こんにちは、今回ブログを担当します2年の森口です。
10月31日は静大祭1日目。今年の棚研はチュロスの販売を行いました。
例年のたいやきではなくチュロス…どれだけ買っていただけるかメンバー一同どきどきしながらついに開店です。

棚研チュロスのセールスポイントは「甘くて美味しい揚げたて」であったのではないかと私は勝手に思っています。
まずお客様の注文を受け付け、そこから調理の開始です。チュロスを揚げる音と匂いが食欲をそそります。

少々お時間いただきましたら美味しいチュロスの完成です。外はカリッと、中はもちっと。噛んだ瞬間にじゅわっと中から油がしみ出てきて、お砂糖の味と絡まると少し背徳的ながらも幸せな味がします。そのままで食べてもほんのり甘くて美味しいチュロスですが、甘党の皆様はお好みでお砂糖をかけることを推奨しております。

さてお昼ご飯を食べ終えた人たちが静大祭をまわり始める時間になってきました。
食後には甘いものが欲しくなりますよね。棚研テントの前にも徐々に人が増えていきます。
有難いことに、途中何度かオーダーストップを入れるほどになりました。
が、ここでハプニング。雨です。しかもそこそこ降ってます。
私が静大祭に参加するのは去年と今年で2回ですが、去年も雨でした。
なんかもう…そういうお約束でもあるのか…。静岡なんて(私の地元に比べれば)よく晴れて天気のいいところじゃないか、何も今日降らなくたっていいじゃないか…。

しかしそれでも訪れるお客様たちが!有難い…!
雨で冷えた体に揚げたてチュロスが沁みます…。

さて雨足が本格的になる前、実は我らがしずっぴーのグリーティングイベントが突如発生していました。今日は静岡県警のエスピーくんも一緒みたいです。
棚研といえば例のカエルのですが生憎この日は不在でしたので、一般棚研メンバーがお写真ご一緒させていただきました。

今回のブログは以上です。ここまでお読みいただきありがとうございました。今後とも棚田研究会の活動に応援のほどよろしくお願いいたします。
森口

