‘せんがまちでの活動’ カテゴリーのアーカイブ

棚田はお休みモード それでも頑張りました!

2022 年 12 月 1 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

おはようございます!
初めてブログを担当する中橋です。よろしくお願いします。

当日はあいにくの雨かと思ったのですが、棚田に着いた頃には雨はやんでいました。
素晴らしい!!!

稲刈りが終わりすっかり棚田がお休みモードに入った11月26日の活動ではジビエ体験、お茶染め体験、バームクーヘン作りなど・・・
まあ、いろいろやっていました。一つずつ書いていきますね。

イノシシのお肉でジビエ体験をしました。
お肉のカットするところから始まりました。お肉ってこんな感じで切るのですね。初めて見ました!
その後、切ったお肉は焼き肉になりました。イノシシのお肉ってクセがあるイメージだったのですが、あまりそれを感じることなく美味しくいただきました。味は素晴らしかったです!命に感謝です。

 

自分はお茶染め体験を見ていないので、内容薄めです。
茶葉を煮たものを染料にしてエコバックまたはサコッシュを染めていました。(詳しい内容は過去のブログを参照してください。)
最終的にはこんな感じのものが完成しました。素晴らしいですね!

 

バームクーヘン作りは棚けんの学生の思いつきで始めたみたいです。上手くいくのかなと思っていたのですが、美味しそうに出来上がりました。素晴らしい!!
もちろん見た目だけでなく、味も素晴らしかったです!

 

このほかにも世界農業遺産である茶草場農法の説明会や薪割りといったことも行われていました。今回は内容盛りだくさんな日でしたが、一人ひとりが大学ではなかなか体験できない貴重な体験ができた素晴らしい日になったと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

中橋

稲は刈って終わりではありません!

2022 年 11 月 4 日 金曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回初めてブログを執筆する、2年の鈴木です。よろしくお願いします。

今年も残すところあと2ヶ月を切りましたね。ハロウィンが去ったと思ったら、街はもうちらほらとクリスマスの灯りでともされ始めています。季節の移ろいの早さに取り残されそうです。

さて、そんな冬の足音が聞こえてくる中ですが、活動日は爽やかな秋晴れに恵まれ絶好の棚田日和となりました。
今回の作業は脱穀です。先週刈り取って乾燥させた稲の穂先から籾を外していきます。機械で一気に籾と藁を分別していきます。

分別された籾は袋に詰められていきます。

つやつやなお米になるのが楽しみ!

そして、籾を取り終わった藁はというと、ゴミになるわけではありません。その一部は柔らかくして長さを統一する作業を経て、鰹のたたきを炙るのに利用されたりするそうです!自然は無駄にするところが無いなと感じました。

藁を柔らかくして…

半分に切ります。コツがいるようで大変そうでした。

一方、脱穀組とは別に電柵の撤去作業も同時に行いました。私はこちらを担当したのですが、この作業が地味に大変でした。電柵のロープを外して杭を抜く人、杭を集める人、ロープを巻く人と分担して作業を行いました。単純な作業なのですが、広い棚田をイノシシなどから守ってくれた電柵だけあってかなり多くの杭があり、なかなか苦労しました。それでも思ったより早く終えることができたので、電柵組のチームワークがよかったのかなと思っています!!

地元の方々やオーナーの皆様、棚けんメンバーの頑張りのおかげで、今回の作業は午前中で終わらせることができました。お昼ご飯のハヤシライスを食べたあと、会長たっての希望で島田市ばらの丘公園に行ってきました!綺麗なお花を見て、心が癒やされるひとときでした。

今回で棚田での作業は一段落ついたことになります。しかし、棚けんでは冬の間も楽しい行事が待っています。また、ここせんがまちの棚田の周りには、特別天然記念物のニホンカモシカがいるそうなので、是非一度見れたらいいなぁと思います。今後も棚田から目が離せそうにないです。

今回のブログはここまでとなります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

鈴木

楽しい稲刈り!!

