新入生紹介~其の五~

7月 11th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、はるかです!

暑い!暑いです、、、。
夏好きの方には申し訳ないですが、もう十分夏を満喫できたので涼しくなってほしいです、、、笑

さてさて!新入生紹介も今回で第五弾!
フレッシュでかわいい一年生3人を紹介していきます(^^)

______________________

IMG_0787

【名前】松島 千尋(まつしま ちひろ)

【学部・学科】農学部生物資源科学科

【出身地】静岡県浜松市

【棚けんに入った理由】大学に入ったのだから何か新しいことをしてみたいと思ったことと、自然が好きなこと、さらにアットホームな雰囲気に惹かれて棚けんに入りました。

【趣味・特技】高校時代は写真部だったこともあり、写真を撮ることが趣味です。いつか棚田や作業の様子も撮ってみたいです(●´ω`●) 他にはお菓子とかも作ります!

【最後に一言】田植えの時に早速尻餅をつくなどどんくさいところが多々ありますが、言われたことはなんでもやるので是非こき使ってください\(^o^)/ これからよろしくお願いします!!

 

まつしまちゃんありがとう!

まつしまちゃんは、笑顔がすてきな女の子です!!
とってもフレンドリーで、1年生ながらオーナーさんと沢山会話をしていた姿が印象的です。
話せば一緒に笑顔になること間違いなし(^_^)☆

カメラが趣味ということで、今後が楽しみです(^^)
しかもお菓子作りもできるとは!
棚田市場での活躍が楽しみです*\(^o^)/*

棚けんに欠かせない存在になりそうですね!!

 

______________________

 

【名前】戸澗 勇一郎(とま ゆういちろう)

【学部・学科】理学部数学

【棚けんに入った理由】大学のPC講座で、美樹さんに誘われて、行ってみたら面白そうだったから。

【趣味・特技】運動すること(泳げないので水泳以外)

【最後に一言】楽しく活動したいです!

 

とまくんありがとう!

とまくんは、ちょっと個性的で、とっても面白いです!
是非直接話してその面白さを共感してほしいです。

とまくんとは田植えの時に販売した「おにまんじゅう」を一緒に作ったんですが、そのとき書いてくれた絵が凄い上手でした!
(載せようと思ったんですが、見当たりませんでした(;_;))
静大祭などのイベントではイラストを描くことも多いので、その活躍に期待です。

運動が好きということで棚けんスポーツデイでも活躍できそうですね!

 

______________________

 

IMG_0789

【名前】下田 有希奈(しもだ ゆきな)

【学部・学科】農学部生物資源科学科

【棚けんに入った理由】農学部に入ったので、せっかくなら農業に関わる活動をしてみたいと思ったから。

【趣味・特技】趣味は本や漫画を読むこと、ゲームやジグソーパズルなど室内でできること。

【最後に一言】よろしくお願いします。

 

下田ちゃんありがとう!

帽子のサイズが大きいらしくて、顔のわかる写真がなかなか見付からず;;
いつか作業でいい笑顔の写真を撮りたい!と密かに企んでいます…!!

室内でできることが趣味ということですが、棚けんは外での作業がとっても多いです!
棚けんに入部したことでアウトドア派になるかもですね(^^)

農学部は実習などで農業する機会も多いので、棚けんで農業スキルを磨いてほしいです(^_^)

_________________

3人ともありがとう!
3人の棚けんでの今後の活躍を期待しています!!

はるか

 

 

新入生(?)自己紹介 ~其の四~

7月 8th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!オザケンです!今回も新入生紹介を
やっていきたいのですが、今回は1年生!・・・
ではなく今年度から新しく入った2年生の紹介を
していきたいと思います!(*^_^*)
1年生に負けないくらい元気な元気な2年生の
自己紹介をどうぞお楽しみください!!!

まずは「華の人言」から美女の紹介です!

IMG_8028[1]
【名前】松浦萌華
【あだ名】もえぴー
【学部学科】人文社会科学部言語文化学科
【出身地】山梨県
【何か一言】棚けんメンバーのヒロに誘われて
入りました!休みの日に大学以外でも
地域の人と関わりたかったという
こともあります!いろいろな作業を
一所懸命頑張りたいのでこれから
よろしくお願いします!

