山菜採りと畦塗り〜満開の桜を添えて〜

2024 年 4 月 9 日 投稿者:しず大棚けん

皆さん初めまして!今回のブログを担当します、新二年の高木です。
いつも楽しく読む側だったのがいざ自分が書く側なると緊張しますね⋯
たなけんの魅力をいっぱい感じていただけるように頑張ります。

さて最近静岡大学では入学式が行われ新入生が入学してきましたね!ガイダンスに新しい授業にサークルに⋯と新たな出会いがいっぱいです。私も一年前の事を思い出してなんだかとても懐かしい気持ちになりました。たなけんでも新入生の皆さんと出会えることを楽しみにしています!

今回の活動は、畦塗りと山菜採りでした。畦塗りは今年に入ってからもう3回目ですね。皆さんだんだんコツを掴んできて、プロのように上手い方もいらっしゃいました😂 私も綺麗に作れるよう精進します。また、山菜採りではわらびやゼンマイを収穫しました。最初全然見つけられませんでしたが、だんだん目が慣れて、またコツを掴んできてホイホイ取れるようになりました。
わらびはアク抜きをして天ぷらなどにするととても美味しいそうです。このブログを読んでいる皆様も是非お試しください!           

また、新しい出会いの季節と冒頭で書きましたが棚田にも新しい命が芽吹いて1年で1番綺麗な時期を迎えています。
今日の活動ではちょうど桜が満開。そして、様々な花も咲き、可愛いカエルの鳴き声や美しい鳥の鳴き声も相まって最高の癒し空間でした。
各々写真を撮ったり、桜を見ながら散歩したり棚田の美しい景色を堪能していました。

 

たなけんは様々な活動をこれからもしていきます!新歓が行われたり、新入生がたなけんにも入ってきてエネルギッシュな棚田研究会をよろしくお願いします。
そして、棚田研究会に興味がある、入りたい、友達を作りたいそこのあなた!是非新歓にいらしてみてください。私が大学の立て看板の「人生が変わる!」に惹かれたようにちょっとの好奇心やちょっとした動機で今の生活を変えるような体験ができるかもしれません🐸
ビラ配りもしているので見てみてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました。

高木

7人の勇者たちによるあぜ道アート片付け

2024 年 4 月 9 日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回初めてブログを担当する新2年の塚本です。よろしくお願いします。
至る所で桜が見頃を迎え、棚田の桜もとても綺麗な時期となりました。

この日は、7人の勇者たちにより、前日に行われたあぜ道アートの片付けが行われました!(あぜ道アートについては前回のブログをお読みください!)

まず、田んぼに設置した蝋燭(ろうそく)とLEDライトの回収を行いました。蝋燭とLEDライトは合わせて1600本ほど設置したとお聞きしたので、少人数で回収する作業はなかなか大変でした。しかし、午前中に全ての蝋燭とLEDライトを回収できました。

午後は、回収した蝋燭を倉庫に収納する作業を行いました。蝋燭を2本組みにして結束バンドで束ねる人、束ねたものを倉庫に収納する人に分かれて作業をしました。


上の写真のように束ねた蝋燭を、下の写真のように倉庫にきれいに収納していきます。
午後は日差しがさらに強くなり、初夏のような暑さでした!収納の作業では、途中で難航する場面もありましたが、協力して作業したおかげで無事に終えることができました。終えられた時の達成感は格別でした~!
勇者の皆さん、お疲れ様でした。

この日やあぜ道アート当日には、地元の方々から「ありがとう」のお言葉をかけていただき、準備から片付けまであぜ道アートに関わることができて良かったと心から思いました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。皆さんの心に残るあぜ道アートを来年以降も実現できるよう、尽力していきます!

さて、4月に入り、もうすぐ新入生が入ってきますね。新入生の皆さん、生き物や自然が好き、農作業をしてみたい、おいしいお米を食べたい、などなど、どんな理由でもOKです。棚田研究会に少しでも興味がありましたら、新歓や説明会に是非いらしてください!部員一同お待ちしています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

塚本

年に一度のあぜ道アート!

