‘世界農業遺産’ カテゴリーのアーカイブ

畦の補修、草刈り草焼き、棚田への通水など…行いました!

2018 年 1 月 21 日 日曜日 投稿者:あまの

昨日は畦の補修、草刈り草焼き、棚田への通水作業を行いました。

静大棚田研究会のみんなも、新年初せんがまち。あけましておめでとう!

ちなみに、冬に田んぼに水を入れるの?と思われた方。

そうなんです。
せんがまちの棚田は冬場にも田んぼに水を入れる「冬水田んぼ」を行っています。
田んぼの土をやわらかくするという効果もあるのですが、一番は静岡県絶滅危惧種Ⅱ類である「ニホンアカガエル」の産卵する場所をつくるため。

ニホンアカガエルは、冬に産卵するため棚田周辺の茶草場から棚田へ集まります。
冬場に水を張らない田んぼが増え絶滅危惧種となりましたが、せんがまちの棚田では、このカエルたちのために水を入れ、産卵環境を整えています。人と生きものの共生を感じる作業ですね。

棚けんメンバーは、協力し合って草刈り、草焼き、畦の補修、棚田への通水作業をサポートしてくれました。ありがとうございます!

棚田オーナー募集も始まりました!このブログをご覧いただいているみなさんと、せんがまちでお会いできることを楽しみにしています!

 

投稿者 あまの

【参加者募集中】12/2(土)手づくりしめ縄教室―お正月もこれでバッチリ!

2017 年 11 月 17 日 金曜日 投稿者:あまの

□――――――――――――――――――――――□
お正月の準備はこれでバッチリ!
棚田米のワラを使って、しめ縄をつくろう!
□――――――――――――――――――――――□
年末年始にお家に飾る「しめ縄」を手づくりしましょう!
棚田米のワラを使って、綯うところからスタート。
色とりどりな材料を使って、世界に一つだけのしめ縄を!

■日時
2017年12月2日(土)13:00~15:00
(12:45~公会堂前で受付開始)

■会場
倉沢の棚田せんがまち・上倉沢公会堂
(菊川市倉沢1121-1)
アクセスはこちら
https://www.tanada1504.net/access.html
※駐車場もございます。上倉沢公会堂向かいの広場をご利用ください。

■内容
13:00~15:00 しめ縄教室

■参加費・定員
一人500円・先着30名様

■対象
せんがまち棚田オーナー
棚田保全・自然体験・農業体験に興味のある方

■持ち物
特にありません。ワラを使うので、服に着く可能性がありますので、ご了承ください。

■お申し込み方法
下記、メールアドレスに①代表者お名前 、②参加人数、③ソバ打ち or しめ縄 or 両方を明記の上お送りください。
NPO法人せんがまち棚田倶楽部 事務局
担当/天野
amano★tanada1504.net ★を@に置き換えてください
もしくは、お電話で 090-3251-1390(事務局携帯電話)

投稿者 あまの

【参加者募集中】12/2(土)ソバ打ち教室―今年の年越しソバは手づくりで!

2017 年 11 月 17 日 金曜日 投稿者:あまの

□――――――――――――――――――――――□
2017年も、あとわずか!!
今年の年越しは手づくりソバにしませんか?
□――――――――――――――――――――――□
今年も島田市のたから会さんとコラボして、ソバ打ち教室を開催します!
11月に収穫するソバの実を使って、自分でソバをつくれるようになりましょう!
定員がわずかなので、お申し込みはお早目に!
また、午後にはしめ縄教室も行います。お正月の準備もこれでバッチリ、合わせてご参加ください!
※メールでの事前予約が必要です!

■日時
2017年12月2日(土)9:30~13:00
(9:00~公会堂前で受付開始)

■会場
倉沢の棚田せんがまち・上倉沢公会堂
(菊川市倉沢1121-1)
アクセスはこちら
https://www.tanada1504.net/access.html
※駐車場もございます。上倉沢公会堂向かいの広場をご利用ください。

■内容
9:30~12:00 ソバ打ち
12:00~13:00 打ち立てソバを食べよう!

