寒いです。

12月 22nd, 2011 投稿者:しず大棚けん

久しぶりの投稿です。
みなさん元気にしてましたか?

…実は先週投稿し忘れた永嶋です。
副部長のくせにすみませんでしたm(_ _)m

さてさて、最近めっきり寒くなってきましたが、
みなさん体調はいかがですか?

私はしっかり体調崩して寝込んでます☆
家でおとなしく風の谷のナウシカを鑑賞中…。
オームがかわいそうすぎて泣ける(ToT)

あ、でもしめ縄教室までには治すんで大丈夫です!
今年はどんなのを作ろうか…。

しめ縄の飾り付けはセンスがないと悲惨なことになり、
周囲の笑い物になるので注意が必要ですね!

去年はみんなしっかりしたものを作れましたが、
一昨年はヒドイ人もいたようなので…(誰かはヒミツ)

私はセンスがないので出来ればしめ縄のみ大量に作って
飾りはナシで持って帰りたいです←

飾り付け次第でクリスマスのリースのようになってしまうので要注意…
まあそれもいいかな?

ちなみに去年のしめ縄↓

輪の右側にある鯛のような魚がお気に入りです。
見えるかな??

なんだかんだで今年も楽しみです♪

大学は自分で勉強するところだよ!

12月 20th, 2011 投稿者:しず大棚けん

最近ブログが1年生に圧倒されてますが、負けられませんあまのです。

物理よりも農業―日々勉強の毎日です

僕がブログを書くといつも棚田の話なので、たまには個人的な話題を少しw
僕は理学部で物理を専攻しているのですが、最近は物理よりも農業系の勉強しています。今読んでるのは↓↓
最近読んでる本
『TPPと日本の論点(農文協)』、『農は過去と未来をつなぐ(岩波ジュニア新書)』、『地域再生の罠(ちくま新書)』の3冊。どれもまだ途中ですが、自分のやっていることにどれも関わってくるので面白いです。是非棚けんのメンバーにも読んで勉強してほしい、いやさせよう爆
入学したころは「高校の物理の先生に~」っていってたのに、今ではこっち方面の仕事に興味津々です。こうやって将来の自分像をつくっていくんですね…シミジミ

お知らせ―顧問の先生が決まりました!

棚田研究会の顧問として、農学部共生バイオサイエンス学科の山下雅幸教授に担当して頂くことになりました!生態学の先生です!そして今日、山下先生から推薦状を頂き、静岡大学に公認サークル申請を完了しました!年明けには認定していただけそうです…よかったよかった♪
これで棚けんも年内の仕事は大方片付きました(あとは営農計画書、早く作ってね笑)

何はともあれ、明日から冬休みですヨ!楽しみですヨ!

あまの(・□・)

お金の必要

12月 18th, 2011 投稿者:しず大棚けん
こんにちわービオトープ長の岡です。

 

昨日は実習行ってきましたよ
用宗行って水槽から生き物とって種の同定

1種類もみつけたぜww

水槽のバフンウニが激減したんじゃないかな
たーちゃん(棚研広報)とかと食いまくってましたからw
あ、
ちゃんと先生の許可とってますよ
とっても濃厚でしたね
来年の一年生には用宗の実習に行くように教えてあげよう

そのあとはバイトで、
なんと広報への新入部員、
そして静大祭ので店で大活躍してくれた林田こーた君がサークル引き連れて店に遊びに来てくれました!
バイト史上一番騒がしかったですw
見てる俺も楽しかったw
コータ静大祭の時並みにもりあげてましたよ
コータすげーわやっぱw
またきてね!

そんなことより活動報告しなきゃ

とりあえず、
いままでヘイケボタルを復活させる予定だったんですが、
いろいろと事情がありゲンジボタルに変更です!

急な変更でしたが
東京農大と地元の農家さんたちとの
ワークショップに向けてのビオトープ原案は完成しました!

