大祭3日目!

12月 4th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!ゆりなです!
前回の更新日から日が経ってしまいすみませんm(._.)m

ここ二日ほどで気温がぐっと下がりましたね。
皆さまお体にはくれぐれもお気をつけください。
私はもののみごとに風邪をひいてしまいました。
ここ一週間こたつで寝続けたからでしょうか。
それともどんなに寒くても寝るときは半袖短パンで寝るからでしょうか。

それはさておき!早速大祭三日目の報告に移りたいと思います!

戻って参りました!メインステージに!
三日目ということでもう皆ヘトヘトだと思うのですがそうは言ってられません!
何と言っても三日目が勝負です!

S__16801809

幸いなことに大盛況となりまして、期間中何度もお買い求めいただいた方がいらっしゃったり、
「毎年たなけんの鯛焼き大好きで食べてます」などのお言葉もいただきました。感謝感謝です!

S__16547849
皆疲れた中でがんばってくれました!
さわやか笑顔!

三日間雨も降らず無事に出店することが出来ました(^o^)

そんなこんなで三日間突っ走ってきた静大祭も終焉へ…
売上個数は1600個と去年には及ばなかったのですが、なんと“モギ-1グランプリ”では2位をいただきました!

S__16801811

これも今まで先輩方が積み上げてきたものとみんなががんばった結果ですね

S__16801810

個人的には反省点がすごく多い大祭になったのですが良い経験になったと思います。
これらを次に生かしていけたらと思っております(^o^)

ゆりな

静大祭 2日目!

11月 26th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、こないだ兄が結婚したおおかずですm(_ _)m
なんだか身内の結婚って変な感じです(-_-;)
実家もだんだん人が居なくなってさみしくなってました(+_+)

 

さて、そんなことはさておき…
今回は静大祭2日目の内容について報告したいと思います(*‘ω‘ *)
二日目はメインステージとは遠い第二ステージでの販売でした(+_+)
少し人が集まりにくいところでの販売でしたので
どうなることかと思いきや…

20141126_082522000_iOS

 

 

 

 

 

 

このようになかなかの御盛況(‘◇’)ゞ
整理券待ちのお客様が、お店の周りに集まるほどでした( ゚Д゚)
さすが棚けんが培ってきた、たい焼きブランド、ということでしょうか(#^.^#)

先輩たちも忙しい中客寄せにとても尽力してくださいました(∩´∀`)∩
先輩たち、本当にありがとうございましたm(_ _)m

20141126_082527000_iOS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やる気十分だったタイヤキングも…

20141126_082516000_iOS

 

 

 

 

 

 

だいぶ疲れたようです(-_-;)
なかなか大変な一日でした( ;∀;)

20141126_084218000_iOS

 

 

 

 

 

 

一年生も頑張ってくれました( ;∀;)
お疲れ様です(^_^)/

さて2日目の報告は以上です(*_*)
最終日はどうなった?
モギー1グランプリはどうなった!?
という気になるところは次の投稿をお待ちください\(゜ロ\)(/ロ゜)/
それでは(^_^)/
おおかずm(_ _)m

そば収穫!!

11月 24th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんにちは(^_^)
静大祭も無事終わり、来ていただいた方は本当にありがとうございました!!

今回は22日に行われたそば収穫の様子を報告します。

種を蒔いてから約3か月、そばの実がたくさんなっていました!!
作業はオーナーさんと堀さん、そして棚けんのメンバーで行いました。
みんなで協力しながら、そばの実を収穫していきましたよ(^o^)

25550

そしてお昼はもはや千框名物の「スイハニング」!!
各自お気に入りのおにぎりの具を持ち寄り、新米でおにぎりを握りました。
中には自作の具材を持ってきた方もいましたよ♪
新米のおにぎりはとってもおいしかったです(*^。^*)

午後からは、12月のしめ縄教室で使うワラの準備をしました!
“わらすぐり”という道具を使って、わらについた袴(葉)の部分を取り除いていきます。さらに手作業で袴を取り除くと、しめ縄で使えるようなワラになります。
稲作では収穫するお米の方に目が行きがちですが、ワラの方も無駄にはしません!!