もえぴー、ありがとう!もえぴーは去年の年末に行われた
そば打ちで初めて棚田に来ました!なので棚けんに入って
半年になりますが、みんなからいじられています(笑)
彼女は「華の人言」と呼ばれる1年生の五十嵐ちゃんと同じ言語
文化学科に所属しています!美人が多いとされていますが、
もえぴーもとても可愛らしいですね(´ω`*) 2年生の中では
「お嬢」に続いて2人目の女の子です!これから棚けん内での
ご活躍を期待しています!よろしくお願いします!\(^o^)/

お待たせしました!美女のあとはイケメンの紹介です!

IMG_8030[1]

(写真左です!ちなみに右側はもえぴーです(笑))
【名前】福田純平(ふくたじゅんぺい)
「だ」ではなく「た」です!
【あだ名】じゅんじゅん 中学時代からのあだ名です!
【学部学科】農学部共生バイオサイエンス学科
【出身地】岐阜県
【何か一言】2年生の山崎くんに誘われて入りました!
農業高校出身なので田植えや稲刈りなどの作業を頑張り
たいと思います!!よろしくお願いします!

純平、ありがとう!純平は今年の春から棚けんに入って
くれました!農業高校出身の笑顔が爽やかな農業青年です!
純平の魅力はなんといってもその笑顔です!いつでも明るい
笑顔で棚けん全体を明るくしてくれます!(*^-^*)
農業についての知識が豊富で、さらに力持ちなのでこれからの
棚けん内での活躍を見せてください!よろしくお願いします!

今回は新しく入ってくれた2年生2人の紹介をさせて頂きました!
思ったのですが、2人とも紹介文がすごい真面目ですね(笑)
普段の2人はもっとはっちゃけてるんですよ!?そんな2人の
活躍はぜひ棚田に来て見てみてくださいね!(^-^)
次回は再び1年生の紹介です!お楽しみにしててくださいね!

今回はこの辺りで失礼します!

おざけん

 

新入生自己紹介〜其の三〜

7月 6th, 2016 投稿者:しず大棚けん


こんにちは!やってきました新入生自己紹介その③!
今回紹介しますのは「しゅんちゃん」「宮田ちゃん」「江間ちゃん」の3人です!
ようこそ棚けん!!ウェルカム!!棚けんを通じて農業が身近になって、せんがまちが一つのホームのような存在になって、大学生活も楽しくなっちゃうといいですね!
ではでは、早速行きましょー

 

image
【名前】大屋俊祐
【あだな】しゅんちゃん、すん
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】三重県
【棚研の作業で印象的なこと】代掻きの作業が思ったより大変だったことが印象に残ってます
【棚研の魅力3つ】
・みんな優しい!
・地域の人と関われる!!
・自然の中で楽しく農作業ができる!!!
【自己PR】
棚研に入るまでは全く農作業というものをしたことがなく、正直な話そこまで興味もありませんでした。
でも、棚研で活動をしていくうちに段々と農作業が好きになり、今では「大好きだ!」と言えるほどになっています笑
これからも棚研のみんなで”楽しく”やっていきたいと思っています!!

————–

しゅんちゃんありがとう(*^_^*)

上級生からのしゅんちゃんに対する抜粋コメント!
◎さわやか系いけめん-H
◎さわやか!誰とでも話せるイメージ!-おお○
◎いつも笑顔が素敵!落ち着いた雰囲気があり、一年生の中でもお兄さん的。-O譲
◎一年生ながら驚異の参加率!頼れる二枚目!-G氏
◎いつもは冷静でクールだけど、胸に熱いものを秘めていそう-Z

