稲刈りを振り返ります!

10月 11th, 2011 投稿者:しず大棚けん

待ちに待った稲刈り!オーナーのみなさんにとってもメインイベントだったでしょう…

しず大棚けんはOB含め23名が参加!楽しかったです★

 

インストラクター、棚田市場、作業に分かれて活動開始!稲刈りは初めてのメンバーもいましたが、互いに教えあってがんばっていました。

インストラクターは緊張気味でしたね…(笑)

しかしオーナーさんたちとふれ合うのは楽しかったですね♪ホントにみなさんイイ人ばかり!

 

お昼はせんがまち女性部特製のお弁当!美味しくいただきました!

 

この一年、多くのオーナーのみなさんと作業が出来てよかったです!またみなさんと出会えることをメンバー一同楽しみにしています!

オーナーのみなさん、ありがとうございました!

 

明日は棚田市場を振り返ります!お楽しみに〜♪

棚田な3連休、終了です!

10月 11th, 2011 投稿者:しず大棚けん

昨日更新する予定でしたが、起きたら朝でした天野です(汗

長い長い棚けんの3連休もついに終了です!

金曜の袋詰めに始まり、棚田市場の準備に稲刈りなどなど盛りだくさんの連休でした!

この連休の模様を、わたくし天野が1週間かけておおくりします。どうぞよろしく!

前後しますが、今日の作業を振り返ります(このブログは10日に更新したということで笑)

昨日に引き続き、本日10日は稲刈りのお手伝いにいきました。ただし

みんな仮免やらバイトやらで参加は4名…

 

なんのなんの、昔に比べたら多い多い!4人で刈りまくりました!

おいしいかつ丼&天丼パワーで作業は午後までww

忙しい中来てくれた、太田ちゃん、ユーゲン、富さんありがとう!

特にユーゲンは稲刈りスキルがUPしてました(笑) 来年も期待です★

 

明日は9日の稲刈りを振り返ります。お楽しみに!

寝不足です・・・。

10月 8th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんにちは~。
タイトル通り、寝不足の永嶋です。

なぜ寝不足か?

それは私が寝不足になるほど後期の授業の勉強をしているから!

・・・ではもちろんないです。

 

最近韓国の大河ドラマ、『朱蒙(チュモン)』にはまりまして、

母とともにDVDをレンタルして観ています。

 

DVD1本でだいたい2時間くらいなんですが、

夜遅くに観はじめるので寝るのが遅くなります。

 

後期が始まったので、朝も早くなり、寝不足・・・と言ったわけです。

 

チョン・ホビン演じるウテがかっこよくてたまりません。

『善徳女王(ソンドク女王)』でもムンノという剣の達人を演じてました。

かっこよすぎる~!

 

韓国の大河ドラマはアクションが豊富で面白いです。

ぜひ皆さんも観てみてください♪

 

お久しぶりでーす

10月 5th, 2011 投稿者:しず大棚けん

ども~

皆川です。 ついに後期はじまりましたねー(-_-)

天候も秋らしい・・・・・というより異常気象ですね;

 いきなり冷えてきて、体調崩す人もいるみたいなんで防寒等はしっかりしなきゃですね。

 

 

ん~

じゃあ俺おススメのマンガ紹介します(*^^)b笑

最近 新刊が発売された「ソウルイーター」です。けっこー人気のあるマンガなんで読んでる人いるんじゃないかな☆

このマンガは 大久保 篤 さんの独特の世界観が表現されてて1度ハマるとやみつきになりますよb

 

他にもおススメあるけど追々機会があれば紹介するよー♪

 

んじゃあ、次は〇〇さんです!おたのしみに~

 

後期。

10月 4th, 2011 投稿者:しず大棚けん

長い夏休みも終わり始まる後期。

開始2日目にしてダラダラと過ごした夏休みが恋しい…

そんなムラムラです。

早いものでもう10月、

あと3ヵ月もすれば年明けちゃいますよ。

肌寒くなってきてなんとなく陰気な気持ちに。。。

しかし!!そうも言ってられない10月!!

たな研の活動!

果して天候はどうかBBQ!!

盛り上げるぜアカペラLIVE!!!

ビシッと決まるかインターンシップ!!!!

と、後期始って早速盛りだくさんな訳です。

まぁね、全部楽しみでもあるのでやってやりますよ!!

 

さてさて、

前回の更新でハーブの栽培を始めると書いた気がしますが、

ちゃんと育ててますよ☆

名前もちゃんとあります、

ップルントのアミちゃんです!!

なんという安直な・・・

撮るのがめんどくさいいい写真がないので

アップできないのが残念ですが、

育てるだけじゃなく、ちゃんとつかってますよ!

 

 

こんな感じです。

種はあるので時間があれば

バジルとルッコラも栽培する予定です☆

 

それでは、次の更新は皆川君です。

お楽しみに!!

 

 

後期も棚けんにご期待を!

10月 1st, 2011 投稿者:しず大棚けん

どうも、天野でーす

いよいよ10月、季節もすっかり秋ですね…
そして長い長い夏休みも終わりを迎えます(涙)

現在、棚けんメンバーは棚田市場の試作に大忙し!!

田植えのとき以上に、手の込んだ商品&企画を考えています☆
100円〜200円で買えちゃう商品ばかり!
楽しみにしていて下さい♪

さてさて、メンバーが試作に燃える中
わたくし天野は別行動です(ちゃんと全部の試作会は出てますよ!笑)

サボってなんかおりまへんww
後期から新たな活動をスタートさせるため奔走してますー

来年からのホタル復活作戦に向けての勉強会の下準備したり
とか!
棚けんの活動を発信するため図書館と交渉したり
とか!
今後古代米をどう生かしていくかヒントを得るための登呂遺跡研修(1人で)爆
とかね!

思えばしず大棚けん。
今では現役&OB会合わせて約30人?かなー
かなり大所帯になりました!

土台もしっかりできてきました。
これからはその土台の上にいろんなことを積み重ねて行けたらいいなーと思います。

後期も棚けんは、せんがまちの棚田を全力でサポートいたします!

ご期待を!(*´∇`*)ノ

試作会!

9月 28th, 2011 投稿者:しず大棚けん

長かった夏休みも残すところあと数日となり、そして稲刈りが近づいてまいりました!

今年は去年よりたくさんの商品を出します。昨日はそのうちのクッキー、いもクリントン、秋の味覚おこわの3つを試作しました。というか最初はクッキーだけだったはずだったのに、結局3つすることになりました。終わったのは11時くらいでした。さすがにみんなぐったりです。笑

クッキーはいつもと同じレシピなのですが、かなりおいしくなってます!米粉を機械で作ったためでしょうか・・・。すり鉢とは比べられないくらいきれいな粉でした。時間も全くかかりません。そして黒くないです!笑

いもクリントンと秋の味覚おこわは、前回の作業で栗を収穫できたので急遽作ることになりました。青空農園にあった栗の木が台風で折れており、せっかくなので採ってきたものです。

さつまいもも思ったより大きいのがあったのでよかったです(^^)

クッキーには特典が付くので、楽しみにしていてください!!

 

取材来ちゃいました!(>∇<)

9月 27th, 2011 投稿者:しず大棚けん

先日の9月25日(日)にななんと
T●Sさんの取材がありました!

S●Sではありませんぞ・・・。

とはいっても関東のローカル番組で
取り上げられるだけなので静岡では見れませんが…orz

しかしこれでまた静大棚けんの知名度が上がるかも!

現場に行ったのは
天野、藤森、岡、土屋、永嶋の5人です。
あ、もちろん中里さんも!

最初はみなでせっせと草刈りしているところを撮りました。

古代米もちゃんと映ってますよ~。

カメラに慣れていないので開始直後は誰もしゃべりませんでした(笑)

いつも静かなんですか?
いつも通りでいいですよ~。

と言われたのでいつも通りの会話を始めたらちょっと驚かれましたね。
大学生ですから。恋バナとかですから。だれそれの馴れ初めとかね。
ひたすら不毛な会話でしたね。

ま、いらんとこは全部カットしてくれるよ!

今年の稲の様子とか普段はめったに話してないので、
ちゃんとした会話がなかなか出なくて苦労しました←

インタビューはもちろん広報長・天野が担当ですよ!

あらかじめ聞かれることを予想して頑張って予習したらしいです。
偉いね!さすがだね!
みんなちょっと見直してました。

インタビュー中のその他のメンバーはやっぱり草刈り。
背景と同化して作業してました。

撮影器具とか間近で見る機会なんてめったにない上に
メディアを通じていろんな人に活動を伝えてもらえることは
棚田研究会にとって非常に有意義なことだと思います。

取材陣の方々に感謝いたします。ありがとうございました!

そして不毛な事ばかりいってすみませんでした(汗)。

書きたいことはたくさんありますが、今日はこの辺で。

永嶋

 

近況報告

9月 20th, 2011 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。太田です。夏休みもあとわずかですが、いかかお過ごしでしょうか。

9月上旬に大学で実習があったとき以外は、ずっと実家に帰っていました。家の近くに遊べるようなところが無いので、近所を散歩したり、本を読んだり、家事の手伝いをしたりしていました。

うちの家族は読書家が多いので、家に大量の本があります。多分、その中にまだ読んでない本が1000冊以上あると思うので、また春休みに帰った時にじっくり読みたいと考えてます。

残りの夏休みものんびり過ごしたいと思っています。

稲刈り with高校生

9月 17th, 2011 投稿者:しず大棚けん

昨日は地元の高校生の方たちと稲刈りの日でした!

午前中は天気が定まらなかったので、
作業は午後に延期となってしまいましたね。

我々はとりあえず前回電源が入らなかった 電柵の電池を交換してました。

ちゃんと電気流れたので良かったです。

午後はしっかり晴れたので、 高校生とともに稲刈りです!

午前中の涼しい空気はどこへやら。

 暑い日差しの中汗だくで作業。

大人数での作業だったので、
短い時間でたくさんの稲を刈ることができました!

 稲を束にするのもやってもらいましたよ。

 みなさん結構上達してましたね。

ちなみに我々は年の近い高校生にどう対応したらよいかと
ビビりながら稲刈りの指導(のようなもの)をしてました。

でも高校生のほうから話しかけてくれたりしたので、
楽しく作業出来ましたね。良かったです(^^v

その作業中に見つかった怪しい稲・・・。

棚けんにとってはなんか見覚えのある、穂のようなものが。

 ・・・って古代米かよ!!

古代米の田からは少し離れた場所だったのですがねぇ。

 なぜお前がそこに。

地元の農家さんも別の場所で黙々と作業してました。

 あの鎌さばきは素晴らしかったです。

一株を一発でシュッと刈れるのはなぜなんですか!?

 私はコツを聞いたのにヘボかったです。ちょっと稲に申し訳なくなりました。

天候が微妙でやりにくい日ではありましたが、
高校生さんも農家さんも暑い中お疲れ様でした!

 そしてありがとうございました。

以上
帰りに交通渋滞にはまって、
ガソリンが切れそうになって、
ちょっとガソリン入れなきゃやばいけどお金がないので、
ガソリンスタンドで10L だけ入れてくださいと頼んだら、
「え、10L ですか?」とお兄さんに聞き返されて、
手持ちが少ない自分がみじめに思えた永嶋でした。


error: Content is protected !!