25545

今回は12月の「そば打ち」と「しめ縄教室」がより楽しみになるような作業となりました。

タツロウ(^^)

 

 

大祭一日目!

11月 18th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!ちゃーちゃんです!!
大祭も無事終わり、一気に冬が来た気がします。そんな中私が一番欲しいものは、こたつ布団です。捨ててしまったことを後悔しています、、

S__1081432

さて今回は大祭1日目の報告です!
朝9時に集合し、みんなで荷物を運びました。定年坂では腕がパンパンになり疲れました、たい焼きはプレーン生地も紅茶生地も盛況で整理番号が出払うほどでした!!
初日なので反省する部分もありましたが、2日目に活かせるように頑張りました!
S__1081431

ちゃーちゃん

明日から静大祭!

11月 13th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!ゆりなです!
最近さらに寒くなり始めましたね!
もう冬が近づいているかと思うと恐ろしいです。
近年時間の流れが本当に早いです。気持はまだまだ十代です。

ついに明日から静大祭が開催されます!

とき:11/14,15,16
ばしょ:静岡大学静岡キャンパス

【アクセス】(静大祭どっとこむより)

■所在地  静岡県静岡市駿河区大谷(おおや)836
■交通機関 <JR 静岡駅北口からの乗車>
JR静岡駅北口バスターミナル8番乗場から
「静岡大学」又は「東大谷」行きに乗車し、「静大前」又は「片山」下車
(所要時間約25分、1時間に5~7本運行 )

今年は三日間ともに良いお天気に恵まれそうなのでほっとしております!

たなけんは毎回恒例の鯛焼きの販売をしております!
今年はプレーン生地と紅茶生地の二種類です!
せんがまちで収穫した古代米入りです!もちもち!

ぜひぜひお越しください!

DSC_1241

 

ゆりな

秋の森づくり大作戦+外国人視察

11月 13th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんにちは(^_^)/
最近急激な温度変化についていけていないオオカズですm(_ _)m
朝寒かったので、ものすごい厚着して学校に行くと昼はかなり暑かったり、薄着で学校に行ったらめっちゃ寒かったり…(-_-;)
服装管理って大切ですね(-_-;)

さて、今回は11月8日のせんがまちでの活動について報告したいと思います(^_^)/
題名を見てもらえばわかるように今回は少しいつもとは違う活動でした(‘◇’)ゞ

午前中は秋の森づくり大作戦ということで、菊川市主催の竹林整備を行いました(^_^)/
地元の高校生、NPO法人の方々と一緒にせんがまちの棚田に行く途中の竹林を整備しました(∩´∀`)∩
竹林の整備は、棚けんの活動としては一度もなかったため貴重な経験をすることが出来ました(^_^)/
20141108_003036806_iOS
竹林整備中・・・
20141108_051901428_iOS
道が見えないほど竹林があったのですが、それがこのようになりました( ゚Д゚)
皆さんお疲れさまです(*‘ω‘ *)

 

そして午後には、せんがまちの棚田と菊川市のお茶を外国人バイヤーの方が視察をするということで、その方々の応対をしました(^_^)/
外国人の方々におにぎりを握り、菊川市のお茶と一緒に召し上がっていただきました(∩´∀`)∩
20141108_062729728_iOS
せんがまち棚田倶楽部の堀さん、山本さんが外国人の方々にプレゼンを行っている写真です(‘◇’)ゞ
右の炊飯器を外国人の方々に見せたところ、かなりテンションを上げられていました(笑)

20141108_064105307_iOS
記念写真を一枚。なんだか不思議な光景ですね( ゚Д゚)

 

このような形で今回の活動を終了しました(´・ω・`)
実は帰りに事故渋滞が発生したりいろいろ大変な一日でしたが(-_-;)
なんだかいつもとは違う棚けんの活動をたくさん行って新鮮な気分でした(#^.^#)

このような活動もたまにはいいものですね(^_^)/
それではこの辺で(*^^)v
オオカズm(_ _)m

11月6日 MT

11月 9th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!2年生のTAKEです。最近、朝夕の冷えこみがより強くなってきているように感じられます。大学内ではマスクをつけている人をよくみかけます。皆さんも体調にはお気を付けて(僕は体調不良の日が続いていましたが、最近しっかり寝たおかげか(笑)、よくなってきました!)
今回は11月6日に行われたMT(ミーティング)の様子をお伝えします!いつもの通り、最初に諸連絡をした後、手持ち看板作り班と貼り付け班((棚けんの活動紹介の紙をたい焼きを入れる袋に貼る班)に分かれて作業を行いました。

1415506711891
素敵な看板が出来上がりました!