さわやかで二枚目で落ち着いててお兄さん的存在でありながら胸の内は熱い?!!
完璧じゃないですか|д゚)
ちなみに、農学部での実習にもわりと参加しているようなので、彼の休日は農業にまみれているのでは。。。
農学部の鏡ですね!!!
image
【名前】宮田彩乃(みけ)
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】愛知県名古屋市
【棚けんの作業で印象的なこと】田植え中にイモリやカエルを見れたこと
【棚けんの魅力3つ】
・街ではできない農作業ができること
・オーナーさん達と交流できること
・イモリやカモなどの動物を身近に感じられること
【自己PR】
自然や動物大好きです!でもナメクジやカタツムリが苦手で実は作業中びくびくしてました(笑)
農作業は棚研でしたのがほぼ初めてでしたが頑張ります。よろしくお願いします。

宮田ちゃんありがとう(*^_^*)
◎棚田BBQの時にトウモロコシタワーをつくっていた。かわいい!-O譲
◎スーパーにいそう!(家庭感あふれる!)-N
◎明るく朗らかと聞いています!-Z
◎三毛猫好き!!最初おとなしいかなって思ったけど、話すと楽しい!-おお○
◎オタクっこ!りーかさんと新歓で盛り上がっていた(笑)-H
image
宮田ちゃんについては新歓の時りーかちゃんと盛り上がっていた姿がみんなにとって印象的なようですね・・!
一体何を話していたのでしょう??
近々ブログで紹介してね!!!

 

image
名前)江間ちゃん
学部学科)教育学部学校教育教員養成課程
出身地)静岡県磐田市
棚けんの作業で印象的なこと)田植え
棚けんの魅力)自然豊か・ごはんが美味しい・泥んこになれる
自己PR)運動苦手だけど外で遊ぶのは好きです。

でました!江間ちゃん(*^_^*)
みんなのアイドルですよー。
◎田植えの時の体操服が印象的-H
◎小柄でかわいらしい。おっとりした雰囲気でなごみます。-O譲
◎マスコット的存在!まいまいとなかよくねー。-G氏
◎棚けんの癒し担当。いればほんわか空間が生まれる?-Z
◎めっちゃかわいい天然!普通に地元の小学生と間違われてた!笑 いい笑顔!-おお○

愛されてるなー愛されてる!!
最後のエピソードがツボです!
大学生ってやっぱり学年が上がるごとに少しずつ雰囲気変わっていくものじゃないですか?江間ちゃんは変わらないのか、大人っぽくなっていくのか、はたまた、、、?!江間ちゃんの大学生活が楽しみ〜!!!

以上が新入生自己紹介の③となります!この企画もあと2回!では次は「おお○」氏お願いしますー!

新入生紹介~其の二~

7月 2nd, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!りほちです。

最近暑くなったと思っていたらもう7月…最近は外に出るだけで汗をかいてしまいますね(+_+)
私は順調にアイスの消費量が増えています(笑)そろそろかき氷が食べたい…

さてそんなことは置いておいて、今回は新入生紹介二回目です!
1年生に思いつくままに質問をしたらだいぶ項目が増えてしまったのですが、快く答えてくれた3名に感謝!!

では紹介していきます(^O^)/

image1
【名前】北村健人/けんじ
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】滋賀県長浜市
【趣味】読書・ゲーム・神社巡り
【今年の夏にやりたいこと】神社巡りの旅行
【棚けんに入ったきっかけ】入学式の冊子を見て
【頑張りたいこと】落単しないこと…
【自己PR】自然の中で作業するのが好きで棚研に入りました!生き物はほぼ大好きですが蛇だけは…蛇だけは…!
あと高校の時部活ではパッシーと呼ばれてました。雑用は任せてください(笑)

彼は田植えに参加してくれていたのですが、とっても楽しそうに作業をしていました(^O^)/
きっとこれから棚けん1年のムードメーカー的存在になるでしょう…

けんじくんはお茶の子というサークル(静大のよさこいサークル)にも所属しているアクティブ派です。
お茶の子は静大のサークルの中でも忙しいと有名ですが、棚けんの活動は月数回なので来てくれるとうれしいです!(^^)!

