こんにちは!
GWのため、地元の浜松に帰省している松島です。
浜松では今日まで浜松まつりが行われてまして、駅前が人でごったがえしています笑 電車に乗っている人も格好がまつり仕様に…
皆さんはどうGWをお過ごしですか?
まだ何もしてないなぁ… という方もいるのでは?
ということで、今回はGWに(そうでなくても笑)行ってもらいたい松島オススメの場所を紹介したいなと思います(๑>◡<๑)
(最後の方に春フェスの準備状況も載ってるので、興味がない方は下までスクロールしてくださいm(._.)m)
松島オススメの場所は… 横浜です!!!
横浜では今、全国都市緑化よこはまフェア(通称:ガーデンネックレス)を行っているんです(●´∀`●)/
全国都市緑化フェアとはなんぞや?という方に説明しますと、
全国都市緑化フェアは国民ひとり一人が緑の大切さを認識するとともに、緑を守り、愉しめる知識を深め、緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるための普及啓発事業として、昭和58年(1983年)から毎年、全国各地で開催されている花と緑の祭典(緑化都市機構より)
です。
松島は3月の下旬に行ったのですが、とーっても良いイベントだったので、ぜひこの感動を共有させてくださいm(._.)m
会場は、みなとガーデンと里山ガーデンの二つに分かれていたので、会場ごとに紹介します。
まずはみなとガーデンから。
みなとガーデンは都市の中にあるので、赤レンガ倉庫やみなとみらい、中華街なども一緒に楽しむことができるんです( ✌︎’ω’)✌︎お得‼︎
街中が様々な花に彩られていてキラキラ輝いているように見えました(“Ü“) 名前はなんだろう?かたちや色が面白い!という花がたくさんあって、とっても面白いですよ(♡˙︶˙♡)花壇や寄せ植えでは花の色のバランスも考えられていて、さらに魅力的に見えます。おかげで写真をバシャバシャ撮ってしまいました笑 街ごとお持ち帰りしたかった…(-゜3゜)
いつ行っても魅力的だと思いますが、今の時期だとバラがきれいに咲いているのでは?松島の代わりに見に行ってください笑 行きたかった…(´・ω・`)
夜はライトアップもやっていますよ(*^ー゚)b クッ゙
つづいて里山ガーデンです(●´∀`●)/
都市部から少し距離がありますが、みなとガーデンとは違ったコンセプトなのでまた違った良さがありました。
里山ガーデンは面積が大きいため、花を群生させて植えてあるのが特徴です。花の絨毯とはこのこと!都市部ではなかなかできないですよね。他にもアウトドアも体験できて自然を満喫できるのが特徴かなと思います(●¨●)
とってもきれいですよね(*´ω`*) 異空間に行ったような気分で非日常を味わえる気がします。しかし、何故かふるさとに帰ってきたような安心感があるのは花に囲まれているからでしょうかね?
この安心感はせんがまちでも感じたような気が…? せんがまちにもこんな花畑があればいいなぁなんて思ってしまいました笑
今回このイベントに行って、花ってすてきだな、都市緑化っていいなとさらに思うことになりました(*´꒳`*)ふとしたときに花が近くにあると心が軽くなったり、もう少し頑張ってみようと活力をもらえることがあるんじゃないかと松島は思います。そのような影響を享受できる場所が(特に都市には)少ないからこそ、大切に思う、守る、つくる(都市緑化する)、べきだなと…
でも、堅苦しい事ばかり考えるのではなく、花と緑を楽しむことが一番大事ですよね(*^▽^*)
ガーデンネックレスは6/2まで行われてますので、ぜひ訪れてみてください!
さて、そろそろ軌道修正して、棚けんの活動についても書きますよ!
5/13,14に行われる春のビッグフェスティバルに向けて棚けんは準備を進めています。
つい先日は看板製作を行いました。
集まったのは松島、みけちゃん、下田ちゃんの農学部女子3人。和気あいあいと作業が進みます…
作業を一緒に行うとより仲良くなれる気がしますね٩(●˙▿˙●)۶
段ボールを組み合わせてガムテープを貼った後、裏面に段ボールを保護するための透明テープも貼りました。
と、ここで遅れてなおなりくんが登場。
人数が多いと作業がはかどります。
下田ちゃんの透明テープをきれいに貼ることができるという才能が光っていました。職人技です(*´꒳`*)
その後、表面の下地も貼りました。
今回の作業ではここまで!
おっと、なおなりくんが倒れてますね。(大きさ比較用に倒れていただきました。)
これからどうなるのかお楽しみに! ぜひ春フェス当日に完成した看板を見にきて、そしてたい焼きを買っていってくださいね!
長文、乱文失礼しました。
またお会いしましょう!
まつ(・△・)しま