2024 年 4 月 7 日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回初めてブログを担当する大坪です。

さて、今回の棚田研究会の活動は、年に一度の特大イベント「あぜ道アート」でした!

昨年は雨により作業が思うように行かなかったのですが、今年は天候に恵まれスムーズに作業を行うことが出来ました!

午前中は、ろうそく刺しや道路標識の設置などを行いました!

お昼はカレーライスを食べました。甘口のものと、辛口と中辛を混ぜたものの2種類を用意して下さったので、みんな好みのカレーライスを食べることができました!

昼食後は、灯篭たちを棚田へ設置しました。全員で協力して作業を行ったため、たったの1時間弱で終わらせることができました!

灯篭を設置したら、一度公民館に戻り、夜のあぜ道アートに備えて軽く夕食をとりました(おにぎり)。色々な味が楽しめたので良かったです。

おにぎりを食べたら次の作業スタート。一人一人がチャッカマンを手に持ち、灯篭全てに火を灯していきます。徐々に点火していく様子が神秘的でとてもよかったです!

そして、日没後は最高に美しいあぜ道アートを鑑賞することができました!今まで見たことない景色で数時間その場で鑑賞してしまいました。

老若男女たくさんの方が私たちの作り上げたあぜ道アートを見てくださり、本当に嬉しかったです!また来年もあぜ道アートを行うので、多くの人に見ていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

大坪

新2年生紹介!③

2024 年 4 月 4 日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!広報の平田です
今日4月4日は静岡大学の入学式でした
ご入学された皆さんおめでとうございます!

さて、新2年生紹介も今回で最後です
どうぞ最後までご覧ください!

質問は今まで同様

①名前またはニックネーム
②学部学科
③出身
④高校生の時に所属していた部活動
⑤たなけんに入ったきっかけや一言コメント
⑥好きなご飯のお供

です
それでは見ていきましょう!

____________________

①まりん
②グローバル共創科学部 グローバル共創科学科
③新潟
④バレー部のマネージャー
⑤農作業が好きなのでたなけんに入りました
⑥のり
▶農作業楽しいですよね!今年度もぜひたくさん参加して農作業満喫してください
のりがあればご飯が進みますよね。私も時々、お弁当のおかずを作る暇がなくてご飯とのりだけ、なんてこともあります(良い子はマネしないでね)

①まゆ
②農学部 応用生命科学科
③富山県
④吹奏楽部
⑤大学から新しいことを始めてみたいと思い棚研に入りました
⑥梅干し
▶大学入学は新しいことを始めるいい機会ですね。特にたなけんは今まで農作業をしたことがない人がほとんどなので、とても入りやすいサークルです!

①あいり
②農学部 応用生命科学科
③徳島県
④帰宅部
⑤友達の紹介
⑥キムチ
▶友達ナイスです!たなけんに来てくれてありがとうございます
キムチ、私も時々無性に食べたくなる時があります…!

①よっしー
②人文社会科学部 法学科
③宮城県
④軽音楽同好会
⑤タテカンのカエルに誘われて
⑥ちりめん山椒
▶看板のカエル、かわいいですよね。ぜひカエルLOVEな会長と語り合ってください!
ちりめん山椒、特に山椒のピリッとした辛味は癖になります

①たいざん
②グローバル共創科学部
③石川県
④ボート
⑤白米が好きだから
⑥納豆
▶白米が好きならたなけんにぴったりですね。作業に参加すると高確率でおいしいご飯を持って帰れます!

__________________

新2年生紹介を最後までお読みいただきありがとうございました!

次回は3月30日に行われたあぜ道アートのブログです
お楽しみに!

平田

新2年生紹介!②

2024 年 4 月 3 日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは
前回に引き続き広報の平田がブログを担当します!

今回は新2年生紹介の第2弾です
質問は前回と同じく

①名前またはニックネーム
②学部学科
③出身
④高校生の時に所属していた部活動
⑤たなけんに入ったきっかけや一言コメント
⑥好きなご飯のお供

です
どんな回答があるか楽しみですね!
早速見てみましょう

____________________

①ともちゃん
②人文社会科学部 法学科
③静岡
④吹奏楽部
⑤推し活
⑥梅
▶入部理由が推し活…!何を推しているのかとても気になるので今度尋ねてみます!

