棚田市場ウラ話~おはぎ~

6月 2nd, 2011 投稿者:しず大棚けん

どうも

先日二十歳になりまして、とうとうおじさん大人の仲間入り…

体力の低下が著しい天野です

 

さてさて、ウラ話第3段、古代米入りおはぎの巻~

 

29日AM1:00

池田某所にて、3人の戦士が集まった。

 

寝不足の言いだしっぺ、天野

静岡の誇るランナー、福井ちゃん

棚けんののび太こと、タツキくん

 

長い戦いが始まった。

 

もち米炊くの、時間かかりすぎ

もち米、熱すぎ

きな粉、買いすぎ

 

の3overなコンディションで

目標、200パック!!

 

 

のはずが

なんと材料を間違えたのか

できたのは58パック。

 

 

このままじゃダメだ!!

 

と思った3人の頭によぎったのは

かつての先輩の一言

 

 

 

「80でよくない?」

by.瞳実さん(2011年人言卒)

 

 

昨年秋の棚田市場

100個作れと言われた棚田パンの準備中に飛び出たこの発言

 

3人はかつての教えを守り

58パックでフィニッシュ!!!

 

というわけで、真っ先に売り切れましたね爆

 

まあ、改めて分析してみると

見た目は予想以上に美味しそうでした☆

しかし、お買い上げいただいた皆さんはお分かりのとおり

これ、あんこ入ってません(―3―)

 

僕は最後まで、「あんこなきゃ、おはぎじゃないじゃん!」

と抗議したのに

永嶋さんに

「だって高いじゃん」

と一蹴されたわけで

おかげで安く?なったんでしょうかね~

 

現実的に考えて、時間:量の比率が悪かったので

次はもう少し、工夫したものを作りたいです(^^)

ご期待下さい!

 

なにはともあれ、今回の棚田市場は盛況でした!

お買い上げいただいたみなさん

もち米などお手伝いいただいた山本理事長、堀さんはじめ

関係者のみなさん

ありがとうございました!

 

ちなみに、明後日メンバーは青空農園の管理作業に急遽行くことに

そして新たに新入部員も追加!

次の更新の際にご紹介しまっす!☆=

古代米カップケーキ製作秘話(?)

5月 31st, 2011 投稿者:しず大棚けん

  あ、間違えた。

古代米カップケーキの完成図です。

ちなみに1枚目の写真は棚田市場でGETしたサボテンです。
その日のうちに植え替えしました。
お披露目したくてつい…。

このカップケーキは通常小麦粉70グラムを使用するところを
古代米粉60グラム、小麦粉10グラムで作りました。

古代米粉はどうやって作ったでしょうか?
①業者に頼んだ。
②地道にすり鉢で削り続けた。
③気が付いたら粉になっていた。

正解はもちろん②です。
フードプロセッサーを使用したものの、粒が粗く、
結局ほとんど自らの手で削ることに…。

総量1390グラム(確か←)

かかった時間いや日数は多分2週間ぐらい。いろいろなものがその間に犠牲になりました。
すり棒が最初より1cmくらい短くなった気がします。
クッキー組もそうだろうけど、この米削りが一番苦労しました。

実際のカップケーキは市場前日に8時間くらいで焼き上げました。
焼くのは良いのですが、梱包にかなり時間がかかりました。
実に面倒なことに、1個1個袋に詰めて、
袋を毛糸で蝶々結びにして閉じました。
梱包の楽な袋を選ばなかった自分を責めました。
あの袋、安かったんですけどね…。

とまあ語ったらなんか苦労ばっかみたいですが、
実際他の人がやったら大したことないと思います。
私は体力と気力が普通の人の3分の1くらいしかないので(笑)

部員もカップケーキの味をほめてくれたし、
特に石井先輩(女性)が絶賛してくれたので嬉しかったです。
やってよかったと思います。

最後に、あのカップケーキはカロリーが高いので、
食べ過ぎに注意してくださいね。

以上、永嶋でした!

