝\(^^)/

 

最後にですが、たぶん、私がブログを更新するのは最後です。今までの私の拙い投稿にお付きあいいただき、ありがとうございました!!!

そして今日の長文にお付き合いいただき、ありがとうございました\(^^)/

ひなの(お嬢)

稲刈り3日目(・△・)

2017 年 10 月 31 日 火曜日 投稿者:しず大棚けん

Trick or Treat!!!

巷では今日はハロウィンなので、とりあえず乗ってみた松島です(・△・)
このブログを見てくださっている方は何かハロウィンっぽいことはやりましたか?
お菓子を配るだったり、仮装をするだったり色々ありますよね…
松島は大学で仮装をしている人がいなかなぁ、お菓子を配っている人はいないかなぁと楽しみにしています笑

 

 

 

さてさて、今回は松島の個人的ブログ回です。
何を書こうかな~、この前行った浜名湖ガーデンパークについて書こうかな~。でもこの話は温めておこうかな~と色々考えた結果、タイトルの通り稲刈りになりました!!!ででん!!!

 

 

実は松島、せんがまちでの2回の稲刈りだけでは飽き足らず、さらに稲刈りを行いました笑
(実習なので前から決まっていたのですけれどね…笑)
せんがまちでの稲刈りも好きなのですが、実習での稲刈りもせんがまちとは違う面白さがあって良いのですよ~。
今回はこの前書いた松島の拙い稲刈りレポートをちょっと改編してお送りします(`-ω-)つ

 

 

 

まず、稲刈りをする前にイネの観察を行いました。
写真の奥側が山田錦という品種の酒米で、手前側があいちのかおりという品種のうるち米です。

酒米とうるち米という違いもありますが、田んぼを見てみると山田錦の方がイネが倒伏しているように見えますね〜。↓

実際に、山田錦は長桿であるため倒れやすくなっているのですよ!1.3mくらいあります。
長桿であると穂の重さで倒れ、穂が水に浸かってしまうということがあるため、最近は短桿になるように品種改良されたものが多くなっています。穂発芽しちゃ嫌ですからね…

 

ちなみに静岡県は、酒米としては適しているが作りにくいと言われている山田錦にX線を照射し、短桿の突然変異系を作り、誉富士という名前で品種登録したのですよ!!!
誉富士で作ったお酒を飲んだことがある方もいるのでは?

 

さらに、山田錦の方は葉がバラバラの方向に向いているように見えるのですが、あいちのかおりは葉がまっすぐピンと立っているように見えます。写真はあいちのかおりです↓

これは止め葉が横を向いているか上を向いているかの違いなのです\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

止め葉は収穫期においての第一葉で、収穫期の第一葉から三葉までで生産された養分が穂にいくようになっています。
葉が横向きになっている方が光合成効率が上がり、養分が多く穂にいくことになりますよね。
しかし、イネ一本においては止め葉が横向きの方が光合成効率が良いのですが、田んぼの様にたくさんのイネが植えられていると互いに遮蔽しあってかえって光合成効率が悪くなってしまうのです。
そのため最近の品種では止め葉は上向きに立つように品種改良され、田んぼ全体の光合成効率が良くなるようになっています(=`∀´=)

 

ちなみに、先ほど収穫期の第一葉と言いましたが、イネの生育期には葉齢を下から数え、収穫期には止め葉を第一葉とし、葉数や節間を上から数えるため注意が必要ですよ~。

 

 

畦に入ってイネの細部も観察をしました。

 

止め葉(赤丸)と穂が出ている根本である穂首節(青丸)の間を穂首(第1節間)、穂首の上に穂軸があり穂軸からの最初の枝分かれを一次枝梗(しこう)、一次枝梗からの枝分かれを二次枝梗と呼びます。
一番先の穂の枝梗にはよく見ると白く丸いぷつんとしたものが確認できるのです。これは成長点の痕跡なんですよ!
後ほど写真で紹介いたします~(゜ε゜)ノ

山田錦は籾殻を取り除いて米も観察しました。酒米であるため、心白(米の白い部分)が確認できます!!

