迫る!ビッグ・フェスティバル!

5月 6th, 2013 投稿者:しず大棚けん

こんばんは。
ゴールデンウィークは今日で終わり・・・世間では10連休などと騒がれていましたね(僕たち学生にも有給があれば・・・笑)!

そんな最後の日、棚けんで春フェスの準備をしました。
もう今週末に迫っている春フェス。今回は去年の静大祭のPOPを修復・再利用しようと考えています。
しかし、去年の静大祭では2日目あいにくの天気だったので修復作業が少し大変かも・・・。

今回の作業では新1年生も来てくれました!
少しずつ、フレッシュな部員に棚けんを盛り上げていってほしいですね!

_IGP8525(写真)作業後のメンバー

たー( ゚ω゚)

ミーティング

5月 2nd, 2013 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。GWをいかがお過ごしですか?今年のGWは3日間平日を挟んでしまいましたね。もちろん学校もあり、棚けんではMTがありました\(^^)/

新入生が見学に来てくれることを期待しつつ始まった今回のMT。今日のMTの内容はいよいよ来週末に迫った春フェスについて。当日の集合時間や注意事項を確認しました。当日テント移動の関係で8時集合の人も?!。今回も人数が多いのでみんなで協力して頑張ります!!前々から来てくれている1年生の男の子もMTに参加してくれました。頼もしいですね(2年生は特に男子が少ないので…)。今後の活躍に期待です!!

DSC_0181
今年も焼きますたい焼き!!粒あんと抹茶あん(^^)

 
これから看板や案内板などの制作がはじまります。日々更新していきますので是非ご覧ください(^o^)後半のGW楽しんでお過ごしください~

 
莉彩子(*^^)

ゴールデンウィーク

4月 28th, 2013 投稿者:しず大棚けん

みなさんこんにちは。
2013年前半のハイライト??ゴールデンウィークがやってきました!

いかがお過ごしでしょうか。
今年のゴールデンウィークは中3日をはさむため、あまりまとまった休みという感じではありませんね・・。

僕は前半のこの土日月は特に大型連休らしい予定もなく、のんびりと過ごしています(笑)

そうそう、先日、前部長あまのさんの家で春の味覚パーティをしました。下の写真はその時に作ったタケノコご飯!さっぱりとした甘味と爽やかな食感は春の贈り物でしたね!

_IGP8080

さらにさらに、春と言えば、新茶ですよね。前回の作業の時に堀さんから頂いていた新茶を下宿で淹れてみました!

うまく淹れることが出来ないのですが・・・それでも最高に美味しかったです!
堀さん、ありがとうございました!!

_IGP8060

たー( ゚ω゚)

鯛焼きあん試食&ミーティング

4月 25th, 2013 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今日は毎週恒例のミーティングの日でした。
ビラ配りの甲斐あってか、一年生が来てくれましたヽ(´▽`)/

さっそく一年生たちも一緒に春フェスの鯛焼きのあんを試食しましたIMG_20130425_105921

抹茶あん

IMG_20130425_105748

 きなこあん

先週、広報班の3人で作ってみたあんの中から抹茶あんときなこあんを実食ー

両方ともなかなか好評で、抹茶もきなこも白あんと混ぜ合わせただけなのに和菓子みたいにそのまま食べれる美味しさでした(*゚▽゚*)

どちらかにするかそれとも両方?
いろいろ話しあった結果、黒あんと抹茶あんに決定しました!近々試作するようなので楽しみです。

これからは看板やポップ作りやら忙しくなりそうですが、新入部員とともに頑張っていこうと思います!o(^―^)o

まちこ

試作会 その2

4月 21st, 2013 投稿者:しず大棚けん

こんばんは。最近暖かい日が続いていると思いきや、今日は一変してとても寒く雨が降りましたね。みなさん体調に気を付けてくださいね(^^)

さて、前回りさこが紹介してくれたように今回もたい焼きの”あん”試作会についてお伝えしていきます!というわけで作ってみましたきなこあん!

005

 

 

 

 

 

 

 

なかなかの出来栄えかと(^ω^)棚けんメンバーに感想を聞きたいので来週のミーティングに作って持っていくつもりです。

002

 

 

 

 

 

 

 

春フェスまであと一か月弱。去年は買う側だった自分。今年は売る側にまわることができてうれしく、とても楽しみです。当日天気に恵まれることを望みながら楽しく準備していきたいです!準備の様子はその都度ブログ等でお伝えしていきますのでぜひご覧ください^^

ひろこ(^0^)/

 

 

ミーティング&試作会

4月 18th, 2013 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。最近暖かい日が続いていますね。棚田研究会では新メンバ―確保のため日々ビラくばりをしています。秋の収穫のときの写真が使われていて農業の楽しさ喜びが見てくれる人に伝わればなぁ。と思っています\(^^)/。

今日ミーティングがありました。初めに静岡県立大学職員の山本六三さんから金沢発、学生×里山フリーマガジン「atetote」が届きました。里山農村の魅力が伝わってきました。伝えるという行為にはいろいろ方法があることを知りました。今後にいかしていきたいです!!今週のビオトープ作業の確認と春フェスについて話し合いました。春フェスまで1か月試作制作の日々が始まります!!