■参加費・定員
一人500円・先着30名様

■対象
せんがまち棚田オーナー
棚田保全・自然体験・農業体験に興味のある方
食に興味がある方

■持ち物
バンダナor三角巾、エプロン

■お申し込み方法
下記、メールアドレスに①代表者お名前 、②参加人数、③ソバ打ち or しめ縄 or 両方を明記の上お送りください。
NPO法人せんがまち棚田倶楽部 事務局
担当/天野
amano★tanada1504.net ★を@に置き換えてください
もしくは、お電話で 090-3251-1390(事務局携帯電話)

投稿者 あまの

【参加者募集中】11/25(土)茶草場農法について知ろう!体験しよう!

2017 年 11 月 17 日 金曜日 投稿者:あまの

□―――――――――――――――――□
茶草場農法について知ろう!
そしてやってみよう!
□―――――――――――――――――□
世界農業遺産に認定された「茶草場農法」。
いったい、どんな農法なの?どんなところでやっているの?を学び、現地も見てみる体験プログラムです。
お昼は棚田米でおにぎりを食べながらお話を聴き、食後に現地で草を刈ってみましょう。
午前中のソバの収穫体験と合わせてご参加ください!
※菊川市グリーンツーリズム事業の一環で実施します

■日時
2017年11月25日(土)12:00~15:00
(11:45~公会堂前で受付開始)

■会場
倉沢の棚田せんがまち・上倉沢公会堂
(菊川市倉沢1121-1)
アクセスはこちら
https://www.tanada1504.net/access.html
※駐車場もございます。上倉沢公会堂向かいの広場をご利用ください。

■内容
12:00~13:00 茶場農法についてのお話
※昼食(スイハニング)を食べながらお話を聴きましょう
13:00~15:00 茶草場の現地見学・草刈り体験

■対象
せんがまち棚田オーナー
棚田保全・自然体験・農業体験に興味のある方

■持ち物
長靴、長袖の汚れてもいい服、着替え、保険証、軍手、タオル
※昼食を食べられる方はおにぎりに入れたい具などをご持参ください、みんなでシェアしましょう。
※スイハニングは、具材をシェアしながらみんなで炊き立てのご飯をおにぎりにして食べるイベントです

ご参加希望の方は、事前予約は不要ですので、当日棚田へお越しください。

投稿者 あまの

【参加者募集中】9/2(土)スガイづくり体験

2017 年 8 月 21 日 月曜日 投稿者:あまの

※午前中は草刈り・草取り作業を行います

稲刈りをするときに忘れてはならないのが、「スガイ」です。
ハザ掛けする稲が落ちないように、「スガイ(スガエ)」で束ねます。藁を綯(な)ったスガイを使うのは、今ではとても珍しいです。
毎年9月に、稲わらを使って手づくりをする体験を行っています。どなたでも参加できますので、「昔ながらの稲刈り準備を体験したい」「ワラを編んでみたい!」という方、ぜひこの機会に体験してください!

IMG_20160903_184603

■日時
2017年9月2日(土)13:15~15:00
(13:00~公会堂前で受付開始)
※途中参加も途中でお帰りいただいても大丈夫です。ご都合に合わせて体験してみてください。

■会場
倉沢の棚田せんがまち・上倉沢公会堂
(菊川市倉沢1121-1)
アクセスはこちら
https://www.tanada1504.net/access.html
※駐車場もございます。上倉沢公会堂向かいの広場をご利用ください。

■内容
スガイづくり
昨年刈った稲わらを使って、編んでいきます。
スガイについて、詳しく知りたい方はこちら↓
https://www.tanada1504.net/sengamachi/archives/2008

■対象
せんがまち棚田オーナー
棚田保全・自然体験・農業体験に興味のある方
■持ち物
稲わらが服につくので、着替えの持参をオススメします

ご参加希望の方は、事前予約は不要ですので、当日棚田へお越しください。

Facebookユーザーの方は、こちらのFacebookページへのいいね!とイベントページで参加を「ポチッ」として頂けると嬉しいです。

投稿者 あまの

草刈り・和紅茶づくりと盛りだくさんな一日終了!

2017 年 7 月 9 日 日曜日 投稿者:あまの

IMG_1526

昨日は午前中は夏の草刈り・草取り作業、そして午後は和紅茶づくりが行われました!

