どうもです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

5月 10th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!

一応市場係の下っ端やらさせていただいてます。人文学部経済学科の

皆川直です<(_ _)>

出身は茨城県です。水戸納豆・水戸黄門・偕楽園くらいですかね、有名なのは(-。-)y-゜゜゜

静岡に来て水戸黄門は知っているのに、水戸って何?って言われたのは衝撃でしたね。

あと、茨城県を「いばら」っていうと怒る人もいるらしいので気を付けてください。笑

ところで、なんで人文学部の人が??ってなりますよね・・・・・ ええ、誘われて入りました。2月に入部です。

まだ入部したてのヒヨっこです。

少し俺の過去を話すと、中学は柔道部、高校はラグビー部で汗を流していました。

・・・・・・・・・・・・ほんとに場違いな野郎ですね。でも見た目はラグビーやってたように見えないってよく言われます(;_:)

 

今月は棚田市場に向けてお菓子づくり等やります!一生懸命頑張らせていただきます(^o^)/

以上でーす。次の人は・・・・・・・・・・・お楽しみに!!

自己紹介します!

5月 7th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。市場長の藤森です。

共生バイオサイエンス学科2年です。

出身は富山県です。最近ニュースでよく見かけますよね。

ちなみに、あの店でユッケ食べた事あります。ユッケおいしいよね(^^)

でも富山は肉より魚のほうがおいしいですよ。機会があればぜひ回転寿司に行ってみてください。

鱒寿司もすごくおいしいです!大好きです!!笑

小、中学校ではバドミントン、高校では美術部に所属してました。

そして今は棚けん・・・統一性ないですね。

(遊び限定で)バドも、絵を描くのも好きです。

あと、ゲームとパソコンを、少々・・・。

性格は人見知りなとこがあります。

大学に来てからは話す努力してますが、初めて会話するときは本当に緊張します。

そのせいでよくギャップがあるといわれます。口数が少ないといろいろと誤解を招くようですね。

あと、天野くんも言ってましたがハムスターを1匹飼ってます。

キンクマのニノちゃんです。

すごく、かわいいです。

母はネズミ嫌い、ばあちゃんはネコ嫌い、兄はイヌ嫌い・・・。

大学生になってようやく飼うことができました。(TωT)

毎日モフモフしてます。笑

こんな感じですかね。

今月の棚田市場では、精一杯がんばらせていただきます!

よろしくお願いします!!

次は棚けんで唯一の人文学部である皆川くんです。

お知らせ!

5月 6th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。

も〜い〜くつ寝〜る〜と〜♪

二十歳になっちゃう天野です(爆)

明日明後日、静岡大学では

春のビッグフェスティバルが開催されます!

棚田研究会は出店しませんが、広報係の3名は他サークルのメンバーとして出店します!

時間がある方はぜひぜひ静大へ!!

そして「わんつーぱんち」と「農祭」に足を運んでくださーい!(-゜3゚)ノ

あと福井農場長は陸上の大会のため
続いての自己紹介は市場長の藤森さんです!
ちゃんとニノちゃんの紹介もしなさいよ!!

古代米の播種をしましたー!

5月 6th, 2011 投稿者:しず大棚けん

5月4日の夜に、本当は播種する前段階の『催芽』という作業をするつもりでした。
しかしなぜか種籾の成長が早くてすでに播種できる状態までなってました。
というかむしろ播種するのが遅れてしまった感じです。
ちゃんと説明書きどおりにやったのに!!( ` □ ´ )ノ
まあおかげで種籾と一緒にお風呂に入らなくて済んだけど…
 (催芽の作業は30℃のお湯に種籾を12~24時間浸すものらしいです)。
種籾はこんな感じです。ちょっと芽(実際は根になる部分)が出すぎてます。

そして今日(5月5日)にいよいよ播種です!
最初は順調に専用トレーに育苗土を入れて播種していましたが、
途中でその育苗土がなくなるというハプニングが!!Σ(⁻Δ⁻ ;)
まだまともに5枚くらいしかできてなかったのに…。
20リットルの育苗度で16枚できるとか書いてあったから、予備とか家にないし…。
結局買いに行きました(父が)。
カイ●ズホームにしかないんですよ、その育苗土。
行って帰ると1時間以上かかるんですよ、家から。
バイトの時間が迫ってたんです・・・!
お父さん、パシリにしてごめんなさい!そしてその後も手伝わせてごめん!
でもあと半月ほど付き合って頂きます←

とりあえず播種は出来ました。トレー10枚分くらいかな?
無事に育ちますように! By Y.N

この上から少しだけ土をかぶせて播種は完了です♪

カボチャの苗を植えました!

5月 3rd, 2011 投稿者:しず大棚けん

世間ではGWの真っただ中・・・

そんな中、メンバーでカボチャの苗を植えに行きました!

しかし!バイパスは渋滞渋滞渋滞!!

 

2時間近くかけてせんがまちに到着です涙

 

永嶋さんが育ててくれた苗を丁寧に植えました☆=

植えたのは「甘栗ホクホク」と「栗坊」

 

収穫したものは棚田市場で使用します!乞うご期待!!