千框は4,5年まえにはホタルがたくさん居た他だけあって
ホタルの生育に必要植物などはすぐに見つけることができました
主な問題としては
硝酸性窒素成分が多いことなんですが、
石灰硫黄系脱窒剤と千框に自生するヨシという植物を使って脱窒します。

ここで千框のプチウンチク
千框の水は硝酸性窒素が多いですが、
棚田と自生するヨシの作用によって
なんと硝酸性窒素成分が相当量抜けちゃうらしいです!

すごいですねー
さすが千框

千框って
植物の外来種が少ないとか、希少種の生き物とかがたくさんいて
すごいんですよ!

ビオトープにホタルを移動する前に
最初はエサとなるカワニナを増やすことに専念したいと思います

あとビオトープに、
”アサギマダラ”とゆうチョウを呼び込むことにしました!
写真見せてもらったんですが、
めっちゃきれい!

しかも長距離の移動をして
高いとこをものすごいスピードで飛ぶらしいですw
てげかっきーやん(宮崎弁ですごいかっこいいじゃん)
やばいっすねー

ビオトープが完成して落ち着いたら、
棚田全体を通してヘイケボタルなどの生き物を増やしたり
ほかにも色々と企画してきたいと思います!

俺も深呼吸の必要みたい!
そんとき棚研恒例の食べ物パーティーしよー

春休みに向けてお金ためよう(切実)

沖縄沖縄!
さとうきびさとうきび!
シュノーケルシュノーケル!

おいしい食べ物も待ってるからバイトがんばるさー(←沖縄弁?w)

営農係に任命されて

12月 18th, 2011 投稿者:しず大棚けん

特にぶなしめじ、しいたけには
並々ならぬ情熱を燃やしている次第であります

え~
滅多にブログ更新に携わらないんで何を書けばいいか難しいです、、、

棚研に関してのことを言えば、、、

新入部生
林田こうた君の
ユニフォームを和壱さんに頼みました(和壱は店の名前です)( ̄~ ̄)

火曜日か水曜日にはできるそうです

そしてあともしかしたら
4人くらいさらに新入部生が
加わるとか加わらないとか(´∀`)

このオレンジに輝くユニフォームを纏いし仲間が増えるのは
楽しみでしかたないですね

あと先日
廣山さんと
寒冷紗やネットの値段を見てきました( ̄~ ̄;)

そこでぶなしめじについては大体の制作費?が叩きだされました

お値段なんと

しめて

3000円也~

や、安い(笑)

ちなみに内訳は
寒冷紗(2㍍×4㍍)1500円
菌(200個)          600円
ネットをつくる棒     600円
その他               200円
計                  3000円

自分で今書いて思ったんですが
何かと超えそう(_´Д`)ノ~~

なのでやはり3500円ってことで
お願いします(笑)

他の作物はまだです、、、
すいませんm(__)m

しかし責任も持ってやりとげるので
温かい目で見守ってください

1、言い出しっぺがやる法則
2、始めたら最後まで

以上棚田研究会ルール

では長々と失礼しました

北井でした

穏やかな日々(笑)

12月 17th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんばんは★

友達が家に来ているのですが

寝てしまったのでこの隙に投稿^^

土屋です

営農係になりました!

今年は、いろいろ作りますよー

 

さて今日は

寒いけれど天気が良かったので


ねこと遊びました

かわいい^^

彼女はいたずらっ子なのです

この前は私の手袋を奪って逃げました

手袋は次の日に発見されましたが

ただの布きれに

なっていました(だいぶ誇張)

 

そんな穏やかな日々を過ごしております

 

深呼吸の必要いつ見るのかな?

