
元旦の千框
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます 昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました
今年もより一層千框の棚田保全に努めて参ります 今後とも変わらぬご支援の程お願い申し上げます
2023年静かな元旦の朝を迎えた千框より
投稿者 お茶芽
元旦の千框
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます 昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました
今年もより一層千框の棚田保全に努めて参ります 今後とも変わらぬご支援の程お願い申し上げます
2023年静かな元旦の朝を迎えた千框より
投稿者 お茶芽
相良清風園1
相良清風園2
相良清風園3
清風園しめ縄1
清風園しめ縄4
清風園しめ縄3
清風園しめ縄2
今日は事務局2名で牧之原市にある相良清風園の介護者の集いへしめ縄作りの講師として行ってきました。
参加者は介護士の皆さんで初めてのしめ縄作りに挑戦です。
最初は戸惑っていましたが皆さん綺麗なしめ縄ができて喜んで頂きました。
今日できたしめ縄を玄関に飾って良い年を迎えて頂きたいですね!
次の出張しめ縄教室は21日菊川市立河城小学校に行ってまいります。
投稿者 お茶芽
そば打ち1
そば打ち2
そば打ち3
2022棚田オーナーイベントそば打ち、しめ縄づくり体験終了しました。
12月10日、師走とは思えない暖かな「千框」で今年最後のオーナーイベントが行われ120名が集まり注連縄づくり、そば打ち体験、静大棚けんの鯛焼きと焚火でマシュマロ焼きやホットケーキ作り、そしてオーナーさんのモチ米を伸餅にしちゃうなんて事も!
本当に盛りだくさんの一日でしたが皆さん楽しんで頂けましたでしょうか。来年も楽しいこといっぱい計画して皆さんをお待ちしています!!
投稿者 お茶芽
棚田米もち米
2022年度産、千框のモチ米を期間、数量限定で販売いたします。
千框もち米販売
無農薬、手植え、手刈りで多くの生き物と一緒に育った棚田米です。
一度食べたら忘れられない千框のモチ米を是非お求めください。
投稿者 お茶芽
お茶染め体験1
お茶染め体験2
ほうじ茶づくり
ジビエ1
ジビエ2
バウムクーヘン1
バウムクーヘン2
バウムクーヘン3
今朝は雨が降っていた千框でしたが雨も上がり茶草場体験会が開催されました。
残念ですがカヤネズミの巣を探せ!と菜の花の種蒔きは中止としましたが「お茶染め体験」と「ジビエ試食会」そして「ほうじ茶づくり」とおまけでバウムクーヘン作りもやってみました。参加者は94名、皆さん思い思いに体験会を楽しんでくれたようです。
今回もご協力して頂きました菊川市茶業協会さま、㈱ウェブサクセスさま、そして静大棚けんのみんなに感謝です!
棚田オーナー米につきましては今日ご参加できなかった皆様へは後日ゆうパックでお送りさせて頂きます。
次回は2週間後2022棚田オーナー最後のイベント「そば打ち体験」「しめ縄作り体験」となります。
投稿者 お茶芽
今日は雨の千框ですが予定通り「お茶染め体験」と「ジビエ試食会」を開催いたします。
尚、屋外での「カヤネズミの巣を探せ!」と「菜の花の種蒔き」は中止とさせて頂きます。
オーナーの皆さんのご参加お待ちしております!!
投稿者 お茶芽
開会式
稲刈りと案山子
おごっつぉう弁当1
おごっつぉう弁当2
いよいよ棚田オーナーの稲刈りが始まりました。
今日の参加者は275人明日も含め300人以上が千框の稲刈りを楽しみます。
今日、刈り取った稲はモチ米「葵美人(アオイビジン)」静岡県の奨励品種で冷めても柔らかく美味しく食べられると人気のモチ米です。
1週間ハズ掛けで乾燥した後、脱穀してライスセンターで籾摺り、精米後にオーナーさんへ送られます。
稲刈り後の昼食には棚田女性部が作った人気の「おごっつぉう弁当」が提供されオーナーの皆さん美味しそうに食べていました。
稲刈りは明日が最終日となり9月のコシヒカリ、酒米の五百万石と続いた千框の稲刈りが終了します。
投稿者 お茶芽
大浜中学校出前授業1
大浜中学校出前授業3[/caption]
3年生80名が地域おこし街おこしについて様々なアイデアを出し合って楽しそうな授業に、千框の活動が人を集めるヒントになるんじゃないかと呼ばれて行ってきました。
新しい駅を作りたい!駅ビルを建てたらどう?親子が集まるイベントって楽しそう!イメージキャラクターはこんな感じで作りたいとか、もう千框の活動よりも面白そうなアイデアが続出で楽しい時間を過ごすことができました。
いっぱい夢のある企画に輝く生徒たちの目が印象的でした。
投稿者 お茶芽
内田小学校授業1
内田小学校授業2
今日は菊川市立内田小学校6年生に世界農業遺産「静岡の茶草場農法」のお話をしてきました。
内田小の6年生は2クラスあって45分×2クラス連続は疲れました。
授業が終わり最後に6年生のみんなに今日の話を聞いて千框に行ってみたいと思いましたか??
と尋ねると全員が手を挙げてくれ一安心!
6年生のみんなは修学旅行で三重県に行くそうです。菊川市の素晴らしい所をいっぱい三重の人たちに伝えたい!その中に千框を入れてくれたことに感謝です。
投稿者 お茶芽
草刈り草取り体験
ブドウ狩り
かき氷
電柵の補修
スガイ作り
久しぶりの青空が広がった千框、今日は90人の棚田オーナーと一社一村提携企業の皆さんが草刈り草取り体験に集まりました。
作業の後はシャインマスカットのブドウ狩りと自家製抹茶シロップのかき氷!!皆さん楽しんで頂けたでしょうか。
午後は静大棚けんの学生たちで電柵の補修とスガイ作りもチョットだけNPOの長老:昭三さんにお願いして体験しました。
次回はいよいよ稲刈りとなります。皆さんお楽しみに!!
投稿者 お茶芽