こんばんは
初めてブログを書きます、理学部生物科学科1年の土居です。
今、実家に帰っているのですが、ここ数日とても寒かったです。
皆さんの地域はどうでしたか?
私はコタツにこもり、家から出ませんでした(笑)
では、沖縄合宿の3日目について書いていきます。
朝は前日のサトウキビ狩りでエネルギーを使い果たしたため、ゆっくり過ごしました。
そして、10時頃に沖縄美ら海水族館に向けて出発しました。
その途中で沖縄そばを食べました。
![DSC_0319[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2015/03/DSC_03191-300x168.jpg)
先輩方は島唐辛子を入れてましたが、私は辛いのが嫌いなので、
そのままいただきました。
沖縄そばの豚肉が柔らかくて、とても美味しかったです。
その後、目的地の沖縄美ら海水族館にいきました。
みんなの集合写真です。
![DSC_0324[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2015/03/DSC_03241-300x168.jpg)
上の写真は近くを通っていた外国の方に取ってもらいました。
美ら海水族館に私は中学生の時に一度来ただけだったので、
とても行きたいと思っていた場所でした。
他の水族館では見ることのできない生物が展示されていました。
![DSC_0390[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2015/03/DSC_03901-300x168.jpg)
上の写真はジンベイザメの泳ぐ大水槽です。
水槽の前に立っている人達でその大きさがわかると思います。
ジンベイザメも大きかったです。
特にジンベイザメのエサやりの光景は圧巻の一言でした。
![DSC_0397[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2015/03/DSC_03971-e1426253239322-168x300.jpg)
上は一番きれいだと思った生物の写真です。
オオウミヒドラ科の一種で、サンゴやクラゲの仲間です。
ブルーライトを当てられ、ゆれている姿がきれいでした。
最後にイルカショーを見ました。
![DSC_0399[1]](https://www.tanada1504.net/tanaken/wp-content/uploads/2015/03/DSC_03991-300x168.jpg)
イルカのジャンプってすごいですね。
ただ、この日は天気があまり良くなかったのが残念でした。(泣)
次は最終日です。次回も1年生が書きます。
ではまた機会があればよろしくお願いします。
土居