約30℃の暑い中、草刈り作業からご参加いただいたのは61名。地元メンバー、棚けんの学生を含めると、約90名で作業ができ、オーナー田はとってもきれいになりました。

ですが、太陽の光をいっぱい浴びる夏。稲はもちろん、雑草もすくすく成長します。しっかりと草刈り・草取りを行うことで、立派なお米が育ちます。ぜひ引き続き、8月、9月もよろしくお願いします!

IMG_1530

午後の和紅茶づくりは、事務局長の堀さんを講師に世界農業遺産「茶草場農法」で育てた茶葉をつかって揉捻からスタート。静岡市や焼津市など、市外の方に多くご参加いただきました。その数30名!

はじめての和紅茶づくりに、みなさん真剣かつ、楽しく取り組まれる様子が印象的でした。

IMG_1537

IMG_1543

完成したは紅茶のお味はどうでしたか?自分だけのマイ紅茶、お家でお楽しみください!

次回は8月5日(土)に開催!夏休み恒例の生き物教室と棚田研究会による流しそうめんも開催されます!ご参加おまちしております!

投稿者 あまの

【受付終了しました】7/8(土)和紅茶づくり体験

2017 年 6 月 5 日 月曜日 投稿者:あまの

E9E5A61F-F50F-4B22-B15F-2098AAC577D1

※必ずメ ールにてお申し込み下さい。下記「お申し込み方法」参照。

草刈り・草取りの午後は、和紅茶づくり体験に!
世界農業遺産「茶草場農法」で育てた茶葉を使って、紅茶をつくってみま
しょう。小さなお子さんでもできる体験プログラムです。

★午前中の草刈り・草取りへの参加も大歓迎です!
詳しくはこちら↓
https://www.tanada1504.net/sengamachi/archives/9971

■日時
2017年7月8日(土)13:00~15:30
(12:45~公会堂前で受付開始)

■会場
倉沢の棚田せんがまち・上倉沢公会堂
(菊川市倉沢1121-1)
アクセスはこちら
https://www.tanada1504.net/access.html
※駐車場もございます。上倉沢公会堂向かいの広場をご利用ください。

■内容
和紅茶づくり体験
講師:堀 延弘さん(NPO法人せんがまち棚田倶楽部事務局長)

■対象
せんがまち棚田オーナー
棚田保全・自然体験・農業体験に興味のある方

■定員
20名

■参加費
せんがまち棚田オーナーメンバー 無料
その他の方 お一人様500円(小学生以下無料)

■持ち物
特にありません。

■お申し込み方法
下記、メールアドレスに件名「7/8和紅茶づくり」とし、①代表者お名前 、②参加人数、③棚田オーナー○・× を明記の上お送りください。

※棚田オーナーでお申し込みいただく方は、一緒にご参加されるメンバーの方も含めてお申し込みください。分担してお申し込みされた場合、オーナー以外として受付させていただきますので、ご注意ください。
※今回ご提供いただく個人情報は、適正に管理し、プログラム実施の目的以外で使用いたしません。

―メール―――――――――――――――――――――
NPO法人せんがまち棚田倶楽部 事務局
担当/天野
amano★tanada1504.net
★を@に変えて下さい。
―――――――――――――――――――――――――

■主催
NPO法人せんがまち棚田倶楽部
https://www.tanada1504.net/
■協賛
菊川市茶業協会
http://kikugawacha.com/

みなさんのご参加、お待ちしております!お茶農家の仕事をちょこっと体験してみましょう!

投稿者 あまの

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
参加者募集中です!
7/8(土)草取り・草刈り保全作業

7/8(土)和紅茶づくり体験

年間予定はこちら↓
https://www.tanada1504.net/owner.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

全国放送!NHK BSプレミアム「ニッポンの里山」

2017 年 3 月 1 日 水曜日 投稿者:あまの

akagaeru

昨年から長期にわたり続いていた、せんがまちでの撮影がまとまり、ついにNHKで全国放送されます!

3月7日(火)7:00~ NHK BSプレミアム
「ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅」

ぜひ、ご覧ください!