 

しめ縄づくり楽しみです

たーちゃん写真の入れ方

教えてくれてありがと

土屋藍でした

 

毎度タイトルに困ります

12月 16th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんばんはー藤森です。

いつものようにニノちゃんです。すみませんほかに書くことないので・・・。

相変わらずラッカセイ食べてます。この間は下手に手を出すと噛まれます。w

いっぱい食べます。ほお袋いっぱいです。

いっそのことラッカセイの袋に入れますた。出口を確認すると一心不乱に食べ始めました。

閉じ込めると袋に穴あけられました。

でも、かわいいです(*^^*)

今日のニノちゃんでした~。

睡眠の必要

12月 14th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんばんは。

昨日でびっとらーめんで食べすぎて調子悪かったたーです

そうそう、先週金曜日の夜に夜行で大阪に帰ってました

その時静岡駅で偶然見たバス↓

こんなの静岡に走ってるんですね!

 

そういえば、日曜に録画しておいた深呼吸の必要、いつ観ようかな

たなけんメンバーと観て、沖縄へ行きたくなりましょう笑

 

少しばかり遅いので今日はこのあたりで・・・

たー

しめ縄作り

12月 13th, 2011 投稿者:しず大棚けん

現在、いつも僕らがお世話になっているせんがまち棚田倶楽部のブログで、簡単しめ縄教室の参加者を募集しています。昨年も棚けんメンバーは天野、永嶋、藤森と中里さんの4人で参加しました。

手作りのしめ縄の数々

しめ縄といえばお正月の必需品ですよね!最近ではスーパーとかで売ってますけど、手作りに優るものはありません!( ・▽・)ノ

今年も棚けんからも数名参加します☆12月25日(日)9:00~なので、参加できる方は是非!詳しくはせんがまち棚田倶楽部のブログをご覧ください!見本が公開されてますよ!

あまの(・□・)

棚田での一期一会

12月 11th, 2011 投稿者:しず大棚けん

一期一会

今日は水質調査、土壌調査のために千框にやってきました。

さて、水質調査中、源流を探していたところ運命の出会い…

山本理事長のご近所のなおきさん!(名前間違えてたらゴメンナサイ!)源流の場所を教えて下さり、そして場所までついて来て下さり、さらにご自身がやっているシイタケまで見せてくださいました!さらに…

デカくなったやつもっていきな!」というわけで、デカいシイタケを収穫させていただきました!

シイタケ狩り1シイタケ狩り2シイタケ狩り3

なかなか体験できないキノコの現場、こんなにもらっていいんですか!?という程の量を頂きました(〉3〈)そして、工夫をすれば棚田でもできるとのこと。これはやるしかない!!棚けんは来年度からキノコ栽培の準備を開始します!ご期待ください!

素敵なご縁、一期一会☆千框には本当に素敵な人がいっぱいで、ますます好きになりました。なおきさん、ありがとうございました!

棚田っていいな

さらに今日は早稲田大学の学生さんとも交流しました。様々な人と出会える千框、それだけ魅力があるのでしょう。久しぶりに山本理事長や堀さんともお話しできて、非常に充実した一日でした!

これで今年、千框に来るのは最後になるのかな?来年も「棚田大好き!」なしず大棚けんです♪

あまの(・□・)

深呼吸の必要

12月 8th, 2011 投稿者:しず大棚けん

この名前に聞き覚えのある人もたなけんの中には多いはず・・・!

 

どうも。臨時投稿たーです。今日はMTお疲れ様でした。

さてさて、だいぶ冷え込むようになってきましたが

寒い、寒いと言っていても暖かくはなりません。

こんな時こそこたつに潜り、みかんを食べながらの映画でほっこり!

 

ということでタイトルにある通り、ご存じ(?)中里さん激推しの映画

「深呼吸の必要」が 11日(日) 26時18分より SBS(6ch) で放送されます!

長澤まさみも出てます

沖縄に行くたなけんメンバー必見ですよ!

うちで録画しておくので来週みんなで鑑賞ってのもいいかなーなんて思ってます笑

 

ではでは

たー


error: Content is protected !!