蛇が苦手なんですね!
棚田にはあまりいない気がしますが、木の下の草むらとかにはいるかもしれないので気をつけてくださいね(+_+)

 

image2
【名前】栗田真菜/ペリー
【学部学科】教育学部国語科
【出身地】静岡県富士市
【趣味】美術館巡り・シャンシャン(ライフワーク)
【今年の夏にやりたいこと】最短の14日間で合宿免許取得
【棚けんに入ったきっかけ】家の前に田んぼがあるのにそういえば田植えをしたことがなかったこと
【頑張りたいこと】人の顔と名前を覚えること
【自己PR】わら縄、編めます
代掻きでなかなか屈しない根っこたちのようにたくましく生きていきます!!!!

彼女は独特の雰囲気を持っていて、発言が面白いです。きっと仲良くなったらもっと魅力が発揮されるでしょう。
この前の作業でイモリを手にのせて「かわいい!」と言っていたのも印象的でした。なかなかイモリをちゅうちょなく触れる女子は珍しい気がしますが、棚けんは生き物に触れる機会も多いのできっと楽しいと思います!

わら縄が編めるということでスガイづくりとしめ縄での活躍が期待されますね!
はじめてわらを編むときはコツをつかむまでがなかなか難しく、私も苦戦した記憶があります。
秋に行うスガイづくりでは、収穫した稲を束ねるためにスガイというわら縄のようなものをたくさん作らないといけないので大きな戦力となりそうです!(^^)!

 

【名前】佐々木大地/ささだい
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】北海道
【趣味】ソフトテニス、昼寝
【今年の夏にやりたいこと】刈り払い機かチェーンソーを使う
【棚けんに入ったきっかけ】農業高校出身なので興味があり、実習とか作業ができるのが大きいです。
【頑張りたいこと】全力で草刈りがしたいです
【自己PR】農業高校でも林業がメインですが、刈り払い機の免許は持ってるので草刈り頑張ります!

ささだいは農業高校出身ということで数々の免許を持っているそうです。
これから夏にかけては草刈りの作業が多くなってくるので、彼の活躍が期待されます!
刈り払い機の扱いに慣れている人材は貴重ですね!
頑張りたいことに全力で草刈りがしたいとあるのでやる気も十分そうです。

きっと彼は営農班のホープになることでしょう!

次回はぼらちゃんが1年生を紹介してくれます!お楽しみに!
それでは今回はこの辺で!

りほち(^O^)/

新入生紹介~其の一~

6月 29th, 2016 投稿者:しず大棚けん

最近すっかり夏らしくなって、
静大ではセミがジージー鳴き始めました。
気温も高くなって半袖率も高く、
でも教室は冷房で涼しく(いや、寒いですね)…。
温度差にやられちゃって大変な日々を
過ごしてますひなのです(^^)/

さあ、今回から五回に分けて、
新入生紹介企画をします!
今年はどんな個性あふれるメンバーが
入ってくれたのでしょうか!
さっそくご紹介します!(^^)!

棚けんブログ用_1
【名前】五十棲叶子(いそずみ かなこ)
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】静岡県
【あだ名】いそ
【自己PR】
棚田に行ってから思い出しましたが、
蛙が苦手でした。他の両生類爬虫類は
そこまで駄目ではないのに、蛙に対しては
一定の距離を置かないと駄目でした。
代掻き、田植えは蛙を遠ざけつつの
作業でしたがこれから頑張ります。
よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとう!

なんと、まさかの蛙が苦手だっだとは笑
棚田にはそこら中にピョンピョンしてるから
少しずつ慣れていけるといいね!(^_-)-☆

蛙といえば、こんな大きな蛙も棚田にはいますよ!
棚けんブログ用_2
手のひらより大きい…ボスですね…笑
これには慣れませんね、さすがに。。。
蛙好きな私でもちょっとためらっちゃうので…笑
棚けんブログ用_1
蛙にもいろいろいて、こういうかわいいタイプ
もいたりするので、棚田は面白いですよ!
少しずつ、棚田の蛙たちと
仲良くなれたらいいですね!