投稿者 あまの

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
たまには田舎でステキ体験
2017年度棚田オーナー募集中!
詳しくはこちら
https://www.tanada1504.net/owner.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

福岡県うきは市からお客様がいらっしゃいました!

2017 年 2 月 6 日 月曜日 投稿者:あまの

今日は福岡県うきは市から、棚田の保全活動に関わる方々6名がせんがまちにいらっしゃいました。
ホームページでお写真を拝見しましたが、つづら棚田がとってもきれい!彼岸花が美しいですね。

NPOからは、理事長の山本さん、事務局長の堀さん、そして天野の3名でご対応させて頂きました。山本理事長にご挨拶頂き、堀さんからNPOの取り組みといきもののお話、天野からはせんがまちの特徴である大学生との協働についてお話させて頂きました。

IMG_0392

山本理事長からご挨拶。

IMG_0394

堀さんから、毎度おなじみNPOの取り組みといきものの話。
この棚田が生まれた歴史から、保全活動のはじまり、人といきものの共生など、幅広いお話に皆さん興味津々。

せんがまち_福岡県視察研修大学生VM_20170206

最後に自分から、大学生との協働について。静大棚けんが生まれて7年近くたちますが、いろいろな変遷をお伝えしながら、地域と大学生がどう関わっていくべきか示させて頂きました(写真を忘れてました・・・)。

公会堂でのお話のあとは、実際に棚田を上から眺めてみることに。

IMG_0396
棚田を一望できる場所に来ると、いろいろと質問が出てきます。公会堂の中でもそうでしたが、熱心にご質問頂き、とても嬉しかったです。逆に学ばせて頂くことが多かったです。

そしてサプライズ・・・まさかのイノシシが棚田を散歩!?

写真を取り損ねてしまいましたが、西側の棚田からトコトコと歩いて森へ消えていきました。真昼のイノシシは僕も初めてみました・・・いやはやビックリ。

約3時間ほどでしたが、うきは市の皆さん、遠くから本当にありがとうございました!

IMG_0395

★NPO法人せんがまち棚田倶楽部では、視察も受け付けております。日程や受け入れ人数などに制限がございますが、ご興味がおありの方は、お問い合わせフォームへご連絡ください。

投稿者 あまの

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
たまには田舎でステキ体験
2017年度棚田オーナー募集中!
詳しくはこちら
https://www.tanada1504.net/owner.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「マイ紅茶をつくろう!」やってみました

2017 年 1 月 16 日 月曜日 投稿者:あまの

昨日は棚田研究会の学生とNPOメンバーで、打ち合わせ。
棚田オーナーや一般の方にも参加頂ける体験プログラムを増やすことを2017年はテーマにしているのですが、「まずは自分たちで体験をしてみよう」ということで、内々で開催してみました。

やってみたのは

こちら

59B742F6-0CD4-413D-9471-D1DF5B42B4F6
茶草場農法でつくった菊川茶葉です。
これで「マイ紅茶をつくろう!」というのが今回のお題です。
紅茶づくりは、温かい場所(発酵には40度近い環境が必要です)で行うのが基本。

この日は、最強寒波襲来中。
公会堂の中もキンキンに冷えています。

果たして、本当に紅茶がつくれるのか…
誰もが心配していましたが…

E9E5A61F-F50F-4B22-B15F-2098AAC577D1

A45ECED0-9112-4F1F-A6A4-5C97A7D4FF94

EAE72AF9-CCDE-4131-915C-827391C7B70F
こんな感じで、見事に完成!

F8F70EFF-BCAB-427D-B454-B58E7AE635BC

作り方や発酵の仕方を変えて飲み比べてもみましたが、
一人ひとり、渋みがあったり、緑茶の風味があったり、これってウーロン茶では?
というような味の違いがあって、おもしろかったです。

結論、「冬でも紅茶はつくれる!」

次の冬はもちろん、夏にも茶草場農法で育てた茶葉で紅茶づくりを行えそうです。
ぜひ、みなさんも体験しにきてくださいね。

投稿者 あまの

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
たまには田舎でステキ体験
2017年度棚田オーナー募集中!
詳しくはこちら
https://www.tanada1504.net/owner.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■