ブログらしいブログ

7月 12th, 2011 投稿者:しず大棚けん

 

ども~ 皆川です(^^♪

日曜日はお疲れさまでした。 暑いし大変だったけどやっぱり自然は良いですね♪ クーラーの風もいいですが笑

・・・・・・・

とりあえず、日曜日の夜は棚研のメンバーで飲み会やったんでそのこと書きます!

まあ きっかけは祐源が帰り際に提案したことですね。全員が参加できなかったのは残念でした^^;

8時から八剣伝で始めたわけなんですが 会話のほとんどは天野さんの恋愛相談でしたね笑

マジで青春まっ最中な青年ですよ笑 詳しくは本人に聞いてくださいb

あとは、いろいろ盛り上がりました!

あ、途中8時30分位にムラムラ(村川君です)が所用で一時離脱したんですが、驚きなのは彼の自宅の鍵を俺に預けて二次会をしていてくれ

と言って、ほんとに二次会したことですね笑

いやー 楽しかったです(^o^)/

次回はもっと多くのメンバーと飲みたいねb

 

じゃあ、そろっと終わりにします。次の更新はたぶんムラムラです!!何書くか見ものだね笑

草刈り~序章~戦いは始まった

7月 11th, 2011 投稿者:しず大棚けん

昨日は草刈りでした

 

1か月行ってないだけなのに

雑草「オレたちは何度でもはえるぜ、グハハハハ!」
的な

膨大な草の量でしたね

 

メンバーと雑草たちの戦いが、今始まる…

 

 

 

戦いの前、緊張する女子軍

 

勝利の女神はほほ笑むのか

 

 

戦い(草刈り)開始!!

 

 

刈ります

 

刈ります

 

刈ります

 

刈りま…?

 

刈ってません爆

 

 

約2時間、炎天下の下刈り続けました…

 

 

そして

午前の部終了

 

 

 

メンバーはまだ、青空農園の草刈りが残っておりました涙

 

 

 

まいどのこと、あきあきしたコンビニおにぎりを食べた後

午後の部スタート!!

ちなみに下が新しい看板です★

 

 

 

ちなみに×2前回植えたカボチャが

 

消えました
またしても失敗…orz

 

でもサツマイモはがんばって生きてました☆ミ

有機農法はムズいでやんすね

 

 

農園も草がぼうぼう(永嶋さん曰く「農園じゃなくね?」)

 

お昼のあきあきしたおにぎりパワーで

刈り取りました

筋肉痛です

まじで痛いです爆

 

 

2時間刈り続け

無事に作業終了です!

とにかく暑かったっす…汗

 

 

ちなみに×3 午前が終わった後

ヤマモモがなっているとのことで食すことに

 

 

岡「す、すっぱいすね…」

 

 

 

天「こら!美味しいっていいなさい!」

 

ってなわけでおいらも食べます

 

必死に美味しい顔で食べてみました爆

 

 

 

そんなこんなで

次回は8月

棚けんの雑草との戦いはまだまだ続く…

 

to be continued!!

 

 

◎ようやくブログも自己紹介が終わりました

いよいよ次からブログらしいブログになる予定です

今後ともよろしくお願いします。

 

棚けん合宿、企画します!あまの

 

新入りの北井大也です

7月 8th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんばんわ

まだ入ってから会議しか参加していないですが
北井大也(キタイダイヤ)と言います

高知県出身で
現在
静岡大学農学部
環境森林科学科です

棚研に入ることになった
きっかけは
3つほどあります、、、

1、寮生の先輩がいたこと!
2、環境森林科学科が多いこと!3、何より自然が好きなこと!

以上より入る決心をしました

ホタル係を担当させて頂きます

棚研は
色々大変なことがいっぱいありそうですが
その分楽しいことをたくさんありそうで
やる気がわいてきますね

なんとか皆さんの力になれるように
頑張ります
土佐弁(方言)は貫きますが
ご理解よろしくお願いします(_´Д`)ノ~~

では
自己紹介でした

インコ飼い始めました。

7月 7th, 2011 投稿者:しず大棚けん

本日AM7:30
我が家に新しい家族がやってきました。

セキセイインコ(多分)のスーちゃんです!

マジでかわゆい・・・。

昨日家に帰ったら突然父に
“明日からお前インコの世話係な!”
と告げられ、鳥かごの組み立てを命じられました。
その他飼育用具は用意済み・・・。

そこまで用意したなら自分で世話すればいいのに・・・。
と思いましたが、父親にインコの写真を見せられ一目ぼれ。
その日の夜に自らインコの飼い方を求めて本屋へ。
隣の市の本屋まで雨の中車を走らせました。

我ながら単純な奴だと思いました。
可愛さとか語り始めたらウザいと思うのでやめときます。
ブログのネタにもなるし、良かった~。

永嶋

祐源宏行自己紹介します

7月 6th, 2011 投稿者:しず大棚けん

間違えて投稿してしまいましたすいません。

気を取り直して人文学部経済学科1年祐源宏行です。

静大の男子寮である雄萌寮で生活しています。寮のなかで投稿しようと思っていたんですが、昨日からインターネットが何故か使えなくなったので情報処理センターから投稿しております。

中学から高校の途中まで野球部とESSという英語の部活に入ってました。

今はこのサークル以外何も所属してません。運動系のサークルに一つぐらい入りたいなと思っていますけどなかなかピンとくるサークルがありません。

広島出身なのでやっぱりお好み焼きは広島風が好きです。

基本的に暇なのでそういう時はベッドでゴロゴロしながら本を読んで、いつのまにか寝ています

そんな感じです。

パソコンで文字を打つのが得意でなくそろそろ疲れてきましたので、じゃ

自己紹介(吉岡優一)