①鈴木莉央
②農学部 生物資源科学科
③静岡県磐田市
④書道部
⑤農学部で農業に興味があったから。
⑥おかかとのり
▶農業に興味があったんですね。たなけんでは大型機械がはいれない小さな棚田で作業することが多く、様々な手作業が体験できます!

①にゃっき
②農学部 生物資源科学科
③神奈川
④陶芸
⑤棚田に興味があったから
⑥焼肉
▶陶芸ができる部活動があるんですね…!もし自分の高校にあったら入っていたかもしれません
ちなみに私も、焼肉は最高のご飯のお供だと思います!

①あい
②グローバル共創科学部
③香川県
④生徒会と演劇部
⑤新歓で先輩方の人柄に惹かれました
⑥くらこんの塩こんぶ
▶嬉しい理由です!私もたなけんメンバーは本当に良い人ばっかりだと思います!
塩こんぶ、いいチョイスですね。

①ちな
②農学部 応用生命科学科
③和歌山県
④帰宅部
⑤自然に囲まれている環境が好きだったから
⑥とまと梅
▶とまと梅は食べたことがないので調べてみました。トマトの甘みで味付けされた梅干し…。考えただけでおいしそうなので今度食べてみます!

____________________

今回はここまでです!
最後まで読んでいただきありがとうございます

次回は新2年生紹介第三弾です。お楽しみに!

平田

新2年生紹介!①

2024 年 4 月 2 日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは
たなけん広報担当の平田です!
とうとう4月が始まり、長い大学生の春休みもあと少しです
自分が3年生になったことに実感がわきません…!

さて、今回はたなけんの新2年生紹介を行います!
毎年恒例の1年生紹介をするつもりがタイミングを逃し、新2年生紹介という形になってしまいました
楽しみにして下さっていた方々、遅くなり申し訳ありません
今回を含め3回に分けてブログで紹介していこうと思います!

今年の質問は

①名前またはニックネーム
②学部学科
③出身
④高校生の時に所属していた部活動
⑤たなけんに入ったきっかけや一言コメント
⑥好きなご飯のお供

です
早速見ていきましょう!

___________________

①戎井さくら
②農学部 生物資源科学科
③徳島県
④華道部
⑤農学部らしいことをしたかったから
⑥たくあん
▶華道部にたくあん…!和の雰囲気があってとてもいいですね
久しぶりにたくあんを食べたくなりました

①おみそ
②人文社会科学部 言語文化学科
③静岡
⑤普通なら出来ないような事が出来たら良いなと思って入会しました。
⑥のり
▶とても嬉しい入部理由ですね!たなけんでは田植え、稲刈りなどお米に関する農作業以外にもほうじ茶づくりやしめ縄づくりなどたくさんの楽しい活動ができます!

①るる
②農学部 生物資源科学科
③大阪
④生物部
⑤他の大学になさそうなサークルに入りたかったから‼️あと両・爬好きで立て看板のカエルに惹かれました
⑥辛そうで辛くない少し辛いラー油(+たまご)
▶たなけんには生き物好きの部員が毎年一定数入部してくれます。ぜひ棚田でたくさんの生き物を探してみてください!
辛そうで辛くない少し辛いラー油にたまご… とっても美味しそうです!

①みっきー
②人文社会科学部 法学科
③静岡
④放送部
⑤立て看板に人生が変わると書いてあったので人生を変えに来ました!
⑥しゃけたらこ
▶静大に掲示してある立て看板、人気ですね!私自身たなけんでの様々な出会いは人生が変わるほどのかけがえのないものだと感じています…!
それからしゃけたらこ、鮭とたらこの組み合わせなんて美味しいに決まってますね

①塚本由喜美
②人文社会科学部 言語文化学科
③静岡県
④陸上部
⑤棚田の保全に興味があったからです。インスタで知り、説明会や新歓で先輩方が皆良い人達で楽しそうだと感じ、自然や季節ごとのイベントを満喫できる所も魅力に思ったため入りました。
⑥しそ入り梅干し
▶棚田の保全に興味があったんですね!たなけんのたくさんの魅力に気づいてくれてありがとうごさいます
今後もぜひ色々な活動に参加してたなけんを盛り上げていってください!