ウラ話 クッキー編

5月 31st, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんばんは。

クッキー作りを担当しました、藤森です。

藤森宅では、木、金、土の3日間で古代米クッキーを作りました。

メンバーは藤森、皆川くん、太田さん、そして新メンバーの村川くんの4人です。

スケジュールはこんな感じです。

木:生地作り(14時半~17時)

金:生地作り、焼き、広告作り(17時半~23時)

土:焼き、袋詰め、広告作り(10時~16時)

役割は私と皆川くんが生地作りと焼き、太田さんが袋詰め、村川くんが広告作り。こんな感じです。4人で助け合いながらつくりました!

1日の活動時間がそんなに長くないので感じなかったけど、こうしてみると結構やってたみたいですね。14時間くらいでしょうか。

これだけ作業をして作れたのは100袋程でした。月曜までは、キッチンが甘い香りでいっぱいでしたよ。

作業の中で1番辛かったのは生地作りと、それからの焼きです。

この何回やっても終わりが見えない作業が肉体・精神的にきました。しばらくはクッキーいらないですね。

ただ、広告作りはいろいろみんなで楽しみながらやりました。

みんなで写真を撮り、村川くんがパソコンでレイアウトをしてくれました。私はパソコンがあまり得意ではないので、すごく助かりました!これからの活躍に期待です。笑

そして販売のアイディアをたくさん出してくれた皆川くん。彼のほうが市場長にあってるんじゃないでしょうか・・・。

金曜には100枚程クッキーを焼いてしまっていたので、台風のせいで延期になったらどうしようかとすごく心配でした。でも無事に終えることができてよかったです。

以上、ウラ話クッキー編でした!!

棚田市場 in 田植え!

5月 29th, 2011 投稿者:しず大棚けん

今日は田植えの日!

そして、田植えといえば棚田市場!!

 

メンバーは昨日(ある者は本日AM 1:00から)から商品の製造にテンヤワンヤ(汗)

しかも雨の中、いつもなら寝てる時間に正門集合(涙)

そんなこんなで、無事に棚田市場を開催できました!

買って下さったみなさん、ありがとうございました!

 

商品作りのウラ話は

後日担当からお話があるので置いといて

 

今日は棚けんに新メンバーが大加入!

森林の土屋さん、廣山くん、バイオの石井さん、名幸さん、人経の村川くん

ご入会ありがとうございます!

新メンバーの活躍にご期待下さい!

 

そして…

OBの服部さんと石井さんがせんがまちに帰って来た!(写真撮るの忘れてた…)

OB会長中里さんもご満悦でした=3(満面の笑みを撮りたかった…)

また来てくださいね☆

 

そしてそして美味しいお弁当を作ってくださった女性部のみなさん

ありがとうございました!

 

今年も棚けんは

全力でせんがまちのお手伝いをさせていただきます!よろしくです!

 

今週のブログは

棚田市場のウラ話と

新入部員の自己紹介をお送りします。

乞うご期待!

 

今日はみなさんおつかれさまでした!

 

はじめましてこんにちわ!

5月 28th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、はじめましての福井です。

前々から書こう書こうとは思っていたもののいかんせん機械に弱いもので自己紹介が遅れてしまいました。

 

では改めて、はじめまして福井大貴です。

岡山県の上の方、宮本武蔵と同じ所から静岡に来ました。

2時間に1両編成の電車が1本しか通らないド田舎出身なもので、田んぼや畑は大好きです。

 

実家は田んぼを所有していて、毎年米を作っているので今は修業中の身です。

大学を卒業できたら実家の田畑をしっかり守っていける立派な兼業農家になりたいと思っています。

 

今思い描いてる人生設計は  静岡大学を卒業して、岡山大学の大学院に進学。大学院を卒業した後は教師になり28歳で退職、その後は仏門に入ると思います。

 