いそずみちゃんはおっとりしてるので、
話すととてもほっこりします(*´ω`)
常に冷静に行動できていて、
周りに配慮しつつ動ける所、素敵です!
(私も冷静なとこ、見習わなけば…|д゚))
でも、たまに天然なところが…!
とっても可愛らしい!笑
これからの活躍、期待してます(^^)/

棚けんブログ用_2
【名前】杉村直柔(すぎむら なおなり)
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】静岡県掛川市
【あだ名】なお
【自己PR】
自称棚研の力仕事担当(ただし重度の腰痛持ち)
陸上で鍛えた体力を活かして田植えや餅つき
なんかをやってます。次の餅つきでは臼を
たたかないように気をつけます(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとう!

彼は餅つき、本当に頑張ってくれました!
がたいがよく、力持ちなのでついつい力仕事を
任せちゃいます、腰が弱いのに…
本当に助かります!が!くれぐれも無理して
腰を痛めないようにだけしてほしいです(;^ω^)
陸上をやってるということで、
体力あると思いますが、棚田わきの坂道ダッシュは
なかなかのトレーニングになるので、
ぜひやってみてください(。-`ω-)経験者より。笑

私も去年の稲刈りで餅つきしてみましたが、
臼、たたいちゃいますよね!!!
めっちゃわかります笑
杵のコントロールは本当に難しい…回を重ねれば
きっとうまくなるので、よかったら稲刈りの時に!
ちなみに2年のざっきーとうっちーや、地元の方は
プロなので、コツを教わるのもいいですよ!

なおなりくんは、はい、イケメンです(*^^*)
力仕事をそつなくこなし、たくさん食べて、
行動力があり…そして何より写真、
ばっちり決め顔で写ってくれてます!笑
いつもハキハキとしていて、人当たりが良く、
ガッツのある子です!
これからの活躍、期待してます(‘ω’)ノ

棚けんブログ用_3
【名前】五十嵐麻衣(いがらし まい)
【学部学科】人文社会科学部言語文化学科
【出身地】浜松市
【あだ名】まいまい、らっしー
【自己PR】
自然が大好きです。最近カエルを捕まえ
られるようになりました。
所属は(華の!!!!)人言です。
華やかになれるようがんばります。
よろしくお願いします(^ω^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとう!

自然大好き、棚研に入ってよかったのでは?(*^^*)
棚田には動植物がたーくさん生息しています!
カエル、イモリ、アメンボ、吾亦紅(われもこう)、
ナンバンギセル、カモシカ…
とってもたくさんの自然に触れられるせんがまち、
どんどん好きになってくれたらなあと思います!!!
カエルを捕まえられる女子、いいですね!(^^)!
今度私と捕まえませんか?笑

静大では、彼女の所属する学科は、女子が大多数を
占め、美人が多いことから、学内では「華の人言」と
言われているんですよ!そして彼女も美しい…

いがらしちゃんは、いつもしっかり自分の
考えを持っていて、一年生なのに
(私よりも)しっかりしてるなあ
と思ってしまいます。笑
そして華の人言…棚田でカエルを
捕まえている美人さんって、
ギャップがあっていいですね笑
ぜひ棚研のアイドルになってください!(*^▽^*)
これからの活躍、期待してます!

いかがでしたか?
今年も個性豊かな一年生が
続々入部してくれました!
今年は去年と違って女の子が
多いので、おいしいごはんを
たくさん作ってもらいたいなあ
と思います(*^-^*)

次回は新入生紹介其の二です!
お楽しみに!

ひなの(お嬢)

棚けんの七夕といえば? ~棚けんフードファイト~

6月 26th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!ご無沙汰してます!オザケンです!\(^o^)/

早いもので6月もあと少し!夏の準備は出来ていますか??
夏のいい天気の日には棚田で爽やかな風を浴びたいですよね!
土曜日には坂池さん、なかむーさん、けいさん、ザキヤマの
4人が棚田で作業をしてくださいました!お疲れ様でした!(;´∀`)

さてさて皆さん、少し前に棚田研究会が静岡大学の春フェスで優勝を
したことを覚えていますか?とっても嬉しかったです!!
棚田研究会はあんこが入ったたい焼きを販売したのですが・・・
次の写真をご覧ください。
IMG_7836[1]
なんと6kgのあんこです!たい焼き作りの際に余ってしまいました!
これが今、我が家にあります!(;・∀・) このあんこをどう利用するか
をミーティングで話し合った結果、「棚けんフードファイトをやろう!」
ということになりました!そんなわけで棚田研究会では来月の七夕に
棚けんフードファイトを開催します!
何にあんこを使うのかというと、
愛知県出身のメンバーから提案があった「小倉トースト」に使いたいと
思います!(^O^)  どうやらトーストの上にバターとあんこを塗って
頂くものらしいですが・・・
静岡出身の自分は今まで知りませんでした(笑) (。´・ω・)?