1415506707254
手作りの部分(笑)

貼り付け班も黙々と作業に取り組んでくれました!おかげで、棚けんとはどういうサークルなのかを少しでもたい焼きを通じて発信できます(^^)

1415506736283

また、ミーティング後、夕方からメンバーの自宅で大きな看板の作成にとりかかりました!完成が楽しみです☆

DSC_3282

大学祭まで残りわずかとなり、最後の追い込みに入っています!次回投稿もお楽しみに(^ω^)

TAKE(^^♪

10/30 MT!!

11月 3rd, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、最近ゴミ出しを忘れまくってるおおかずです(-_-;)
ゴミが着々とたまっていくのはさすがにいけませんよね(-_-;)
早く出さなければ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

さて今日は10/30に行われたMT内容に関して報告したいとおもいます(^_^)/
内容は各種連絡を行った後、静大祭のPOP作りを行いました。

20141030_032909283_iOS
みんなで試行錯誤して作りました(^_^)/
いいものが出来そうです(‘◇’)ゞ

静大祭も再来週に着実と迫っています(-_-;)
今年のたい焼きも、皆さんに高評価をいただけるように頑張りますのでよろしくお願いします(*‘ω‘ *)

10/23MT

10月 28th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!ゆりなです!
前回の投稿から日が空いてしまいすみません!
実は最近、私事ではありますがジムに通い始めました!笑
そうです!ダイエットです!笑
お金を出せば流石に続くだろうという魂胆です!
筋肉痛のせいで笑うだけで腹部に鈍痛が走ります。

さて!話が逸れましたが早速10/23のMTの内容をご紹介します!
主な内容は以下の通りです。
・大祭の出店場所の報告etc…
・来年度の畦道アートについて

来年度から棚田研究会が畦道アート実行委員会の一員になるということで、今後の畦道アートの企画案を出し合いました。

S__14090247

面白い意見が一杯でてきました!これからどうなるか楽しみですね。

ゆりな

稲刈り ~2日目~

10月 17th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!!久々の投稿となりますりさこです。
今回も前回に引き続き稲刈りの様子をお伝えします。

13日に台風が来る予報になっていて前日の12日も天気が危ういのかなーっと思っていましたが、終日快晴でした(^^)/

今日は昨日に来れなかったオーナーさんといっしょに残りの部分の稲刈りをしました。
私は昨日棚田市場にいてあまり作業できなくって実質1年ぶりに作業しました。昨日と同様に堀さんがイネの刈り方、束ね方などの説明をして、早速はじめました!!
IMG_1781

ほとんどを刈り終わっていて刈る作業自体はすぐに終わりました(^^)

翌日に迫っている台風対策のために最後にハズの補強をしました。台風の強風のなか倒れないようにしっかりと補強しました。
IMG_1780
作業は昼前に終わり、そのあとはみんなで棚田でとれた新米おにぎりを食べました(^^)

昼からは棚けんメンバーで青空農園の草刈りをしました。

IMG_1792
帰る時に棚田の上の駐車場付近でとった写真です。今年も無事に稲刈りを終えることができました!!

最後に…(文章前後になりますが…)
1日目に行った棚田市場について簡単にお伝えします。
久々に棚田市場担当させてもらいました。棚研が作った古代米入りパウンドケーキや羊羹、地元の方のお茶やサツマイモ、枝豆を販売しました。

IMG_9203
棚田に行く前に買ってくれる人やいくつも買ってくれる人がいて大繁盛でした!!
次回の棚田市場はどうなるのでしょうか?お楽しみに~

莉彩子(*^^)


error: Content is protected !!