こんにちは、3年の志田です。こちらではお久しぶりです。
年末というと大掃除ですが、今年はどうにか断捨離なるものが出来ないだろうかと(出来もしないのに)考えているところです…いらないものを思い切りよく処分できる人にはとても憧れます。
さて今回は年末最後のブログということで、お馴染み(?)の1年間の総括と行きたいと思います! ちなみに確認したら昨年の振り返りも私がやっていたんですが、内容に進化が見られるかはちょっと自信がありません😓
今年は何と言っても一番にコロナウイルスが口をついてしまいますね…感染症には多かれ少なかれみんなが影響を受けたと思います。かくいう棚けんも前半期はかなり活動が制限されてしまっていました😭
それでも夏休み以降は作業ができたり、1年生と関わる機会が徐々に増えてきたりしていました。個人的に一番ホッとしたのは棚けん全体として稲刈りに参加できたことです。本当に良かった…!これでなんとか大きな行事ゼロの年は回避💦

1年生初作業時

これからも棚けんで活躍してほしいですね!

「新しい生活様式」の中でも賑やかな稲刈り作業でした
最後に代表として1年間を振り返りますと、特に実感したことは報連相って大切なんだなということでしょうか…自分一人だといろいろ考え込んでしまいドツボにはまってしまうので、色んな人に相談したり助言をもらったりしてとても助けられました。至らぬ点には覚えがありすぎて穴があったら入りたい心境になりますが、そんな中でも1年間やってこれたのは、役員はじめ棚けんの人たちやせんがまちの方々の存在あってのことと思います。本当にありがとうございました…!
来年もまだまだコロナ禍が続きそうですが、どんな面においてもコロナとの上手な付き合い方が出来てくるといいですね!
それでは良いお年を~!
志田




下村ちゃん作のレモンタルトです!
ゆいちゃん作のくまちゃんクッキーです!
外園作のチョコテリーヌです!







次はこちら、牛肉麺です。これを食べる前に揚げ物や肉などをたらふく食べていたので全部食べれるか心配でしたが、あっさりとした味で完食できました!バーワンほど八角の味もしなかったので食べやすかったです。〆に最高です!

終点の「くんま水車の里」に着きました。平日に行ったので静かでした。ツーリングやドライブで立ち寄っている方が多くて、バスに乗って来る僕みたいなのはもの好きと思います。



私がオススメする水族館の楽しみとしては、①クラゲを頭を空っぽにして眺める、②大水槽を泳ぐ魚を視線で追ってみることの2つです!後は、私は水族館では余り頭を使わず、食べれそうかで判断することが楽しかったりします笑
