こんにちは。
長々とブログをサボらせていただいた、世界の怠け者こうたです。
最近、時間がなさすぎて怠けることができません。
怠ける時間が欲しすぎてたまらないです。
という愚痴をいいつつ、ブログを更新させていただきます。
お昼ご飯!
自分は昼ご飯を忘れてしまったため、CO-COのDAYCAMPで仲良くなった友達と
近くのセブンイレブンまで買い物に行きました!
交通の便もよく、コンビニもあるとは驚きました!
写真を撮り忘れたので省略させていただきますm(_ _)m
からの、・・・・・作り!
お昼からは・・・・・作りです。
・・・・・とは何か?ヒントはこちらです
![IMG_0572[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05721-300x225.jpg)
え、これだけじゃわからない?
仕方なく作業工程から説明しようじゃないですか。
まずは火をおこす作業から開始します
![IMG_0562[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05621-300x225.jpg)
お昼ご飯が終わるころには、皆仲良くなっており、まとまりも強くなっていたため
すぐに火をおこすことが出来ました!
写真にこっそり写ってるとおり、棚けんメンバーも県大生達に溶け込んでいます。
火がおきると次は本番のへ!
火をおこしている間に他の人たちで生地を作ってくれていたので、それを使います。
作り方は以外と簡単です
まず、竹を火であぶって竹に生地がなじむようにします
その後に、生地を上からたらして竹になじませ、生地をしっかり定着させようとします。
![IMG_0568[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05681-300x225.jpg)
写真のとおり下に生地をおとしまくるというワイルドさ。
煙が目に入り死ぬほど痛いワイルドさ
とても熱いワイルドさ
さて、そろそろわかった人もいるのではないでしょうか?
作業は最終段階へ!
生地をたらし終えると、この竹から焼けた生地を取り出す作業に入ります!
![IMG_0574[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05741-e1341548727226-225x300.jpg)
部長が無事に生地をとりだし完成!
ここまできたらみなさんわかるでしょう
自分たちが作ったものはそう、皆さん大好き
![IMG_0575[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05751-e1341548866615-225x300.jpg)
そう、バウムクーヘンでした!
バウムクーヘンが出来た後は、竹細工を急ピッチで行いました。
竹細工で何を作ったか、これも工程から、、、、と言いたいところですが
みな、真剣に竹細工を行っていたため写真を撮るのがはばかれました。
必死にとった一枚がこれ
![IMG_0579[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05791-225x300.jpg)
うーむ・・・真剣な表情の渡辺さん!
何を作ったか?
バウムクーヘンを食べながら考えましょう!
![IMG_0582[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05821-225x300.jpg)
部長が美味しそうにバウムクーヘンを食べている・・・・
実際びっくりするほど美味しかったです!
バウムクーヘンはみんなで美味しくいただきました!
御馳走様でした。
え、竹細工は何を作ったのかって?
先ほどの写真を見てください。
バウムクーヘンを刺している物体!
そう、竹ようじを作っていたのです。
これにて閉幕
これにて、CO-COさんが開催しますDAYCAMPは閉幕されました
活動内容や話を聞いていますとタメになることばかり。
今回の交流を生かし、更にCO-COさんとはつながりを強めていきたいな、と思いました。
こうた

