こんばんは!
まさかの3回連続投稿します、世界のブロガーこうたです。
昨日、静岡県立大学の環境サークルCO-COがひらいたイベント
DAYCAMPに参加してきました!
参加メンバーは、部長、渡邊さん、鈴木さん、自分の四人です。
今回は、急遽参加することが決まったため少数精鋭でした!
部長と東静岡駅で合流し、清水駅へ。
清水駅で鈴木さん、渡邊さん、CO-COの皆さんと合流しました、
その後バスに乗って、CO-COさんが活動している拠点へバスで移動しました。
菊川と同じく緑豊かで綺麗な場所でした
そして、さっそく自己紹介へ!
![IMG_0538[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05381-300x225.jpg)
棚けんメンバー以外は皆県大ということで、とても緊張しましたが
みなさんコミュニケーション能力が高い人達ばかりで、一瞬で仲良くさせていただけました。
今回DAYCAMPの進行は主に1,2年生が進めているようでして
上級生からのフォローがたまに入りながらも、まったく気にならない
スムーズな進行。
棚けんメンバーも見習う点が多々ありました。
自己紹介が終わると竹林へ!
1か月以上来ていなかったという竹林へ移動。
草が道にボーボー生えていて、こんなところを整備できるのか?
というほどでした。
![IMG_0548[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05481-225x300.jpg)
4班に分かれて作業をさせていただきました
自分の班はまず、おおざっぱに切られた竹を運べる程度に切り
下の広場のようなところに竹を移動する中継係でした
意外と楽かな?
と思いきや、竹のはっぱが体にぶちあたり、枝が食い刺さること・・・・。
想像以上のダメージを受け、次の作業へ。
次の作業は竹をおおざっぱに切る作業!
何を隠しましょう。
私はおおざっぱさを争えば部内で確実に1位。
それほどの自信があるためこれは、もらった。
そう思いましたが、この作業・・・・
とても繊細です
![IMG_0552[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05521-225x300.jpg)
このように竹林の中に突入して竹を切るのですが
竹を切る際には他の人に当たらないように気を付けたり
切る竹を選ぶのですが竹は切った後他の竹にひっかかったりしないかを考慮したり
色々と考えなければいけないため、大変でした。
この作業も無事に終わり、最後に草刈をしました。
そして全作業が終わった後の写真がこちら
![IMG_0559[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2012/07/IMG_05591-225x300.jpg)
大分綺麗になったのではないでしょうか?
後日CO-COの皆さんがさらに整備するらしいですが・・・・(>_<)
この後は昼食をはさみ午後の作業へ!
の前に前回同様区切ります。
なぜ区切るのか?
あまり長く書きすぎると編集長(広報長)に怒られてしまうからです。
世界のブロガーは大変です(笑
次の更新を楽しみにしといてください!
ではでは
こうた