別に住職になりたいわけではありませんが、おそらく人生の悟りの境地に達するためには仏門に入らざるおえないので、その道に足を踏み入れるのではないかと思います。

 

結局何が言いたいかというと僕は田畑が大好きなので棚田には暇があれば顔を出したいと思います。

なにぶん忙しいので頻繁には棚田に赴けませんが、なるべく時間を作ります。

 

それでは皆さんさようなら。

 

PS:今坊主にしていることと人生設計との関与に関しては一切のコメントを控えさせていただきますが、坊主は楽でいいです。

 

 

さつまいも~

5月 23rd, 2011 投稿者:しず大棚けん

作業の様子

昨日のことですが、さつまいもを植えました。
しかし、畑がものすごく硬くなっていたので
畝を作るのにそれはもう苦労してしまいました…。
みんなあまり経験がないので
少々曲がった、不格好な畝が完成しました。
…学生らしくて良いと思います!
途中で雨が降ったりしましたが、
なんとか作業も終わって良かったです。
思いがけずかつ丼とか天丼とか食べれたし(^-^)v
ごちそうさまでした~。

 

そして今日茶葉の天ぷらの試作をいたしました!
こんな感じです↓

たいへん美味でしたvv
サクッとしていて、ほんのりとしたお茶の苦みが
後を引くんですよ!手が止まりませんよ~。
いやぁ、太る太る(笑)
母親も大絶賛してました。
見かけたら…買うべし!?

以上、永嶋でした☆

明日はいよいよ!

5月 21st, 2011 投稿者:しず大棚けん

明日はいよいよ
青空農園の超メイン作物!サツマイモを植えます!!

品種などは中里さんにお任せ〜(^-^)/
実は昨年のサツマイモは“ベニコウモウ”というものだったんですが
あまり甘くない…?
ということで
今年は昨年とは違う品種!乞うご期待!☆
(メンバーもまだ知らないっていうね)

雨が心配だけど、代掻きもあるんでがんばります!

といいつつ

明日バイトで参加できない天野でした…涙

静岡の地から

実験レポートしながら

せんがまちでの活躍を願ってます!!爆

日々成長してます。

5月 17th, 2011 投稿者:しず大棚けん

現在このような苗用プールにて苗を生育中です。

5月13日

 

手作り感満載!
またも父が作ってくれました。
父の日奮発していいお酒買うね・・・。

5月17日

苗の根元に注目!
うっすらと赤みがかってますねぇ。
赤米だからでしょうか?

この苗たちは本当に成長が早く、
明日にでも、いや今日でも植えられそうなサイズです。
田植えはまだ先なのでもう少しゆっくり成長してほしいです。

栽培当初は田植えに間に合うか不安だったというのに(笑)。

BY Y.N

辛くって、美味い。

5月 14th, 2011 投稿者:しず大棚けん

どうも、きらめく10代、天野です☆=

棚田ネタが少ないので

今日は趣向を変えて、物理科ネタです。

 

昨日の物理科では、「辛くて、美味い」カレーを作りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

どーん

 

 

 

見た目フツ―です

 

 

 

 

ドンキで売ってた“デスソース”とやらが

標準使用量を超過して入ってます

 

 

食べると口がとじれなくなり

水を飲んでも意味がなく

食えたもんじゃ美味しくいただきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紙くん(右)ダウンです笑

 

そしてお約束、今日はみんな腹を下した模様orz

こんなことできるのも大学生だけですね…

 

 

来週からメンバーは棚田市場に向けて大忙し!

みんな授業はサボらないように!

 

 

古代米の成長早っ!!

5月 10th, 2011 投稿者:しず大棚けん

この画像をご覧ください。

                              二日前

                                    

                                今日

・・・成長早くないですか!?こんなものなのかなぁ。
暖かいせいだろうか・・・。
まあこの調子なら田植えに間に合いそうですね!
良かった良かった。

更新日がかぶってしまいましたが、皆川君の記事もありますので見てくださいね。

BY Y.N


error: Content is protected !!