この部分は内部のアミロースがスカスカで光が乱反射するために白く見えるのです٩(●˙▿˙●)۶
アミロースが詰まっていないとお酒をつくるために用いるコウジカビが入りやすいため、お酒作りには適しているのですよ~。
お米を50%以上削ってつくられたお酒を大吟醸、40%以上削ってできたものを吟醸と呼びます。
ちなみに酒米は食用には向いておらず(アミロース含量が多い方が美味しいお米ですよ!)、うるち米においても夏の高温によって心白が現れることがあります。

 

 

 

そしてやっと稲刈りです!!!

普通に手刈りでした笑
稲刈りはこの後コンバインが入りやすいように田んぼの四隅の周辺で行いました。
稲刈りが終わったら、束ねたイネをハザが設置されているところまで持って行き、ハザ掛けも行いましたよ~。
どうでも良いですが、松島初ハザ掛けです笑
(撮ってくれた子が良い感じに加工してくれました(●¨●))

 

 

作業内容はここまで、この後は松島の感想コーナーです(・△・)
※注、つまらないです

 

品種の違いによるイネの桿長の違いが実際に見て良く分かりました!
桿長の違いと言っても少しの差であろうと思っていたのですが、思いの外わかりやすくここまで違うものなのかと驚きましたね(o_o)
前にせんがまちで倒伏しているイネを地元の方とバインダーで刈ったのですが、刈り取りづらそうでスピードもあまり出ていなかった記憶があります。

草も大量にあり、刈る量自体が多かったということも原因かもしれないですが、途中でバインダーが止まってしまいました…(´;ω;`)
倒伏していないものであればもしかしたら故障しなかったのかもしれないですよね…(●¨●)
この後使うコンバインでも倒伏していない方が刈りやすく、機械も故障しないのかもしれないんじゃないかなぁと思います。
さらに、倒伏しないように短桿のイネの方が良いなと実感しました。
また、止め葉が横向きなのに加えて倒伏しているから、より葉がバラバラの方向に向いているように見えるのかもしれないと思いました。

 

 

 

今回稲刈りを行った田んぼにおいて、タイヌビエ(水田に特化して、水田以外では生きていけなくなった雑草です)が生えていました。
イヌビエから種分化したやつです。

私の見た限り、畦から離れたところに大量に生えていたが、何故なのかとても気になりました。
畦から遠いほうが刈られにくいと踏んだのでしょうか…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
イネがだんだん短桿に品種改良されているため、擬態しようとしている雑草の方が背が高くなり目立っているということを聞いて、見ていてなるほどなぁと感じました。
擬態する気があるのかは知りませんが、せんがまちにもそういう雑草いますよね…
雑草もそれに応じ段々短桿になっていったら面白いなぁと思います。その過程をぜひ見てみたいですね!

 

イネの観察は田んぼにイネが繁茂しており、どこがどの部分なのか分かりづらかったです…
特に成長点の痕跡が分かりづらかった…(紫丸部分)

最終的には見つかったのですが、イネの成長点って穂が出る前は地際にあるのですよ。
今となっては穂の先端にあるとは… いつの間にどうやって移動してきたんだね君は!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

 

しかし、稲刈りをした後に切り株から緑色の葉が出ていることってないですかね?

成長点の痕跡が穂にあるのならどうやって生長しているのですかね(・・?)
松島はまだ成長点が地際に残っているものがあり、そこからまた生長するのではないかと考えたのですが、なぜ再び生長するのかとても気になります。
どちらにせよ、イネは強い植物ですよね~。

 

 

田んぼは雑草も少なく、足をとられることもなかったため、とっても稲刈りしやすかったです!!!
せんがまちではいつも雑草を避けてイネを刈り、刈った後にも雑草を抜くという作業がついてくるため、迷うことなくイネを刈り、雑草を抜くことなくイネを束ねることができることにとっても感動しました…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