2022 年 10 月 27 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回ブログを担当する永島です。よろしくお願いします。

 

大学では夏休みが終わり後期の授業が始まりました。またプロ野球では日本シリーズが始まりましたね!とても楽しみです。

 

さて、10月22日の活動では棚けんの一大イベントである稲刈りを行いました。最近冷え込んできましたが、この日の最高気温は26℃で少し暑いくらいでした。ですが程よく曇っていたのでとても活動しやすかったです。

 

まず活動前に稲刈りの開会式が行われました。棚田についてのお話や稲刈りのデモンストレーションが行われ、とても勉強になりました。その後午前中はオーナーさんと一緒に稲刈りを行いました。刈り取った稲はまとめて紐で結び付けてはざかけを行います。開会式の中で一本の穂には約70粒のお米が実るというお話があったので、実際に数えてみました。そうすると本当にそれくらいの数(81粒)のお米が実っていました。これらが合わさって私たちが普段食べているご飯になっていることを考えると不思議な気持ちになりますね。命に感謝です。自分はオーナーさんのインストラクターとして参加しましたが、稲刈りをするのは初めてだったのでとても貴重な体験をすることができました。

また作業中にはネズミに会うことができました。ネズミは今まで一度も見た事がなかったので、とても驚いたことを覚えています。

午前中の作業の後は待ちに待った昼食の時間です。今回の昼食は棚田女性部の方々が作ったおごっつぉう(ご馳走)弁当と豚汁です。地元の食材がたくさん入っていてすごく美味しかったです。

午後は棚けんのメンバーだけで稲刈りを行いました。午後からは気温も上がり大変でしたが、順調に作業が進みその日の分の稲刈りを終えることができました。

最後に作業に参加していただいたオーナーの皆様、棚けんメンバーの皆様、ありがとうございました。次回の作業は脱穀になります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

永島

鈴与の皆様と稲刈り!

2022 年 9 月 20 日 火曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは^_^ 今回ブログを担当するのは会長・副会長コンビの花崎、柴田です!
前置き、午前の活動の様子とまとめは私、花崎が、午後の活動の様子は柴田が担当します。

今回の活動は鈴与の皆様の稲刈りのサポートがメインでした。台風14号が接近していて雨が降らないか心配でしたが、活動中は雨が降らず、だからと言って日差しが照りつけるような天気ではなかったので、とても活動しやすかったです!

午前は、棚研メンバーの半分は稲刈りのサポートへ、もう半分は大量のおにぎり作りをしました。私は後者のおにぎり作り班だったため、稲刈りには参加しませんでしたが、台所の窓からちゃんとその様子を見守っていましたよ( ^-^)

台所から見た棚田( ^-^)

稲刈りの様子(稲刈り班撮影)

そして稲刈りに参加していたメンバーによると、な・・・なんと・・・カヤネズミに会えたそうです!!

So lovely harvest mouse!

とても可愛いですよね~~(,,>ω<,,) この目で実際に見ることができなかったのが残念です。その頃私たちおにぎり班はひたすら60~70個の梅干しおにぎりを作っていました!

おにぎり作りの様子

上手くできたおにぎり(左)とちょっぴり不気味?なおにぎり(右)

もちろん、愛を込めて1つ1つ握りましたよ♡ お米もうまく炊けて、塩加減もよく、梅干し自体も美味しかったので、我ながら美味しいものができたと思います(・∀・)ニヤニヤ

 

午後の作業については私、柴田がお伝えします。

電柵復元の様子

午後は、稲刈りのために倒してあった電柵を直す作業を行いました。支柱を地面に立て、電線を張り直しました。

オーナー田の稲刈りまであと1ヶ月あり、順調に育ってきた稲が猪に食べられてしまっては悲しいので、大事な電柵です。

また、鈴与とジュニアビレッジのみなさんはほうじ茶作りをしており、とても良い匂いが漂っていました!

 

以上が活動報告となります。くもりということもあり、今回の活動でも体調不良者が出なくてよかったです。来月10月にも稲刈りがありますので、たくさん刈れるように今から体力をつけていこうと思います!