何はともあれ!せっかく棚けんのメンバーが集まるのですから学年を
超えて楽しみたいです!なんと1年生にも参加してくれる子がいるので
もっと仲良くなれたらなと思います!またどんな様子だったかはブログで
紹介したいと思うので楽しみにしててくださいね!(*^_^*)

1年生と言えば、次回のブログから新入生紹介が始まりますよ!!
今年も面白い子たちが一杯入ってきてくれました!個性豊かな
自己紹介を是非とも見てみてくださいね!失礼します!(*´ω`*)

オザケン

 

新企画!勝手に吹き出しコーナー(^O^)/

6月 24th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!りほちです(^O^)/

最近むしむしとして暑くなってきましたね(+_+)
かといって油断していると急に天気が崩れたりするので、早く本格的な夏になってほしいなーと思っています。

今回は初企画、『勝手に吹き出し!』をやりたいと思います。
ここでは作業などで私が「この写真、いいね!」と思った写真を独断で選び、本人にぴったりなフレーズをつけていきます!

この企画をしようと思ったきっかけは、、、
先日作業に行った時のこと

ある方が「棚けんのブログをみて○○さんと○○さんの名前を知ったよ~」と言ってくださり、広報班として嬉しく思いました。
しかし!ブログに載っている写真は大体が何人かで写っていて、ピンの写真はあまりありません。
そこで、よい表情をしたメンバーの写真を、インパクトを加えて紹介したいなーと思いました!(^^)!

では、紹介していきまーす(^O^)/

kikaku1
田植えの時にインストラクターをしていた愛子ちゃん(右)となかむー(左)。
立ち姿がかっこいい!

 

kikaku2
2年生は女子が少ないですがのびのびと活動しています!
ひなのちゃんはいつも楽しそうに作業しているのが印象的ですね~!

 

kikaku3
春フェスでたい焼きを焼いているりーかです(^O^)/
てきぱきと動いて活躍していました!

 

IMG_8827

おざけん、代掻きの時の写真です!クワを持つ姿が様になってますね~

 

過去の写真を眺めているとみんな生き生きと活動していて楽しそうなんですよね!
こんなこともあったなぁーと思い出に浸ってしまいました(そんなに昔でもないですが、、笑)これからも楽しい思い出がたくさん増えていくといいですね!

さて、こんな感じで紹介しましたが今回出てきたメンバーの名前、覚えてくれたでしょうか?
棚田に遊びに来た時にはぜひ個性豊かなメンバーたちに話しかけてみてください(^O^)

では今回はこの辺で!りほち(^o^)/

2016年 新歓!

6月 21st, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
お久しぶりです(^^)はるかです。

今日は前回愛子ちゃんがお伝えしてくれたとおり、新歓の様子をお伝えしようと思います!
(そういえば愛子ちゃんは今日アメリカに行きました!いってらっしゃい^^)

今年の新歓は、なんと!
9名の1年生が来てくれました(^0^)
来てくれた1年生のみんなありがとう!

 

1686

顧問の天野さんからのありがたーいお話があったり

IMG_0668

3時間ポテト食べ放題だったり!
(お料理の写真これしかありませんでした…(._.))

1年生といろいろ話せて充実した時間を過ごせました!
なかなか個性の強い子ばかりだったので、自己紹介ブログを楽しみにしていてくださいね(^o^)/

 

__________________________

 

田植えを終えた棚田ですが、これからイベントがたくさん。
忙しい日々が始まります。
この新歓で親睦を深めれたと思うので、みんなで頑張っていきたいですね!!