手刈りの作業のしやすさという面からも草取りは大切ですよね。稲刈りの時の楽さが桁違いです。
また、せんがまちでバインダーで稲刈りをしたときに雑草ばかりの束が発生したため、機械の労力的にも草取りは大切であると思いますね…

 

 

今回は山田錦の稲刈りを行ったのですが、桿長が長いおかげでしゃがんでイネを刈ろうとすると頭から背中にかけて稲穂が覆い被さってきたのです(・Д・)

見ただけでも桿長は長いと思ったのですが、実際に刈ってみて山田錦が長桿であることを身をもって知った気がしました。
さらに、稲穂を見ると灰色で中身が詰まっていないものがなかったことが印象的でした。
せんがまちではちまちま見るのですがね…

 

田んぼには連日の雨の影響か水が薄く残っておりました。
そのおかげかカエルがたくさんいましたよ! 苦手な子にはなかなかの苦痛だったようです…
さらに畦ではバッタがいました!!!
バッタがいるよと言われて草を掻き分けて見たのですが、なんと交尾中でした…((((;゚Д゚)))))))
大変お邪魔いたしました…m(._.)m でも写真は撮るという笑

 

コンバインでの稲刈りも見学しました。

コンバインは刈り取り、脱穀、稲わらの処理を行う機械です。
ちなみに、バインダーは刈り取りと結束のみを行う機械ですよ~。
今回使用したコンバインは前部分が刈り取り、真ん中部分が脱穀、後ろ部分が稲わらの処理となっております!
通常のコンバインとの違いはキャタピラが大きい(50 cmほど)、稲わらを刻まず結束する機械をつけている点です。
稲わらは茶草葉農法に使用されているんだとか!!

 

 

ちなみに、籾も呼吸していて水分量が多いと中で発酵してしまうため、流通させることができる15%まで水分量を下げなければならないのです。
昔は水分量を1%落とすために1時間ほどかかっていたのですが、天日干しに近い方法の方が食味が落ちないということで、現在は1%落とすために2~3時間ほどかかっております。
てっきり時間短縮されていると思っていたよ…(´°ω°`)

 

長い割にあまり面白くない内容だったかもしれませんが、普段は大学でこんなことをやって、こんなレポートを書いております笑
松島は習ったことを実際に目でみることができるところがこの実習の良いところだなぁと思います。
キウイや温州ミカンは花から果実になっていく過程を見てきたので、スーパーで売られているものを見る目が変わった気がしますね。
食べ物のありがたみをより感じられます…

 

 

うまく締められないですが、これにて失礼します。
雑文、乱文失礼しました

まつ(・△・)しま

爬虫類イベント

2017 年 9 月 28 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

はじめまして、こんにちは。
今回初めてブログを書きます、2年のしもだです。拙い文章ではございますが、ご笑覧くださいm(_ _)m

棚田に関連づけて何を書こうか考えてみたのですが…
棚田といえば、生き物がたくさんいるイメージですね!
カエルやトカゲ、カナヘビ、アカハライモリなどを見られたら嬉しいですね!
ということで今回は、この夏に私が行ったある爬虫類イベントについて紹介させていただこうと思います(だいぶこじつけ気味ですが、ご容赦ください)。

皆さんは、色々な爬虫類や両生類を見られるイベントが、毎年夏と冬に静岡市内で開催されているのをご存知ですか?
その名も「ジャパンレプタイルズショー」です!
ではこれがどのような催しなのか、簡単にご説明いたします。パンフレットの言葉をお借りすると「世界の爬虫類が集う日本最大のイベント」であり、生体展示即売会です。私もこのブログを書くために調べた時に知ったのですが、2002年から毎年開催されているそうで、思ったより歴史がありますねー(^^) ちなみに棚けんメンバーの中にも、このイベントを楽しみにしている人が何人かいました!