___________________

今回はここまでです
第2弾も楽しみにしていてください!

平田

春の訪れ

2024 年 3 月 21 日 投稿者:しず大棚けん

今回のブログは2年の平田が担当します!
よろしくお願いします。

この日は上着がいらないほど暖かい日でした。棚田に向かう途中にツクシがたくさん生えているのを見つけ、春の訪れを実感して嬉しくなりました。

さて、今回の活動は午前と午後で大きく違います。

午前中はオーナーさんと一緒に畦の補修を行いました。畦の補修の仕方については前回のブログで詳しく説明しているのでぜひご覧ください。
畦塗りをしながら、オーナーさんの子供達に幼虫のことをたくさん教えてもらい、勉強になりました!これから棚田で様々な生き物と出会えるのが楽しみです。

お昼は棚研メンバーが作った棚研カレーでした。辛いのが苦手な人のために甘口と中辛の2種類のカレーが用意されており、2種類を混ぜる食べ方が人気でした。

午後には棚田キャンプが行われました。宿泊される方達と一緒にマシュマロや焼き鳥、お餅などを焼いたりパンケーキを作ったり、お茶を飲んだりと満喫しました。
特に、醤油で味付けした鶏の丸焼きは絶品でした。
私はおいしいものを食べてばかりいたのですが、棚研の1年生の働きぶりが素晴らしかったです。お疲れさまでした…!

この日は棚研メンバーは宿泊せずに帰りましたが、いつか泊まって夜の棚田から星空を見てみたいものです。

さて、3月30日(土)にはあぜ道アートが開催されます。水面に反射した蝋燭の光が畦沿いに並ぶ姿は息をのむほど美しいです。ぜひ見にいらしてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

平田

畦塗りと代掻き

2024 年 3 月 8 日 投稿者:しず大棚けん

皆さんこんにちは!
今回ブログ担当2回目の2年の柴田です。
前回のブログ担当時にバイクに乗っている旨をブログでちょこっと書きましたが、今回はバイクで棚田まで行きました。
3月だし暖かいでしょという自分の偏見をぶち壊す寒さで、棚田に向かう途中に心が折れそうになったのは誰も知らない物語―――。

そういえばこのブログを書いている少し前に前期試験の合格発表があったみたいですね(世間知らず)。

前期試験で合格した皆さん、合格おめでとうございます!!

自分は前期試験で―――…っと、これ以上はやめておきましょう。
後期試験頑張るぞという方はこのブログを見て息抜きしましょう。
また、新入生になる方は静岡大学にはこんなサークルがあることをちょっとでも把握して頂ければ幸いです。
私たち棚田研究会は新入部員の皆さんをお待ちしております。

前置きはこの辺りにしまして…

3月2日の活動では畦塗りと代掻きを行いました!
とはいっても畦塗りとか代掻きって何だろう?という方も多いと思いますのでざっと説明します。

畦塗りとは一言でいうと田んぼの畦(あぜ)の補修です。
畦は田んぼに張った水の侵食作用や人が踏みつける圧力によって徐々に形が崩れたり、畦自体の高さが下がってしまいます。
そこで、田植え前の今の時期に畦の補修を行います。
方法は非常にシンプルで、畦周辺の泥を田んぼから削って畦の内側に盛り、主に鍬(くわ)で形を整えます。
…と、文章で書くと非常に簡単に思えますが実際はかなり難しいんですよこの作業。

まず鍬を使って泥を掬うのが意外と難しい…
何より鍬で畦の形を整えるのが大変です。自分は不器用なので全然上手くできません。

これが畦塗りの様子です。
畦の内側に泥が盛られているのが分かるかと思います。
コツは「しっくいを塗る鏝(こて)のように鍬を扱う」とのこと…しっくい塗りの経験者の方募集してます。

