Archive for the ‘お知らせ・イベント’ Category
土曜日, 7月 5th, 2025
投稿者:お茶芽

7月の草刈り、草取り

和紅茶シロップのかき氷2

和紅茶づくり体験
草刈り、草取り、和紅茶づくり体験終了しました。
とっても暑い、暑い、暑い今日の千框
静大棚けんの学生と棚田オーナー、地元メンバー合わせて100人を超える皆さんで畦草刈りと田んぼの草取り、昼食はスイハニングで棚田米の「おにぎり」デザートには和紅茶シロップのかき氷を食べた後は和紅茶づくり体験と一日しっかりと梅雨明けの暑い千框を楽しんで頂きました。
次回は8月9日(土)畦草刈りと田んぼの草取りの後は「夏休み生き物教室」と「流しそうめん」で千框の夏を楽しみます。
本日参加いただきました皆さん、ありがとうございました!!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 梅雨~真夏の棚田, 世界農業遺産, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム | Comments Closed
土曜日, 6月 14th, 2025
投稿者:お茶芽

ワイヤーメッシュ設置1

ワイヤーメッシュ設置2

ワイヤーメッシュ設置3
千框のイノシシ対策始まりました。
昨年オーナー田のもち米をイノシシの食害で大きな被害を出してしまった千框でワイヤーメッシュを使ったイノシシ対策が始まりました。
菊川市道落井南線のガードレールの下部にワイヤーメッシュを張り、山から下りてくるイノシシの侵入を防ぎます。
今日は初日という事で静大棚けんの学生27人も参加し30mほど設置できました。
雨の中作業をしてくれた学生たちに感謝です!!
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田保全の報告, 農作業のこと, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
土曜日, 5月 31st, 2025
投稿者:お茶芽

鈴与田植え1

鈴与田植え2

鈴与田植え3

鈴与田植え4
鈴与株式会社さんの田植え終了しました。
今日も涼しい千框
田植え4日目は鈴与株式会社さんの田植えです。
鈴与株式会社の皆さん58名、ジュニアビレッジの子供たちとスタッフ計73名が田植えに参加しました。
昼前に雨が降り始め何とか予定の手植えの田んぼは終了しましたが残りは田植え機で明日植えることになりました。
午後のに予定していたオリエンテーリングは中止、昼食後に解散となりましたが皆さん楽しんで頂けたようで安心しました。
参加して頂きました鈴与株式会社の皆さん、協力頂きましたグローカルデザインスクール㈱さんとジュニアビレッジの子供たちに感謝です!!
投稿者 お茶芽
Posted in せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, お知らせ・イベント, 田植え・春の棚田 | Comments Closed
木曜日, 5月 29th, 2025
投稿者:お茶芽

常葉菊川中学生田植え1

常葉菊川中学生田植え2

常葉菊川中学生田植え3
「常葉大学付属菊川中学2年生の田植え」
涼しい風の吹く千框
今日は常葉大学付属菊川中学2年生の田植えです。
16年続く中学生の田植え、今年も元気な声が千框に響きました!
この子たちが1年生だった3月に千框に来て以来2か月余りで随分成長したような気がしたのは私だけでしょうか、みんなで楽しく田植えをする姿は見ている私たちも楽しくなりました。
次は美味しいお米ができるころに会いましょう!!
今年の田植えも31日(土)の鈴与さんの酒米の田植えを残すだけとなりました。
無事に終われますように!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, せんがまち学び伝えるプロジェクト | Comments Closed
日曜日, 5月 25th, 2025
投稿者:お茶芽

田植え二日目
田植え二日目終了しました。
開始時間を1時間遅らせ始まった田植え二日目
71人が集まり時折吹く涼しい風に癒され、のんびりと田植えを楽しみました。
この二日間での田植え参加者は天候にも恵まれ地元メンバーを含め500人を超えました。
来て頂きました皆様、二日間頑張ってくれた静大棚けんのみんなに感謝感謝です。
今週は常葉大学付属菊川中学2年生、鈴与株式会社さんの田植えが予定されています。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田オーナー制度 | Comments Closed
土曜日, 5月 24th, 2025
投稿者:お茶芽

開会式

田植えの様子

集合写真

おごっつぉう弁当1

おごっつぉう弁当2
田植え初日終了しました。
薄曇りの涼しい風の吹く千框
今日は田植え初日、435人が集まり開会式の後、田植えが始まりました。
今年から開会式は棚田北側の広場が会場となり広いスペースに通行車両の心配もなく行うことができました。
田植えも子供たちの歓声があちらこちらで聞こえ楽しい時間となったようです。
昼食はおごっつぉう弁当で今回も棚田女性部の心こもった愛情弁当が美味しく頂けました。
明日は受付時間を1時間遅らせ10時からとなります。ご参加予定の皆さんは雨の様子を見ながらいらっしゃってください。
千框の棚田でお待ちしています!!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度 | Comments Closed
土曜日, 5月 24th, 2025
投稿者:お茶芽
事務局より田植えのお知らせ!
※本日の田植えは予定通り実施いたします。
注意事項は昨日アップしたブログをご確認ください。
尚、昼食のご用意はありますが、お天気の様子で参加されない場合、当日キャンセルも大丈夫です。
※25日の田植えについて
受付開始時間を1時間遅らせ10時受付開始とします。
10時30分田植え開始、12時終了となります。
25日参加予定のオーナーの皆さんは各自のご判断で参加不参加をお決めください。
昼食はご用意しますが当日のキャンセルも大丈夫です。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田オーナー制度 | Comments Closed
金曜日, 5月 23rd, 2025
投稿者:お茶芽
現時点で、土曜日の田植えは実施を予定しております。
お申し込みの皆さまは、9時から公会堂前で受付開始~9時半開会式の前までにお越しください。
★開会式(本部)会場が昨年とは変わりますので、受付にてご案内します。
実際よりも肌寒く感じることがありますので、羽織るものなどがあると良いですね。
<備考>
田植えの途中で作業が難しいほどの雨となった場合は、当方からもお声がけさせていただきますが、各自ご判断で早めに作業を終了してください。
お弁当の準備が出来次第お渡しして解散となります。
公会堂内でのお食事や、着替えは可能です。
シャワーやドライヤーは公会堂にございません(電源はお使いいただけます)。
又、昼食時に雨の場合はブドウハウス内で食事ができるように解放します。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度 | Comments Closed
月曜日, 5月 19th, 2025
投稿者:お茶芽

代掻き後の棚田1

代掻き地元メンバー1

代掻き地元メンバー2

代掻き後の棚田2
代掻き終了しました。
17日(土)雨で中止となった代掻き作業、地元メンバーで行いました。
ここ数年でメンバーは減りましたが今日はみんなで頑張って終わらせることができホッとしています。
見事に綺麗になった千框をご覧ください!
これで24日からの田植えができます!
しかしお天気が・・・心配の種は尽きないです(^^;
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 農作業のこと | Comments Closed
日曜日, 3月 30th, 2025
投稿者:お茶芽

あぜ道アート1

あぜ道アート2

あぜ道アート3

あぜ道アート4
あぜ道アート2025終了しました。
寒い中、多くの皆さんに来て頂きありがとうございました。
千框の棚田を未来へ繋ぐ地元の私たちと静岡大学棚田研究会の学生達が作る一夜限りの幻想空間「あぜ道アート」
無事終了できたことに感謝ですありがとうございました!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed