Archive for the ‘静大での日常’ Category

6/18 MT!!

土曜日, 6月 20th, 2015 投稿者:しず大棚けん

3年のジョイマンです(^^ゞ
最近梅雨に入りじめじめした日が続いているので
洗濯物がなかなか外で干せないですね( ;∀;)

今回は6/18に行われたMTについてです
今回のMTでは棚けんの夏合宿の行き先を投票で決めました
候補地は関西と九州!
それぞれパワーポイントで合宿のプランを発表しました
IMG_0607[1]
関西の行き先は和歌山、京都、大阪
和歌山には特徴的な形の棚田があってすごい興味深かったです!
京都では神社や手作り体験、大阪ではUSJや食い倒れなど
九州の発表をしたにもかかわらず
思わず行きたくなってしまうくらいでした(笑)
九州の行き先は福岡、長崎、佐賀、大分です
僕のおすすめは軍艦島です!
一生に一度行くか行かないかくらいの場所なので、
ぜひ行ってみたいです!
もう一つのおすすめは棚田!
海に隣接した棚田は初めてなので見に行ってみたいですね
写真でもこれだけきれいなので生でこの目に焼き付けたいと思ってます
図1
また博多ラーメン、ハウステンボス、別府温泉など
九州も関西に負けない魅力があります!

関西も九州も魅力満載でみんなどちらの候補地に投票するか
みんな迷っていましたね

まだ棚けんメンバーが全員投票できていないので
結果発表はまた後日させていただきます!
みんなで楽しく合宿に行くのが待ち遠しい(*^-^*)
早く夏休みになってほしいですね
今回はこの辺で失礼します
ジョイマン(^0_0^)

5月21日MT☆

木曜日, 5月 28th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!2年の中井です(^O^)
毎日暑い日が続きますね~!順調に日焼けしていっている気がします(笑)

さて、今回は5月21日のミーティングについてです。
まず、代掻きと6月6・7日に行われるあぜ道アートについての日程などの説明がありました。
5月21日mt2

私は去年あぜ道アートに参加できなかったのですが、夜になるとあぜ道に立てられたろうそくの灯が水面に反射してとてもきれいだそうで…とても楽しみです!
当日は地元の方々によるオカリナ演奏などもあるので、興味がある方はぜひ来てみてはいかがでしょうか!

次に「オーナーさんともっと仲良くなろう!」をテーマに話し合いました。
オーナーさんから聞いた情報をまとめて部員で共有するというものから、棚田で結婚式(!?)という変わった意見までいろんな意見が飛び交いました。
私はオーナーさんとスイハニングをする機会をもっと増やせたらなあと思います。一緒にご飯を食べると、人って仲良くなれる気がするんですよね。

最後に、安全衛生講習会に行ってきたぐっぴー先生による応急処置講座がありました。
やっぱり怪我をしないのが一番ですが、もし自分が怪我をしてしまったとき、まわりが怪我をしたときに備えて知識をつけておくのは重要だなと思いました。
最近は日差しが強くなってきたので、ちゃんと水分補給をして熱中症にも気を付けたいです。
安全に楽しく作業をしていきたいものですね(*^^*)

それでは今回はこのへんで。
次回は5月23・24日に行われた代かきについてです!お楽しみに!!

中井\(^o^)/

 

新学期初MT(*’▽’)

日曜日, 4月 12th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!3年生のTAKEです☆最近天気がよくないので、洗濯物が外に干せないのがもどかしいです(笑)春らしいポカポカした晴天の日を心待ちする毎日です(´▽`)

さて、今回は新年度初ミーティングの様子をお伝えします!
春休み明けの2か月ぶりのミーティングは、ランチを食べながらの和気あいあいとした雰囲気で行われました。
主な内容としては5月9日(土)・5月10日(日)に静岡大学にて開催される春のビックフェスティバル(略して春フェス)の出店についてでした!!メンバーからも活発な意見がでて、充実したミーティングとなりました!(^^)!
今年の春フェスは名物棚けんたい焼きがリニューアルするかも!?しれません!!
試行錯誤を重ねながら準備が進んでおります!!お楽しみに\(‘ω’)/

45327

また、たくさんの新入生が見学に来てくれました♪その中にはブログをみて興味をもって来てくれた子も多かったです!!とっても嬉しく、これからも頑張っていこうとモチベ―ジョンが上がりました(笑)

4月・5月は作業や新入生勧誘、交流会や春フェスなど多くのイベントがあります!みんなで楽しみながら取り組んでいきたいなと思います!ぜひぜひ春フェスにおこし下さい☆

次回は土曜日に行われた作業についてお伝えします!新年度初めての作業、どんな活動内容になったのでしょうか!?
お楽しみに!!

TAKE(^^♪

入学式

月曜日, 4月 6th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!初めてブログ書きます、新2年の大野遥です(^_^)
ついに先輩になるのでなんだかそわそわしてます(笑)

さて、今回は先日行われた入学式でのサークル紹介についてお伝えしたいと思います。
棚けんの内容は、妖怪たちが棚田で暴れていて、妖怪体操を踊り(!)
だけど棚田を荒らしているのは妖怪のせいではないんです!
といった内容です。

ということで、お昼を食べてからみんなで妖怪体操の練習をしました。
午後からいい天気だったため芝生広場で練習です。
iPhone 15.1.12 419
ぐっぴー先生の細かいご指導の下、なんとか全員踊れるようになりました!

その後は妖怪の演技指導も(^^)
iPhone 15.1.12 420

棚面犬を演じたジョイマンさん、、!さすが先輩、演技がうますぎました。
他二匹(人?)の妖怪もとても素敵でした(笑)

本番は、ハプニングがあったり、少し滑った感じもしましたが印象は強かったはずです!
たくさんの一年生が棚けんに入ってくれることを願ってます。

それでは、今回はこんなところで失礼します。はるか(^_^)

 

 

入学式迫る!

金曜日, 4月 3rd, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!新3年生のTAKEです!新年度がいよいよスタートしましたね♪新たな出会いが待つこの季節、3年生として身が引き締まる思いです☆

さて、今回は入学式が明日に迫っているということで、昨年の入学式を振り返りたいと思います!
昨年の入学式は晴天の下で行われました!まず、棚けんは新入生が通る花道に並びアピールをしました。他のサークルに負けじと大きな声をだしていたのが懐かしいです(^ω^)

IMGP5399

花道に参加した団体で記念写真。ひときわ目を引くオレンジ色のユニフォームが棚けんです!

続いて、入学式後のサークル紹介オリエンテーション!棚けんは、たいやきんぐというキャラクター(棚けんがたい焼きを販売する際に、例えば静大祭などで、よく登場します(笑))が棚田を荒らす怪人を倒すという劇を行いました!他のサークルとは違った斬新さがあり、インパクトがあったと新入生から感想をもらったことを覚えています。

DSC_1860

本番前の楽屋!みんな気合い十分です(笑)

そして、明日はいよいよ入学式です!前回お伝えしたように、今年は話題の妖怪体操を踊ります(*’▽’)
果たしてどんなオリエンテーションとなるのか!?
次回投稿でお伝えできると思いますので、ご期待ください♫

TAKE(^^♪

 

新入生オリエンテーションリハーサル(^^)/

月曜日, 3月 30th, 2015 投稿者:しず大棚けん

どうも、こんにちは‼2回目の投稿となりますぐっぴ~です(‘◇’)ゞ

3月24日に大学会館で新入生オリエンテーションのリハーサルをやってきました。原稿と音源を提出して当日の流れを業者の方と打ち合わせることの運びとなりました。
今回はみんなで妖怪体操を踊ります!インパクト重視という静岡らしい宣伝センスで頑張ります!本番への決意を書こうと思ったのですがとても言葉にしきれないので短い文章ではありますがここらへんで失礼します。

ぐっぴ~

1/29 MT!!

日曜日, 2月 1st, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
先日、家のこたつが壊れてしまい
友達の家のこたつに寄生している2年のジョイマンです( ゚Д゚)
家に帰ると待っているのはこたつの残骸だけ
この冬を乗り切れるのかどうか心配です(>_<)

まぁ、そんな個人的な話は話は置いといて
今週ののMTの様子を報告したいと思います
主な内容は次の通りです
・入学式で行うオリエンテーションの担当者決め
・あぜ道アートのキャッチコピー
・サークル・部活動紹介の写真決めetc…

 
特にあぜ道アートのキャッチコピーでは
みんな真剣に考えて個性豊かなアイデアを出してくれました(*’▽’)
IMG_0063[1]

また、棚田に行こうよ.netがリニューアルされました(*’ω’*)
興味のある方は是非アクセスしてみてください!

今夜も寒くなりそうなので
友達のこたつに寄生しに行こうと思います|д゚)
皆さんもお体にお気を付けください
それでは今回はこのあたりで失礼しますm(_ _)m
ジョイマン~(-0_0-)~♪

 

1/15 MT!!

土曜日, 1月 17th, 2015 投稿者:しず大棚けん

初めまして!広報班になりました2年のジョイマンです(*’▽’)
初めてのブログ更新です!これからよろしくお願いしますm(_ _)m
では早速今週のMTの様子を報告します!

まずは企画班、援農班に分かれて話し合いをしました

援農班の様子
IMG_0016[1]
企画班の様子
IMG_0018[1]
援農班は今年青空農園で植える作物について
企画班はあぜ道アートで行うイベントの内容について
各班リーダーを中心に真剣に話し合っていました!!
残念ながら広報班はお休みでした(:_;)

最後に沖縄合宿についてです!
沖縄の魅力をおおかずが松岡修造が如く熱く語ってくれました(笑)

IMG_0030[1]

いや~いい演説で沖縄合宿に行くのが今から楽しみになってきました(≧▽≦)

今日はこの辺で失礼いたします
ご拝読ありがとうございました!

ジョイマン~(-0_0-)~♪

 

 

MT~新年の抱負!~

木曜日, 1月 8th, 2015 投稿者:しず大棚けん

どうもこんにちは!広報班になりました奥洞(おくぼら)です。
ついにブログ更新権を得たので、
さっそく今日のミーティングの様子をお伝えします!

新年初ということで「明けましておめでとうございます!」
からはじまりはじまり〜(^-^)/

大学は休校日で参加者は少なめでしたが、
一人一人が棚けんでの今年の目標を考えました♪

image 

 

いくつかピックアップします。

 

★オーナーさんと仲良くなりたい
これ多くありますね。
なかには「オーナーさんと飲みに行きたい」なんていう抱負まで…

私も常に思っているのですが、いざ話しかけようってなると緊張しちゃうところも。
この記事をご覧のオーナーの皆さん、
大学生はこんな気持ちです(^-^)/
ぜひ作業の合間にいろいろなお話をしましょう! 

 

★作業にたくさん参加する
やっぱりこれが大事ですよね!

参加して初めて感じることがあるでしょうし、
やりたいことも出てくるはず。
皆さんの意欲を感じます! 

 

★流しそうめんみたいな新イベントをやる
部長兼企画班班長のおおかずさんより。

期待しています(^-^)/
(もちろん一緒にやらせてくださいね) 

 

★棚けんの魅力を50個見つける
私の目標です!
黒板に書くまでは20個と思っていたのですが、
ちょっと欲張ってみました。
スペースは欲張りすぎました(笑)
そろったらこちらで発表させてください(^-^)/
そして、ご協力お願いします!

 

部員全員とはいきませんが、
皆さんの抱負が聞けて楽しかったです。
言ってしまったからには、
実行あるのみですね!( ̄▽ ̄)

 

ミーティング自体はその他連絡事項が
終わり次第終了したのですが
企画班は6月に行われる「あぜ道アート」についての
打ち合わせがすでに始動しています!
企画の段階から関われるなんてわくわくしますね。

どうぞご注目ください♪

 
今日はこの辺りで失礼します(^-^)/
インフルエンザが流行っているようですね。
皆さん体調管理にはお気をつけくださいね〜!
■ ぼら ■

~新体制へ~

月曜日, 12月 22nd, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!2年生のTAKEです♪今年も残りわずかになりつつあるこの頃ですが、静岡大学は今日が授業の最終日でした。僕は、明日から冬休み~\(^^)/ではなく、集中講義です(・・;)4日間あるので、結局金曜日まで普段の大学生活とあまり変わりませんが頑張りたいです!!
さてさて、今回は今月上旬に行われた総会で決定した新体制と年内最後のミーティングについてお伝えします☆

まずは、新体制についてです!総会を経て、棚田研究会の主体が3年生から2年生へと移りました!主な役職は以下の通りです。

部長・企画班長  太田和晃(農学部)
副部長・営農班長 佐藤優理奈(理学部)
広報班長 竹元圭介(人文社会科学部)会計 中田久子(教育学部)

ご覧のとおり、2年生の数が少ないですが、これから協力して棚けんを更に盛り上げていきたいと思います!よろしくお願いします<(_ _)>

そして、今年最後のミーティングでは、それぞれの班で今後の活動についての話し合いを行いました!(写真を取りそこねてしまいました、すみません(>_<))班員から活発な意見がでて、内容が濃いものになりました。これを踏まえて各班を中心にみんなで頑張っていこうと思います!

TAKE(^^♪

 


error: Content is protected !!