7月 3rd, 2011 投稿者:しず大棚けん

はじめまして

農学部環境森林科学科1年の吉岡優一ですm(_ _)m

ホタル係に入らせてもらいました

出身は三重県の伊勢市です

幼稚園の頃からサッカーをしています
今はサッカー同好会に入っています

よろしくお願いします

部長だより 6月号

7月 1st, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんばんは、三根です。
最近、人間2,3日食べなくても水分さえ取ってれば活動できることを知りました。
こんなんですがまあ何とか生きてます。

では内容ですが、
今月から月末に部長だよりと称して勝手にその1ヶ月を振り返ってみようと思います!
月末なんだよ!誰が何と言おうと月末なんだよ!
レポートに気を取られていたら間に合わなかったとかそんなことはないんだよorz

とりあえず今回は第1号として5/29の作業も含めて振り返っていきます。

まずは5/29に行われた田植え!
台風が近づいてきているということで天気は生憎の雨模様でした。
そんな中でしたが多くの方が田植えに精を出していました。

そして田植えと言えば棚田市場!
天候など条件は悪かったですが棚田市場も頑張って売り上げを出してくれました。
クッキーやカップケーキ、おはぎなど頑張って作ってもらったおかげですね。
何もしてない俺は頭が上がらないです・・・

そして新入部員も多く参加してくれました。
なかなか人も集まらないかなと思っていた部分がありましたが
この日も新入部員が5名も参加してくれました。
みんな勧誘ありがとう!

初参加だった人も頑張って作業してくれてて頼もしい限りでした。
特にあの雨の中サツマイモ植えという過酷な作業をさせてしまった名幸さんには
本当に申し訳なかったと思ってます…orz

そして次は4日の作業です。
この作業は前の週の田植えが終わってから計画されたもので、
奈何せん急で色々と慌ただしかった気がします。

まず朝は2グループに分かれての行動。
選抜隊は朝早くから出発してもらい、川勝知事の視察に立ち会わさせていただきました!

それと同時に何人かで田の補植もしてたのですが、
畦を歩いてそこまで声をかけてくれる本当にいい方でした!

そしてそのあとは後続の人も合流して作業に入りました。
内容は
・カボチャのネット掛け
・農園の草刈り
・看板作り
・棚田市場のおにぎり作り

くらいですかね。暑い中でしたがみんな頑張って作業してくれてました。
看板については写真を撮り忘れたので次回撮って来ます。
村川君と土屋さんによる力作です!

そして夜は畦道アート!
本当にきれいでした。
急ごしらえでしたが棚田市場ではおにぎりを出しましたが、
1年生が本当に頑張って売ってくれました。ありがとー

んでその後は片付けて、ホタル見て、帰りがけにご飯食べて、
学校に戻ってきたのは11時くらいだった気がします。

本当に長い一日でしたが充実したものになったのではないかと思います!

そして今年から始まったホタル復活作戦!
1年生が主導となってせんがまちにホタルを復活させようという取り組みです。
前途洋洋とはいかなそうですが、長期的な目で見て活動を進めていけたらと個人的には思ってます。

振り返ってみるととにかく今月は色々あったなぁと感じますね。
しかしまあ今月一番の収穫は新入部員がたくさん入ってくれたことです。
人が増えて活気が出て、活動にももっと幅が出てきたらいいですね。
人が多いのはいいことですね!
新歓も楽しかったし!(すいません、今後一人で勝手に楽しくなり過ぎないようには注意します)
では長くなり過ぎましたが今月はこれくらいで。来月からはもうちょっと適当に書こう

来月今月の作業も頑張っていきましょう!

朝釣り

6月 30th, 2011 投稿者:しず大棚けん

最近釣りにはまっている廣山です。

今日の朝4時に起床し、ふみさんから頂いた竿を背負って、友達に借りた原付きに乗って用宗港へ

薄暗い中、サビキと言われる方法で、釣りを開始しましたが、

なかなかアジやムツなどの小さい魚が集まってこず、

結局、今日は1匹も釣れませんでした。残念です。

また今度再チャレンジしたいと思います。

更新が1日遅れて、申し訳ないです。

次は、部長の三根さんです。

親バカ?

6月 29th, 2011 投稿者:しず大棚けん

更新してなくてすみません・・・藤森です。

わざわざカテゴリーにされた今日のニノちゃんの記事でも書きます。なに書こうかな・・・。

とりあえず写真でも貼っときますかね。

結構前の話ですが、新しいゲージを買い(買ってきてもらい)ました。こんな感じで毎日出せと目で訴えかけてきます。

すっごくかわいいんですよ!出さないけど。

このあといつもゲージの網をかじってます。最近は白いメッキがはがれてきました。いつか本当に壊されそうです(^^)

これは今日のお昼に撮ったものです。綿に埋もれてます・・・暑くないのかこいつは。

眠そうなのは私が起こしたからですw

写真はないのですが、ハムスターのあくびを初めて見たときは衝撃でした。

 

これくらいですかね~。あまり親バカぶりは出すもんじゃないですし。

さて、ニノちゃんの写真でも整理するかな。数えたら79枚ありました。頑張ります!!

 

6月 25th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。理学部生物科学科の太田です。

出身は愛知県の田舎の方です。一番近いスーパーまで8キロある、かなり不便なところです。実家には畑や田んぼがありますが、気温差が激しく、植物が育ちにくいため、農業はそれほど発展していないそうです。

野生動物も出ます。よく見かけるのはイノシシやタヌキ。ほかにもクマやハクビシン、カモシカやモグラがいます。

趣味は読書です。最近はSFやホラーをよく読みます。

これからよろしくお願いします。


error: Content is protected !!