ちなみに今日は新入部員の太田ちゃん(理生2)も参加してくれました。

あとは1年生を入れなければ…

広報長の責任重大です(汗)

 

――<お知らせ>―――――――――――――――――――

田植えのときに、“棚田市場”を開催します!

オーナーのみなさん、ぜひぜひお立ち寄りください!

―――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介!

5月 2nd, 2011 投稿者:しず大棚けん

棚けん会計の廣山です。
他には農場長の福井くんを補佐しています。(あんまり補佐できてないけど…)

現在、農学部の共生バイオサイエンス2年です。
授業はまだあんまり忙しくないです。

棚けんに入ったきっかけは、去年の7月に一度所属した部活を
やめようとしたとき、副部長の天野くんに誘われてやってみよう
と思って入りました。

出身は天野くんと同じ愛知県岡崎市です。
長期休みになるとすぐ自宅へ帰省することが多く
やっぱり実家は落ち着きます。

最近はバイトをやってることが多く、バイトといっても働く
大変さを実感しています。お金が貯まったらどこかに旅行
でもいこうかな。(北海道かヨーロッパのどっちかに)

そろそろ書くことがなくなってきたので終わりにします。

次は、部活で忙しい農場長の福井くんです!

そば粉クッキー

5月 2nd, 2011 投稿者:しず大棚けん

そば粉クッキーの試作をしました。
今日する予定だったのに完璧忘れてました(^^;)
当然、材料買ってなかったです。すみません副部長orz
3時から始めたんですが、1時間半くらいかかった気がします。
焦げること無く、生焼けになることもなく完成です。


個人的な意見ですが、おいしかったですよ。
サクサクした固めのクッキーですね。
そば粉が入ってるとはよく分からないかもしれないですが・・・。
明日、カボチャの苗植えに行くみんなにも食べてもらいます。

当然ですが、そば粉アレルギーの人は食べないでね!!

自己紹介まだですが、藤森でした(^^)ノシ

古代米の浸種とカボチャの発芽

4月 29th, 2011 投稿者:しず大棚けん

昨日の予告通り、古代米の浸種を行いました。
赤いネットの中に種籾が入ってます。
種籾の約2倍の量の水に4~5日間浸します。
今日は消毒液から出したばかりなので、水が少し濁ってます(汗)。
明日には水を取り換えたいと思います。
水が腐らないよう定期的な水の取り換えも怠らないようにせねば…!
今年は種籾が冷害だか暑さにやられたとかで、浸種を長めにやるように
言われました。どのくらいだろう…。
とりあえず手順をしっかり踏めば大丈夫ですよね!?(切実)

今日は何とカボチャも発芽しました!良かった~。
しかし5月3日に畑に移す予定ですが、確実に苗にならない…。
直播もオッケーな種だから大丈夫…か?
今後の成長を見守ります。

By Y.N

赤米の種籾 GET !!

4月 28th, 2011 投稿者:しず大棚けん

今日やっと赤米の種籾を手に入れることができました。
今年は訳あって我が家で稲の苗を栽培することになりまして…。
このブログを見た方で、苗の栽培にアドバイスできる方は、
ぜひコメントお願いします!

今日は塩水選と種子消毒の作業をしました。
塩水選すると、けっこう種って浮くものなんですねぇ。
両親と面白がって観察してました~。

種子消毒は農薬を扱うので父にやってもらいました。
なかなか農薬って毒々しい色なんですね。
とはいえ、それらのおかげで良いお米ができるなら
感謝しないといけませんね!

明日種子消毒が完了します。
次は浸種です。
無事に芽が出るようにいろいろと頑張ります!

By Y.N 

自己紹介って何書くべき!?

4月 28th, 2011 投稿者:しず大棚けん

はじめまして。棚けんの副部長の一人、永嶋です。
あと、配車とか備品管理とかやってます。

みなさん、誤解のないように言っておきますが、
私は決して怖い人間ではありません!
前回天野君が最後に書いていたことは、彼の独断と偏見によるものですから。
世間一般の評価ではない(はず)です。

所属は農学部共生バイオサイエンス学科です。
無事2年生になれました!(あたりまえ?)
苦手科目は物理。そして物理です。物理が絡んだ数学も苦手です。
昨年は本気で単位を落とすことを覚悟しました。でも大丈夫だった(ギリギリで)。
先生ありがとう!!(感涙)

出身は静岡県です。そして静岡市です。めっちゃ地元~。
実家がイチゴ農家なので、イチゴが大好きです。
両親が栽培するイチゴを崇拝してます。

好きなものと言えば、肉よりも魚よりもブロッコリーが好きです。
なぜか。なんでだろう?
物心ついたときからそうでした。
とりあえず、コイツ黙らせたいなと思ったら、
ブロッコリーを与えておけばおとなしくなります。

ひたすらどうでもよいことを書きならべているような…。
ま、いっか!
ふつつか者ですが、今後もよろしくお願いします。

次は、棚けんで唯一、田んぼ用の長靴を所有している
会計の広山君です!


error: Content is protected !!