Archive for the ‘お知らせ・イベント’ Category

田植えが近づいてきました

月曜日, 5月 24th, 2010 投稿者:棚田メンバー

明日は、NPOせんがまち棚田倶楽部(地元の人)で代かきを行う予定です。

代かき=田植えの前の最終作業ですから、いよいよ田植えです。

棚田オーナーさんには、日程の連絡が届いていると思いますが、田植え当日は9:30頃からの作業開始です。どうぞよろしくお願いします。

菊川の千框【田植え】ご紹介ページ << HPを見る

投稿者:しずまち(田植え当日、私は雑用係をします)

雨天決行!静大棚田研究会・古代米の田植え

日曜日, 5月 23rd, 2010 投稿者:お茶芽

静大棚田研究会・古代米の田植えに挑戦

本日雨のため代搔きは中止となりましたが、静大棚田研究会のメンバーと中止のブログアップが間に合わず来て頂いたオーナーの皆様が古代米(赤米)の田植えに挑戦しました。
(遠くから来て頂いたオーナーの皆様本当にありがとうございます)

雨もひどくなり2枚の田んぼを植えただけでしたが残りは29日に植えることになりました。皆様ありがとうございました。

今日できなかった代搔きは25日に地元メンバーを中心に行います。29日には田植えができるようにしっかりやっておきますのでご安心ください。

尚、25日の代搔き作業のお手伝いを募集しています!棚田看板のある所までお車で来て下さってOKです。
一緒に作業して下さる方お待ちしてま~す!

投稿者 お茶芽

本日の代搔き中止といたします。

日曜日, 5月 23rd, 2010 投稿者:お茶芽

 

本日雨のため作業を中止いたします。

せんがまちは雨が降っています。小雨程度なら作業をするのですが今日はちょっと無理なようです。

代搔きは田植え前の大切な作業です、天気の回復を待って地元のメンバーやっておきま~す。
尚、静大棚田研究会による古代米の田植えは雨の中、強行いたします。

投稿者 事務局 堀延弘

明日の作業は天候次第です。

土曜日, 5月 22nd, 2010 投稿者:棚田メンバー

明日の代掻き作業は、天候により中止の可能性もございます

明日は天気予報では『雨』となっております。

遠方よりお越しの棚田オーナー様もいらっしゃいますので、作業の有無を出来るだけ早く決定したいと思いますが、ご迷惑をお掛けします。

現在は、以下のように考えております(事務局より)。

  • 作業の有無は、明朝7:00頃に最終判断をします
  • 中止の場合は、ブログにその旨を告知します
  • ご心配な方は、事務局に電話でお問い合わせ下さい
  • 集合(9:00)の時点で雨が降っていなければ、作業は行います
  • 途中で降り出したら、作業を中止します

せっかくお集まりいただいたのに、作業が出来ないままの可能性もございますが、ご理解下さい。

万一、中止の場合は、来週地元の者だけで代掻き作業を行い、田植えに影響が出ないように努めますので、ご心配なく。

投稿者:しずまち

次回、代かき作業へ向けて・・・

月曜日, 4月 12th, 2010 投稿者:棚田メンバー

しずまちです。こんばんは。

昨日の草刈り作業の時には、多くの方がお越し下さいました。
また遠方(静岡県外)からのお越しの方もいらっしゃったと聞いております。
ちなみに私は静岡市からの参加組です。

次回の作業(代かき)について情報を更新しました。

地元の人間ではない私が素人の目で、昨年の代かきの様子をブログで説明したりしてみようと思います。

乞うご期待!(あれ?あまり楽しみじゃない??)

せんがまちの棚田の代かきの予定 << HPを見る

投稿者:しずまち

お天気良さそうです。

日曜日, 4月 11th, 2010 投稿者:お茶芽

本日の作業について

予定通り行います。
こちらは青空が見えて作業日和となりました。

遠方よりお見えになる方もあります。気をつけて来てくださいネ
せんがまちで待ってま~す!!

投稿者 お茶芽

せんがまちの桜 2

木曜日, 4月 1st, 2010 投稿者:お茶芽

今日から四月

やっと咲き始めたせんがまちの桜
今日はあいにくの雨で桜の花が雨で重そうに下を向いています。

寒い日が続いたせいか思ったよりも桜の満開は遅れて
今週末辺りがきっと見頃になりますヨ。

お知らせ

今年初めて企画したオーナー制度、48組のオーナーの皆様
が決定致しました。
この1年間せんがまちで私達と一緒に米作りを楽しみましょう。
皆様をお待ちしてま~す(^_-)-☆

投稿者 お茶芽

一社一村しずおか運動認定式のご報告

月曜日, 3月 15th, 2010 投稿者:かず

畔塗りの様子

一社一村しずおか運動認定式のご報告

3月14日、体を動かすとと汗ばむくらいの温かさの中、田起こし・畔塗り作業お疲れ様でした。
田んぼに水を張ったらモグラの穴から水が漏れたりして大変でしたね。
また、復田したての田んぼは土が固く、そちらの作業をされた方は大変だったと思います。
写真の右手のほうの、作業をされている人が写っている辺りが、復田した田んぼです。

NPOせんがまち棚田倶楽部と(株)ウェブサクセスの一社一村しずおか運動の認定式も行われました。
(株)ウェブサクセスでは、「棚田いこうよ.net」ホームページ・ブログの制作を中心とした広報活動のお手伝いをさせていただいています。
今後も引き続き、地域の方・学生さん・オーナーさんと共に、楽しみながら農作業にも参加させて頂きたいので、よろしくお願いします。

投稿者:かず

3月14日棚田いこうよ!

金曜日, 3月 12th, 2010 投稿者:お茶芽

14日の予定は盛り沢山です。

  • 日時 : 3月14日(日) 9:00~昼食~15:00
  • 作業内容 : (1)田起こし(2)畔塗り
  • 同時進行 : (1)しずおか棚田里地くらぶ総会9:00~9:30 
            (2)1社1村しずおか運動認定式9:40~10:00
  • 備考 : (1)午後の作業も参加の方には昼食準備します
         (2)昼休み「田舎で働き隊」報告会
         (3)1社1村しずおか運動認定を受ける(株)ウェブサクセスさん
            このHPを制作した会社、私達の良きパートナーでもあります。
         (4)上の画像は猩猩袴(しょうじょうばかま)棚田周辺で湿った所
           に多く咲きます。猩猩とは想像上の動物ですが映画もののけ姫
              出てきましたよね。
  • 2/28棚田カフェのご報告

    火曜日, 3月 2nd, 2010 投稿者:かず

    棚田米のおにぎり

    復田作業の日のお昼は、『棚田カフェ』でおいしいご飯をいただきました。

    午前の復田作業が終わって公会堂に戻ると、女性部の皆さんが地元の食材で作った料理がずらり!
    棚田米のおにぎり(シンボルツリーの梅干しも入ってました)、お漬物、椎茸の煮物、大根の生酢、味噌汁。

    お茶目さんのお茶「幻の茶Z1(ゼットワン)」

    食後に、「しずおかO-CHAプラザ」の方がお茶の淹れ方講座を開いてくださいました。
    使った茶葉は、お茶目さんのお茶畑で作った深蒸し茶。
    楽しく、美味しく勉強できました。

    午後の復田作業

    充電完了!で、みんな午後の作業も頑張れました。

    投稿者:かず