棚けん=棚田検定?

1月 27th, 2012 投稿者:しず大棚けん

棚けんといえば、棚田研究会のことですが、最近棚けんと略されるワードを発見!その名も棚田検定です!!

棚田学会公認のこちらの検定、「学士」、「修士」、「博士」のレベル別に分かれており、棚田の起源、機能から保全の取り組み、オーナー制度など、まさに棚けんが学ぶべきことがいっぱいつまってます!実はサイトで例題を解くことができるのですが、なかなかの良問…僕も解きましたが見事に…(笑)

是非とも今年度中に、部長の権限で棚けんメンバーで受けたいですね。インストラクターやるなら学士レベルはできなければ!

あまの(・□・)

棚田米ニョッキ@西洋食堂PaPa たーver

1月 25th, 2012 投稿者:しず大棚けん

更新遅れて申し訳ありません・・たーです。

あまのさんがすでに書いちゃった話題ではありますが、写真も交えて振り返ってみたいと思います!笑

 

いきなりですがこれがその「棚田米を使ったニョッキ」!!!

絶妙な食感でとてもおいしかったです!和風なニョッキも素晴らしい!!

ちなみにスタンダードなニョッキも先にいただいちゃいました↓

僕は覚えている限り初めてニョッキというものを食したのですが、パスタにはないもっちりさがチーズのソースと絡んでとっても美味!でした!

おいしすぎて、ニョッキに群がるたなけん&棚田オーナーの皆様(笑

 

参加させていただいて、これまで交流をあまりさせていただけていなかった棚田オーナーの皆様とたなけんメンバーの交流ができたというのがとても良かったと思っています。

僕個人としては堀さんご夫婦といろんなお話(趣味の話から将来の話・・・などなど!)をさせていただいたのがとても印象に、思い出に残っている会です!

 

ニョッキのほかにもたくさん美味しいものをいただきましたよー!

その中でもローストビーフ格別でした!!笑

食事しながらのおしゃべり。

たなけんのメンバーも棚田オーナーの皆様と仲良くなれたでしょうか!

  

最後に集合写真です。

たなけんを誘って下さった加藤さん、おいしい料理を作って下さった西洋料理PaPa様、堀さん家族、そして棚田オーナーの皆様、本当にありがとうございました!!

 

棚田米ニョッキを食べる会に行きました!

1月 24th, 2012 投稿者:しず大棚けん

西洋食堂PaPaさん!

先日、棚田米ニョッキを食べる会が開催され、棚けんも行ってきました。会場は西洋食堂PaPaさん!

オーナーさんや堀さん一家など多くの方と交流できました。そして美味しい料理の数々…

手作りパンこれが棚田米ニョッキだ!デザートも美味しかったです

真ん中の写真がメインの棚田米ニョッキ!一見お餅のようですが、棚田米を練りこんだオリジナルニョッキです!もちろん自家製のパンやデザートもたまらない美味しさでした!

そして途中から始まったAKIRAさんによるタロット占い!棚けんからも数名占っていただき、今後の人生の方向性を見出したようです(笑)

AKIRAさんのタロット占い

日ごろ作業のときにはなかなかお話しする機会はなかったけど、メンバー各自いろいろなお話しができたようです。お誘いいただいた加藤さん、美味しい料理を作ってくださった西洋食堂PaPaさんはじめ、みなさんありがとうございました!

あまの(・□・)

昔と今と、違うこと

1月 21st, 2012 投稿者:しず大棚けん

氷!

この前の作業のとき、久々に見ました!ため池にはっていた氷です!水の入っている田んぼにも氷がはっていましたよー

僕が小学生のときは庭に当たり前のように氷がはっていたし、近所の川にメダカを捕まえにいったりしていたけど、最近は氷もメダカもめっきり見なくなりましたね。やっぱり地球温暖化?環境が急激に変化しているんでしょうね…

そんな中、多くの生き物が生きる千框の環境は本当に素晴らしいんですね!後世に残していかなければです(・へ・)ゞ

 

そういえば、先日のラジオの放送、みなさん聞いていただけましたか?(^^)聞き逃したそこのアナタ!静大スタイルのHPに先日の収録がアップされているので是非聞いてみてくださいね!

あまの(・□・)

ラジオ収録行ってきました~。

1月 19th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんにちは~。
今日のラジオは聴いていただけましたか?

静大の放送研究会がパーソナリティをしている
「静大スタイル」に出演させていただきました!

今日は放送研究会3名の方と私とダイヤ君で
収録に臨みました。

ダイヤ君とふたり、初めてのラジオ体験で
か・な・り緊張していました(汗)

本番直前まで原稿の読み手を譲り合い…。

結局副部長なんだから!
ということで私が主にしゃべったわけですが、
なにやらカミカミで全然うまくしゃべれませんでしたorz

しかも最後のほうでダイヤ君に原稿を押し付けたために
一時収録現場がフリーズしました。

リスナーの方も放送研究会の方も
すみませんでした(>_<)

でも放送研究会の方々が
うまく話を進めてくださったので
なんとか私たちもしゃべれました。

なんやかんやで結構楽しかったです!!