そんな難しい畦塗りですが、それ専用の鍬があったりします。

なんかずんぐりむっくりした鍬(左)がありますね…

この鍬は風呂鍬と呼ばれ、かなり昔から使われ続けている道具だそうです。
柄が短いため鏝のように扱いやすく、普通の鍬よりも畦塗りに適しています。昔の人の知恵は凄い…

話は変わりまして代掻きです。

代掻きは田んぼの地面を均す作業のことで、田んぼの水面から露出している土を均してきれいな水面ができるようにし、地面の凹凸をなるべく無くします。
田植えの時に田んぼの地面が凸凹してたら苗を植えるの大変ですし、稲にとってもあまり良くありません。
ということで畦塗りと同時並行で作業を進めました。
代掻きは畦塗りと比べるとそこまで難しくはありませんが、肉体労働なのでシンプルに大変です。
代掻き前と後を撮った写真があったので貼り付けておきます。

Before

かなりの量の土が水面から顔を出していますが…

After

水面がきれいになりました!

余談ですが代掻きを行う理由の一つはあぜ道アートの時に水面に灯籠の光をきれいに反射させるためでもあります。
あぜ道アートは3月末に開催予定なので機会があれば是非参加してください!

ここまでの作業は午前中からオーナー様とともに進め、午後はNPOの方々や地元の方々と作業を続けて、終わる頃には太陽もすっかり傾いていました。
春休み真っ只中ということもあり棚研メンバーの参加人数が少なく、振り返ってみれば中々ハードな一日でした。
作業に携わった皆さん、お疲れ様でした!

柴田

冬の終わりと新しい生命

2024 年 2 月 21 日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回のブログを担当する2年の増田です、よろしくお願いします!

2月も半ばに入りまして、わたしたちも春休みに突入です!さらに、私個人の感想にはなりますが、寒さも以前に比べれば和らいできたなと思います。冬の終わりを感じますね。そしてもう大学生活が2年も終わってしまうんだなと驚きを感じるとともに、一日一日を大切に過ごしていこうと思いました!
さて、そろそろ本題の今回の活動について書かないといけませんね笑。今回の活動では、午前中に畦の補修ならびにニホンアカガエルの産卵観察会を行い、午後には菜の花の種蒔きを行いました。写真がニホンアカガエルの卵です!寒さも和らいできたことでニホンアカガエルの卵を観察することができ、さらに一部では小さなおたまじゃくしのようなものも見られました!新しい命が生まれるんだなというのを肌身で感じることができました。さて、午後に行った菜の花の種蒔きですが、蒔いた菜の花の種の重量の合計はなんと20kg!!とても多くの菜の花の種をみんなで協力して蒔きました。次回以降の活動で蒔いた菜の花の成長が見られるといいなと思いましたし、活動に行く楽しみが一つ増えたような気がします!

だんだんと寒さも和らぎ、様々な生物が棚田にもやってきていることを感じた2月の活動でしたが、棚田には、生物以外にもあぜ道アートなどのビッグなイベントがこの後やってきます!それらの活動も楽しみです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

増田

2024年一発目!

2024 年 2 月 3 日 投稿者:しず大棚けん

皆さんこんにちは!今回初めてブログを担当します、棚研2年の和田です。

1月21日は今年最初の活動を行いました!

午前中は雨が降り続き、どんよりとしたお天気でしたが、お昼過ぎには無事雨も止み、すっきりとした冬晴れになりました☀️

 

今回は、”せんがまちの棚田で遊ぼう”というイベントのお手伝いをしました。
せんがまちの棚田についてもっと知ってもらいたいという思いのもとで今年から始まったイベントで、菊川市にお住まいのたくさんの親子連れの方が参加してくださいました!

 

自然の素材を使って凧を作ったり、焚き火でマシュマロを焼いたり、ほうじ茶を作ったりと内容盛りだくさんなイベントでした。

 

 

午前中は雨が降っていたので外には出れませんでしたが、午後は実際に棚田を歩いて、作った凧を上げることができました🪁

今日の棚研メンバーは少なめでしたが、イベントには午前と午後の部合わせて30名人以上の方が参加してくださり、終始賑やかな雰囲気でした🤗

今年もたくさんの活動があるので、一つ一つ楽しみながら、充実した一年にしていきたいなと思います🦥

最後までお読みいただきありがとうございました😊

和田


error: Content is protected !!