また、ここでちょっとしたお知らせです! 青空農園に何か植えてみようと今計画しています。季節的に今から植えられる植物に制限がありますが、ものは試し、とりあえず無農薬でイノシシに食べられにくく、ある程度乾燥に強い植物を植えてみたいです! 私たちの代も残り約3ヶ月となり、あまり時間はありませんが、どうにか次の代にも引き継いでもらって、また昔のように棚田市場などを通じて皆様に収穫物を届けられたらいいな~と思い描いています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

花崎&柴田

草刈りと電柵とスガイづくり

2022 年 9 月 6 日 火曜日 投稿者:しず大棚けん

 

こんにちは!
初めてブログを担当します、2年生の乾です。よろしくお願いします。

 

9月3日の活動では、午前中は草刈りを行いました。

陽がじりじりと照りつける中、畦や田んぼの中の雑草を鎌で刈っていきます。
棚田ではちょうどおしべやめしべをつけた青い穂がたくさん出ていました。田んぼの中には白いオモダカの花も咲いていました。

バッタやニホンアカガエル、アカトンボもあちこちで見られました。オーナーさんの男の子が、捕まえていた精霊飛蝗ショウリョウバッタについて色々解説してくれました!

 

作業のあとはかき氷です!一台を数人がかりで回していきます。
今回は抹茶シロップに、練乳や黒蜜のトッピング付きでした。この抹茶シロップも茶草場農法の茶葉を使った手作りだそう。
暑い外作業の後の身体に沁み渡って、美味しかったです!
ところで、この時作ったかき氷は平たく削られてふわっとした感じ、午後に第2段として作ったかき氷は細かい氷の粒でしゃりしゃりした感じでした。刃の出し方ひとつでこんなに変わるんですね。みなさんはどちらが好きですか?

 

なんだかいつも以上に美味しく感じるカレーで体力を回復させたあとは、電柵の整備です。
切れてしまった電柵の線をつなぎ、線に触れている草を刈っていきます。猪が触れたときだけ効率よく電気が流れるようにするための作業です。
かがんだ姿勢は大変でしたが、午前中の草刈りのおかげで歩きやすい道でした!

 

その後はスガイ作りも体験できました。
スガイとは、稲を刈ったあと束ねるために使う、ワラで編んだ紐のことだそうです。
2束に分けた数本のワラを手の平で滑らせ、右向きになるよう捻っていきます。ちなみに、これが左向きになると神様用になるとか。
見る分には簡単そうですが、実際やってみるとなかなか難しい…

名人の手さばきには遠く及ばないながらも、だんだんコツが掴めてくると楽しくなってきます。いつのまにか皆でたくさん作っていました!
いよいよもうすぐ稲刈りなんだなあと実感しました。

 

今回は草刈りにかき氷、電柵にスガイ作りと、盛りだくさんの1日でした。
稲が実る日が本当に楽しみです!
以上、乾でした。最後まで読んでいただきありがとうございました。

鈴与とジュニアビレッジの方々との共同作業!

2022 年 8 月 23 日 火曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回のブログを担当する3年の樋口です。

今回の活動は、棚研メンバーがなんと3人のみ!鈴与の方とジュニアビレッジの子どもたち、先生方と一緒に活動したので、いつもとはまた違う雰囲気で新鮮でした。少し曇り気味で比較的活動しやすかったですが、暑さは健在です。

さて、活動内容ですが、この日はハーブの収穫、田んぼの草刈り、かき氷づくりを行いました。
まずはハーブの収穫。このハーブはジュニアビレッジの子どもたちが育てているもので、収穫の方法をわかりやすく説明してくれました。品種は2種類あり、1つはステビアという甘味を持った植物、もう一つはレモングラスです。収穫したハーブはハーブティーに加工され、商品として販売するそうです。レモングラスのハーブティーを試飲させてもらったところ、レモンの香りが広がり、とってもおいしかったです。ステビアは飲まなかったのですが、とても甘いそうです。子どもたちが商品説明をしてくれたのですが、販売戦略などについても考えていて、しっかりしていているな~と感心してしまいました!

ハーブ畑

田んぼの草刈りは、イネと一緒に生えているアワやヒエを引っこ抜く作業でした。イネは背丈が高く、ジュニアビレッジの子どもたちと同じくらいありました。楽しそうにしている子供たちがかわいかったです!