はるか(^_^)

 

棚けんスポーツデイ!

6月 15th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!あいこです(^∇^)最近暑い日が続いていますね。夏が近づいている気がしてわくわくします。そんな近頃の棚けんでは、少し前になりますが、5月31日に第1回スポーツ大会をしました!

6時に体育館に集合して、9時近くまでバレーやドッチボール、チーム対抗リレー?笑  をして体を動かしました。

image

ネットを張って本格バレー!コートの外で両チームに貢献してくれる素敵なアシスタント(たけさん)にたくさんお世話になりました。笑

image

いい勝負!ドキドキ!

image image

休憩タイム!

image

みんな汗を流していい笑顔!

企画と体育館を確保してくれた坂池氏、ありがとう!第2回も期待しています*\(^o^)/*

 

そして昨日は棚けんの新歓でした。元気な1年生がいっぱい入ってくれました。そして私事なのですが、私は来週から4ヶ月、アメリカに留学に行ってきます。なんと昨日は最後に色紙を棚けんのみんなからいただきました。とても嬉しかったです!みんなありがとう。

image

棚けんの温かさを再確認して、私もアメリカで目一杯頑張って、また棚けんに戻ってきます!

新歓の様子は次のブログではるちゃんが更新してくれます、楽しみにしていてください!

それでは!

あいこ

 

田植えWithこどもたち&草刈り刈り☆

6月 5th, 2016 投稿者:しず大棚けん

どうも、2年のひなのです(^^)/
この頃日の出が早くて朝早起きできますね!
二度寝してしまって遅刻ギリギリって
こともありますが。。。(;^ω^)

さて、今日は4日に行われた
保育園・幼稚園児、中学生との田植えと、
午後に棚けんで行った草刈りについて
お伝えしますね!

午前中はこどもたちと田植えです!
私は中学生の方にお手伝いに入ったので
そちらの様子をお伝えします!
田植えwithこども_8
まずは堀さんの、
棚田に関するお話し&田植えの仕方講座!
中学生はみんな真剣に聞いていました。
昔の棚田の広さを聞いて「えーすごー(゜o゜)」
と、リアクションばっちりの中学生たちでした笑

田植えwithこども_9
さていよいよ田植え体験!
列を作って真ん中から端に向けて植えていきます。
これがまたみんな早くて上手でパワフルで…
あっという間に田植えができました。
そのあとは泥まみれになってる子、
カエルやイモリを捕まえている子などなど、
棚田での活動を満喫しているようでした!
田植えwithこども_13
中学生が見つけたカエル。
捕まえてみると、なんとオタマジャクシから
カエルへなる途中!かわいらしい尻尾のある
ちっちゃなカエルでした!でも、大きくなると
なんでかわいらしさが減っちゃうんですかね…笑

田植えwithこども_10
ここで少しだけ幼稚園児と保育園児の様子。
たくさんの子供たちが田んぼに入って大騒ぎ笑
田んぼに入るのに緊張している子や逆に大はしゃぎの子、
最初はどちらにせよ、終わりごろにはみんな笑顔でした(^^♪

午後は棚けんで草刈りをしました!

DSC_1383

刈り払い機を一人一台使いました!

DSC_1382

DSC_1384

DSC_1385

DSC_1386

DSC_1387

初めて使うメンバーのために、刈り払い機の使い方をレクチャーしてもらい、安全に使用することができました。

私は初めて使ったのですが、約二時間使って、刈り払い機の振動が手に残って、しばらく手がブルブルしてました笑

メンバーみんなでやったので、とても広範囲の草刈りができました\(^^)/

私事ですが、1日外でガッツリ作業したのは、今回が初めてでした!いつもはスイハニングで公会堂の民でしたので…

1日作業は、疲れますね、実感しましたほんとうに…。でも、達成感のある疲れ方だったので、夜はぐっすり眠れました!

こどもたちとふれあい若さをもらって、草刈りで体力を試して、とても充実した日になりよかったです(*≧∀≦*)

ひなの

 


error: Content is protected !!