さて、先ほど私はジャパンレプタイルズショーのことを「生体展示即売会」と説明したのですが、購入せずに見て回るだけでも楽しめるイベントです。
鮮やかな色のカエルを見つめたり、ヘビがとぐろを器用に巻きなおしていくのをぼんやり眺めたり、カメレオンの特徴的な手の形を観察したり、オオトカゲに見ほれたり(本当に格好良かったです!)、トカゲ(?)が気持ちよさそうに日向ぼっこをする様子を眺めたりと(トカゲの数がもっと多くなると、かなり不気味ですインパクトがあります)、見るものが多くて忙しいです(^^;

また、このイベントは爬虫類や両生類が主役ではあるものの、モモンガやミーアキャット、フェネックなどの哺乳類、フクロウやタカなどの猛禽類もいます(目視で毛が確認できるような大きめのクモなんかもいます)!図鑑やテレビでしか見たことのないような、珍しい生き物を実際に間近で見られるのが面白いですね。爬虫類などに興味のある方は、機会がありましたら是非訪れてみてください(^^)

棚田でも、シュレーゲルアオガエルやニホントカゲ、ニホンカナヘビなど様々な生き物が見られますので、楽しんでいただけたらなあと思います。
読みづらい文章だったかと思われますが最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

しもだ

もうすぐ夏合宿&石川交流会!

2017 年 9 月 7 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

残暑どころか朝方寒いくらいで、拍子抜けしていますお嬢ことひなのです\(^^)/

朝方寒いとお布団から出られなくなって困りますね~出る努力はしますけど…

 

さて、タイトルにある通り、きたる9/9~11日は、夏合宿と石川交流会があります!

なお、夏合宿と石川交流会は別物です。夏合宿の日程を組んで準備をしたところに、石川交流会のお誘いがあったため…。仕方ないですね(^^;

 

夏合宿は、2年生が中心となって考えてくれていて、今年は鎌倉方面へ行くとのこと。詳細はまだヒミツ🙊

後日夏合宿の様子を2年生たちが伝えてくれます\(^^)/乞うご期待!!

 

石川交流会は、9/9に石川県の「白米千枚田」という、海に面した絶景の棚田で稲刈りをします。昨年行ったメンバーから、とても綺麗な景色だった!!と聞いております。(↓去年撮った写真)

私は石川へ行くので、楽しみです(*^^*)また、他大学との交流もあるので、いろんな地方の話や、サークル活動についてなど、トークを弾ませてきたいと思います!

なお静岡から石川までは、車で七時間はかかる大移動になります( ;∀;)

前日夜から出発して、途中で仮眠をとって…というハードスケジュールです😨

体調を崩さないようにせねば。。。

 

日程がかぶってしまい、どちらか選ばなければならなかったのは残念でしたが、どちらも楽しく、けがなく安全に行って帰ってこれたら、それが一番かな!(*^^*)

荷物の準備もそろそろ…。では、ここらへんで失礼します\(_ _)

お嬢(ひなの)

 

夏休みだわ〜

2017 年 8 月 31 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!まだまだ暑い日が続きますね、県内の小・中学生は学校が始まったみたいですね、9月もまだ夏休みなのは大学生の特権です✨匂い、夜はお祭りの匂いがするし、夜は秋ですね🍁
弟にも「まだ夏休み?」と羨望の目を向けられている江間です!

みなさん、夏休みどこか行かれましたでしょうか⁇
私はまだ旅行というほど旅行はしてないのですが、名古屋の劇団四季に行って来ました!
演目は「リトルマーメイド」🐠歌も衣装もワイヤーアクションもすごくて、感激しました!!是非見て欲しい、素晴らしさを知って欲しい、控えめに言ってオススメです✨

私、9月に岡山に行く予定なので、どこに行こうかなとネットで調べていたら、岡山県棚田があるんですね!岡山県には棚田百選に選ばれた地区がな、な、な、なんと4地区もあるそうで写真見る限りとても素敵でした。🌾🌾
今回は公共交通機関しか使わず、移動が困難なため行けないかなと思いますが、いつか行ってみたいです。🌾🌾🌾

今回はタナケンあまり関係なくなってしまいました、個人的なことばかり書いてしまって申し訳ないです、次回はタナケンのことを書きます!!!

この前食べたパフェ!すごい豪華!口の中が幸せでした✨

江間


error: Content is protected !!