 

みんなが草刈りをしている間、私たちはかき氷の準備です!
前回の活動でもかき氷を食べたのですが、作るのは初めてだったので最初は力がうまく入らず大変でした。でも慣れてくると楽しくなってきて、お祭りのかき氷屋さんをしている気分でした(笑)この日も堀さんが持ってきてくださったおいしい紅茶シロップと練乳をかけていただきました。さらに、向かいにあるぶどう農園でとれたぶどうもいただき、大満足でした。

 

活動の後は堀さんから頂いたお小遣いを握りしめて焼津おさかなセンターへ。海鮮丼を食べ、テンションマックス!堀さん、ごちそうさまでした。

 

今回のブログはここまで!お読みいただきありがとうございました。
以上、樋口でした。

棚田は夏真っ盛りです

2022 年 8 月 8 日 月曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回初めてブログを担当することになりました、2年の小倉です。よろしくお願いします。

大学では期末テストが終わり、夏休みがやって来ました。今年の夏はとにかく暑いですね~ 棚田も夏真っ盛りで、セミの大合唱が響き、作業中には様々な生き物が見られました。

さて、8月6日の活動では、主に田んぼの草刈りと電柵の設置を行いました。今回はその活動の様子などをお伝えします!

 

午前中はオーナーさんと地元の中学生の皆さんと共に草刈りを行いました。棚田に入ると、稲が育ってきて緑一色の田んぼが目に映りました。やはり、夏の棚田は青々としていて美しいですね^^ ただ、稲以外の草も伸びていたので、田んぼの中に生えている草を中心に鎌で刈っていきました。草を刈っていると、カエルやザリガニ、カマキリ、バッタなど多様な生き物を見ることができました。私はカエルが好きなので、カエルを見てとても癒されました!また、トンボもたくさん飛んでいました。このように多種多様な生き物を見ることができ、棚田が多くの生き物を育んでいることを改めて実感しました。

草刈りの後は、生き物教室が開かれました。私は参加しなかったのですが、変態期のシュレーゲルアオガエルなど珍しい生き物が見られたそうです。(見たかった…)草刈りや生き物教室に参加してくださったオーナーさん、中学生の皆さん、暑い中ありがとうございました!

 

午前中の作業の後は、待ちに待ったかき氷!角氷を削って作った本格的なかき氷に、紅茶シロップや練乳をかけて食べました。角氷で作ったからなのか、それほど頭がキーンとなりませんでした。紅茶の風味も感じることができ、とても美味しいかき氷でした!

 

 

その後、カレーライスを食べてお腹を満たしたら、午後の作業開始です!午前中は曇っていたので、比較的涼しかったものの、午後になると太陽が顔を出し、とにかく暑い… そのような天気の中、たなけんのメンバーで、二手に分かれて電柵の設置を行いました。電柵とは、ワイヤーに強い電流を流すことで、イノシシなどの動物の侵入を防ぐ柵のことです。まずポールを立て、そこに2本のワイヤーを張っていきました。ワイヤーの地面からの高さは必ず20㎝!(大体、手を広げたときの親指の先から小指の先までの長さです。)また、2本のワイヤー同士の間隔も20㎝にします。そうしないと、イノシシが電柵を通り抜けて、棚田を荒らしてしまいます… 暑さもあって体力を使いましたが、無事棚田を囲むようにして電柵を張ることができました。これで、イノシシ対策も万全です!

 

 

以上が今回の活動内容でした。まだまだ厳しい暑さが続くと思いますが、秋の稲刈りに向けて、今後も草刈りなどを頑張っていきます!最後までお読みいただきありがとうございました!

小倉

草刈りおにぎり夏は暑い

2022 年 7 月 3 日 日曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!期末テストが近づいてきて逃げたい河合です。1年前は体調不良でテストを受けることすらできなかったので今年はまずテストに臨めるように頑張ります……!