こーたさんの一言で始まった料理対決のあんづくり。夜に試作会をしました。作ったのは抹茶あん,きなこあん,いちごあん。今日は抹茶あんといちごあんの報告をします。

DSC_3084DSC_3083
いちごあん…うーん。いまいちかな。混ぜることによって柔らかすぎました(^^;)
抹茶あん…おいしい!!でも抹茶の量を調節する必要がありそう。

次は加古ちゃんがきなこあんの報告をしてくれます。お楽しみに!!

莉彩子(*^^)

4月13日 オーナー作業日です♪

4月 15th, 2013 投稿者:しず大棚けん

 こんにちは、まだ春休み気分が抜けず毎朝睡魔と闘っています。《汗 今回は4月13日に行われたオーナー作業日についての記事を投稿させていただきます。本来は先週の土曜日に行われる予定だったのですが、あいにくの天候で延期となってしまいました~(>_<`)。延期の甲斐あって当日は見事な快晴!春の気持ち良い作業日となりました。

 草刈りを予定してやってきた棚けん一同でありましたが、先日の暴風雨が原因と思われる畔道の崩落を発見、ということで、崩れてしまった畔の修復&畔塗りが私たちの作業となりました。大きく二か所で損壊が見つかったため、二手に分かれて修復に取り組みました。草刈りは熟練の農家さんたちが華麗な手さばきで行ってくださり、オーナーの方々は堀さんによる生き物教室を楽しんでいらっしゃいました。畔の修復は今まで経験のない作業だったため、指示を仰いでの手探り状態でしたが、なんとか午前中のうちに終わらせることができました。(o^-^o)v.facebook_-1327094559

作業の様子です。手前から数メートルほど畔が崩れているのがわかるでしょうか?スコップでひたすら土をすくい上げております・・・。

.facebook_-1327094559 2畔には杭を打ち込んで補強するのですが、こちらもかなりの重労働。わたしはすでに筋肉痛で苦しんでおります《笑

午後は青空農園を耕し、土壌を豊かにするため枯れた藁など自然の堆肥をまぜこむ作業を行いました。この時同時進行で青空農園の看板作りもしています。(完成をお楽しみに♡)

  そして体験入部を希望して今回参加してくれたのは、なんと4年生!三根さんからの紹介で関心があったとのことで、名前は岩本さんです!まだ知名度がそれほどは高くない棚田研究会ですが、新メンバーお待ちしております♪

 次の記事からは以前お伝えしました通り、企画広報班による、あんこの試作対決です!こちらの企画は5月11~12日に行われる春フェスに出店するたい焼き屋の宣伝も兼ねていますので、興味を持っていただければ幸いです♡

.facebook_2145172760

次回の投稿もお見逃しなく!                    みほ(o′ω`o)/

今年度初MT!

4月 12th, 2013 投稿者:しず大棚けん

こんばんは。
今日は寒かったですが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?
自分は風邪気味になったので、体調管理には気をつけてください

いきなりですが、今日今年度初のミーティングがありました!
今年度初のMTは今後の棚けんの活動予定と青空農園の看板についてと
6月に行われる信州大学、山梨県立大学との3校交流会の日程の確認を行いました。

そしてMTが終わったあとは時間が空いている人達で明日付ける予定である
青空農園の看板の作成を行いました。
今日も作業を行い、まだ未完成ですが完成した暁には
新年度に入り新しくなった看板を散歩がてらに見に来てください。

こーた(・・)

いよいよ授業開始!

4月 9th, 2013 投稿者:しず大棚けん

こんばんは。静岡に来て早一年…あっという間でした。二年生になったのですが実感はまだ感じられません、ひろこです。

昨日家の近くを歩いていたら学生を何人も見かけました。”まさか今日から授業が始まるんじゃないか”と一瞬あせってしまいました。笑 多分新1年生でオリエンテーションか何かがあったんだと思います。新しい新生活にワクワクしながらも緊張した1年前を思い出しました。

明日から授業開始です! 1年生は専門分野が少なく教養科目が多かったのですが、2年生から専門分野が増えます。明日も3コマ入っているのですが、すべて初めて受ける科目なので少々緊張しますね。自分の好きな科目、もっと学びたいと思える科目を講義を受けながら見つけていきたいなと思っています(^^)

DSC02021-1024x681[1]

 

 

 

 

 

 

 

↑去年のお花見したときの写真です

よく学び、よく遊び充実した1年にしていきたいです!それではまた!次回の投稿をおたのしみに~

ひろこ(^0^)

雨><

4月 6th, 2013 投稿者:しず大棚けん

こんばんは、お久しぶりです。
今年から3年生になってしまう、こーたです。
時間が過ぎるのは早いもので大学生活もあと二年と考えると悲しいです(笑

今日4月6日は棚けんの作業日の予定でした・・・
が、皆さんもご存知の通り大雨ということで13日に延期になりました。
しかしながら、予定を皆あけててひま・・・ということで鍋をして遊んでいました!

さて、ここで重大発表?があります
自分こーたの独断により第二回料理対決を開催したいとおもいます。
さて、みなさんが気になるお題ですが今回のお題は
「たいやきに入れるあんこ」です。
そして、この料理対決で優勝したあんこは5月11日12日に行われる春フェスで販売したいと思います!
判断基準は「おいしさ」「作りやすさ」「春フェスで食べたい!と思うあんこ」
にしたいと思っています。

ちなみに審査員は棚けんメンバーです!
企画広報班の人頑張ってー\(^-^)/
是非この料理対決を楽しみにしてください!

こーた(・・)


error: Content is protected !!