以下は記念写真

すいません。
収録中の写真は緊張しまくってて無理だった!

今後も放送研究会の方は棚けんの出演を
歓迎してくれるそうなので
広報係のみんなはうまく使ってみては?

以上、永嶋でした~

お知らせ!―棚けんがラジオに出演します!―

1月 18th, 2012 投稿者:しず大棚けん

静大スタイル

1月19日(木)の17:25ごろからの「静大スタイル」に棚田研究会が出演します!この番組は静岡大学放送研究会Cue-FMが担当しているそうです。今回棚けんメンバーのダイヤくんの友人とご縁あって、機会をいただきました!

本当は広報長のたーちゃんが出演予定でしたが、急遽実家に帰ることになり僕が出演…のはずが今度は僕がバイトが入り、永嶋副部長&ダイヤくんが出演です!皆様、木曜日はラジオの準備をお忘れなく!

(画像はホームページより)

あまの(・□・)

森林メンバーの日常

1月 16th, 2012 投稿者:しず大棚けん

おはようございます!

世間ではセンター試験が行われた14,15日。
今週の土日は森林メンバー(たー、だいや、あい、たいへー、とみー、こうた)は農業環境演習という演習授業で上稲子まで行ってましたよ!

今年度の最後の訪問演習ということで、ほぼ授業選択者全員の12人が参加してとってもにぎやか笑
いつも3,4人とかだったからね(´∀`*)

稲子地区は去年の台風15号で甚大な被害を受けました。
今回の作業内容も台風で被害を受けたところの修繕作業でした

夜は稲子地区ののどんど焼きに参加しましたー!
派手な火柱にみんな小学生なみに興奮してましたよ笑

そして昨日は演習から帰ってからの森林新年会でした!楽しかったー

 

ではでは、今週はたなけんでオーナー交流会、そして新年会もあることなので体調崩さぬよう頑張って行きましょう!

たーでした。

今日は畦の補修作業でした

1月 15th, 2012 投稿者:しず大棚けん

新年最初の作業は畦の補修。昨年、しっかりとやったので、今年は比較的に作業自体は少なくて済みました。

まずは初めてのオーナーさんもいらしたので、堀さんの千框のお話しからスタート!

堀さんのお話し

そしてさっそく、作業開始です。田んぼの中には水が入っているものもありました。これはニホンアカガエルが産卵をするために入れてあります。「生き物たちのための田んぼ」という堀さんの言葉がとても印象に残りました。

作業は、畦が低くなっているところに田んぼの土をのせて高さを均等にするというもの。簡単そうですが、低くなっているところが分かりずらかったり、土が重かったり…。あっ、永嶋さんは今年も転びました(笑)

畦の補修

今日は新たなオーナーさんや三重大学の方などとも出会いがありました。三重大学にも棚けんのようなサークルが設立される日も近いでしょう!そしてボランティアとして参加してくれた人経の3人もよく頑張ってくれましたね(^^)/ちなみに写真は中里さんからの棚けんレクチャー↓↓↓

中里さんの棚けんレクチャー

間違いなく、活動の輪は広がっています。みなさん今日はお疲れ様でした。次回も千框でお会いしましょう!

あまの(・□・)

明日は新年最初の作業です

1月 14th, 2012 投稿者:しず大棚けん

昨年の作業の様子

明日は棚けんにとって、2012年最初の作業です!畔の補修と梅の木を起こす作業をするようですね~

明日はメンバーに加えて、ボランティアで体験したいという静大生3名と三重大学から2名の学生さんも参加されます。楽しみですね!

畔の補修はおもしろく、上手く直そうと永嶋さんと競いました(笑)今年はリベンジマッチです…

せんがまちの皆さん、オーナーの皆さんとお会いするのも楽しみです!

あまの(・□・)

明けまして

1月 12th, 2012 投稿者:しず大棚けん

おめでとうございます(遅
静岡のスカッとした青空に今日も凍えています。たーです笑

短かった冬休みも終わり、今年度の授業はいよいよ残すところ1か月弱となりましたね!
実は森林1年は24日まで合宿があったので冬休みは実質11日でした(泣

僕自身は27日に帰省して、大阪ライフを楽しんでおりました!

きっちり初詣にも行ってきましたよー
岸和田にある岸城神社という神社です↓↓

今年の願い事は・・もちろんたなけんの繁栄(たくさんの楽しい新メンバーの加入!!)です!!
なんちゃって いや、嘘ではないですよ!たくさん入ってもらえるよう、努力します笑

なんだか、去年の年末の大阪は曇り空が多くて、スカっとしませんでした。
静岡はいつも通り晴れていたそうですが

えっと、そして私廣山は今月9日に成人式に行ってまいりました!

といっても、まだ19歳なんですけどね笑
誕生日は3月23日・・・みなさん覚えておいてください←

今月は22日に棚田オーナー交流会が開催され、その日の夜にたなけん新年会があります!
寒い日が続きますが、熱いハートで乗り切りましょう!!

顔文字使わないようにしてみたら、素っ気無い文になってしまったことを後悔しつつ公開ボタンを押すたーでした。


error: Content is protected !!