さて、たなけんでは7月2日に草刈りを行いました。
午前中はオーナーさんと一緒に、40人のたなけんメンバーが棚田の草を刈りに刈りました!田んぼの草が根こそぎ抜けたときはとっても気持ちがいいです。
なにはともあれ夏の日差しが照りつけて暑いので休憩、水分補給、とっても大事。

たなけんの朝は早いので午前中の作業が始まるころには空腹、お腹が大合唱。そんな空きっ腹におにぎり!
今回は各自おにぎりの具材を持参しました。私は最近食べた駅弁で梅干しの虜になり、梅干しを持参。友達やオーナーさんからもシェアしてもらい、昆布やサバのカレー煮などを入れておにぎりを作り、たらふく食べました!お米はなんにでも合ううえにおいしいので素晴らしいと思います。

お腹が満たされたところで、午後は田車(手押し中耕除草機)を使った草刈り体験をしました。田んぼの中でこの機械を押して進むことで田車が回り、草を掘り起こしていきます。
この機械想像より重くて田んぼをUターンするの結構大変なんです……さらには進むときに沼ると常人の力では前へ進むことはできませんので大人しく引き返してもう一度。


~歯車使って頑張って草刈ってます~

機械を地面と平行気味に進めた方が進みが良かったように感じます。私は畝間を1回進んだだけで疲れちゃいました。何回も沼って下手だったからとかそんなことはなくもない

たなけんに入って1年が経ち、去年の田植えのほうが、草刈のほうが自分元気だったなあ……体力落ちたなあ……と毎回の活動で実感しています。それはさておき、これからさらに暑くなると思いますが、稲も私たちも負けじと生きていきましょう!

ヤブカンゾウ

以上、河合でした。ありがとうございました。

菊川中学校の生徒が田植えに来てくれました~!

2022 年 6 月 7 日 火曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは! お久しぶりです
今回のブログを担当いたします、3年生の加賀です

どんどん夏に近づくにつれて、
棚田の緑も青々としてきて生き物たちの動きも活発になってきました。
僕もその動植物の様子を見て元気をもらっています!

6月の棚田

さて、今回は常葉大学付属菊川中学校の生徒たちが田植えに来てくれたのでそのことについて紹介したいなと思います。
あれ? 昨年も同じ時期にブログ書いた気がする…

中学生の生徒たちには棚田二枚分、田植えをしてもらいました!
曇りの予報でしたが田植えが始まったくらいから
太陽さんが顔をだしてきて…
6月に入ったばかりでしたが、夏を思わせる暑さでした…汗

菊川中学校の生徒たち 60人くらい来てくれました~!

そんな暑さにも負けず、中学生の子たちは元気に田植えをしてくれました。
若いってうらやましいなぁ、と思った20歳です。
ともかくみんな田植えを楽しんでくれたようでなによりです。
暑い中ご苦労さまでした!

右が私、加賀です

自分も田植えをしましたが、意外に体力を使いますね…
いい筋トレになりましたが、かなりきつかったです。
この調子で夏は大丈夫なのか…

田植えを手伝ってくれた中学生のみなさんと先生方、お疲れ様でした!

これから暑くなりますが、草刈りなどがんばっていきたいと思っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。

加賀

田植え2日目!

2022 年 6 月 6 日 月曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
今回ブログを担当する3年の荒木です。

さて、棚田では5月29日に田植えを行いました。
1日目と同様に、2日目も天気が良く、暑い1日となりました。
日差しがとても強く、次の日には顔や腕が日焼けでヒリヒリしていました。

2日目ということもあり、1日目よりは少ないものの、多くのオーナーさんに参加して頂きました。
暑い中、オーナーさんには大変頑張っていただき、午前中だけで全ての田植えを終えることができました!本当にありがとうございました!

そして、今回のお昼ご飯はお餅!
棚けんメンバーの2人が午前中から美味しいお餅を作ってくれました。

このお餅は、みたらし、きなこ、わさび醤油、あんこなどを付けて食べました。
人気だったのはわさび醤油。みんな辛いと言いながらも美味しく食べていました。
(私は、わさびが苦手なので食べませんでしたが…)

2日目は田植えをしながら自然を感じ、のんびりした1日となりました。
やっぱり棚けんの良いところは、自分のペースで自然を感じながら作業できるところだな~と感じました。

今後は、もっと暑くなるなることが予想されますが、のんびり、ゆったり作業を楽しんでいきたいと思います。
また、暑くて大変だとは思いますが、自然を感じに多くのオーナーさんにも参加して頂けたら嬉しいです!

短くはなりましたが、今回のブログは以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました! 荒木

 


error: Content is protected !!