こんにちは!今回ブログを担当させていただきます2年の木村です。よろしくお願いします。
9月6日の活動では草刈り、スガイ作りと今回の静大祭で提供するチュロス作りを行いました。昨日の台風で活動が行えるか心配でしたが無事行うことができて良かったです!この日は燃えるような暑さと先日の台風の影響が残り、いつも以上に大変な活動でした。
午前中は草刈りを行いました。先月も草刈りを行ったものの先月と同等かそれ以上に雑草が生えていました。おいしいお米を作るために無限に生えてくる雑草を刈るのはとても重要な作業です。自分が担当した田んぼはいつも以上に雑草が多く大変でしたが、その分取り終えた時の達成感もいつも以上でした!
お昼ご飯に食べたかき氷や棚田の近くで育てているデザートのマスカットは疲れた体に染みわたりました。また静大祭で提供するチュロスの試作を作っており、とても美味しそうでした。静大祭では是非食べてみたいですね。
午後はスガイ作りを行いました。スガイというのは、稲刈りのときに、ハザ掛けする稲が落ちないように、束ねるものをスガイといいます。数本の藁を綯っていってスガイを作ります。私は不器用すぎて全然上手くスガイを作ることが出来ませんでした…
皆さん大変お疲れさまでした。長かった夏もようやく終わりが見え、次回の活動は待ちに待った稲刈りです!まだまだ残暑の厳しい日々が続きますので、お身体に気をつけてお過ごしください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
木村