Archive for the ‘お知らせ・イベント’ Category

簡単しめ縄教室開催します

水曜日, 12月 8th, 2010 投稿者:お茶芽

今年も「しめ縄教室」開催します。

誰でもできる簡単しめ縄作ってみませんか!
画像は昨年の参加者の作品です、初めてでも大丈夫
小さな子供さんでも作れます。

  • 日時 : 12月26日(日) 9:00~昼頃
  • 場所 : 上倉沢公会堂
  • 参加費 : 500円(しめ縄1個付き)2個1000円
  •   

    参加申し込みは下記の事務局アドレスにメールで
    (参加者人数)(しめ縄の数)(代表者指名)を記入して
    24日(金)までにお知らせください。
    参加費は当日受付で集めさせていただきます。

    sengamachi@tanada1504.net

    開催場所の広さの都合で参加者多数の場合は24日以前に締め切ることもありますのでご了承ください。

    投稿者 お茶芽

    せんがまち棚田「新米」の味

    木曜日, 12月 2nd, 2010 投稿者:かず

    せんがまちの棚田米

    炊きたて棚田の新米

    最近は、先日届いた棚田の新米を食べています。
    コシがあって噛むと良い甘みがしっかり出てきて、とっても美味しいです。
    泥の感触、草の香り、蛙や虫、地元の方々の顔・・・
    思い出しながらいただいていると、お米だけで食べれてしまうので、おかずを食べ忘れてしまいそうです。
    食べ物の恵みや価値は、味が良いとか、お腹がふくれるとか、安い だけではないんだな~と感じます。

    投稿者 かず

    静大棚田研究会が棚田市場を開催

    木曜日, 11月 25th, 2010 投稿者:お茶芽

    静大棚田研究会が棚田市場を開催

    11月20~21日、静岡大学の学園祭で、棚田研究会が棚田市場を開催しました。

    棚田のそばのサークルの「青空農園」で収穫したさつまいも(無農薬)を使ったパウンドケーキとどら焼きを販売しました。
     得られた収入は、サークルの棚田保全の活動費に使用します。

    (さらに…)

    築130年の風格

    日曜日, 11月 21st, 2010 投稿者:お茶芽

    鈴木さん宅は
    築130年

    今日は友田地区にある鈴木さんのお宅に行ってきました。
    棚田から5分ほどの所ですが築130年の風格ある古民家です。

    23日まで万華鏡のギャラリーとしてお宅を公開しています。
    万華鏡も「和」を感じさせる素晴らしいものでした。

    (さらに…)

    静大祭19日から!

    火曜日, 11月 16th, 2010 投稿者:お茶芽

    棚田研究会・静大祭に模擬店を!

    19日から21日まで行われる第61回静大祭に「せんがまち」で活躍の
    静大棚田研究会が模擬店を出店します。

    模擬店数は82店!どこに出しているかは静大祭に行ってお確かめください。

    棚田近くの「青空農園」で無農薬栽培したサツマイモと
    その加工品を販売します。

    お近くの皆さん是非行って買ってくださ~い!

    画像は今年の静大棚田研究会サツマイモの収穫の時のものです。

    投稿者 お茶芽

    文化祭に参加しました

    日曜日, 11月 14th, 2010 投稿者:お茶芽

    河城地区文化祭に参加しました

    今日は暖かく絶好のイベント日和!
    昨晩から準備をした五平餅、赤飯、そして棚田米を河城地区文化祭で販売しました。

    五平餅が280本、赤飯が240パック全て午前中で売り切れとなりました。

    赤飯は蒸している間に行列ができ五平餅は「焼けるのが待てない!」と味噌だれをつけるとすぐに持っていく始末で大騒ぎとなりましたが皆さん美味しいと評判でした。

    投稿者 お茶芽

    文化祭参加の準備です。

    土曜日, 11月 13th, 2010 投稿者:お茶芽

    五平餅の下ごしらえです

    明日は地区の文化祭、私たちも五平餅やお赤飯の販売をします。
    それに今年は大変貴重な棚田米も少量ですが販売します。

    毎年参加していますが五平餅は1本100円で280本販売するのですが行列ができるほど人気があります。

    お近くの方は是非寄ってください。
    場所は河城地区センターです、遠方からは電話0537-36-0681をナビに登録してみてください。

    投稿者 お茶芽

    棚田米の袋詰めが終わりました。

    木曜日, 11月 11th, 2010 投稿者:お茶芽

    棚田米の袋詰め終了です。

    今夜で袋詰めが終わりました。
    1キロと2キロの棚田米が袋に詰められています。

    袋に貼られた棚田のイラストは(株)ウェブサクセス「かずさん」の作品です。
    とっても素敵なデザインですが今年は多くの皆さんに見ていただくことができません。

    昨年よりも600キロ以上収穫が少ないので販売するお米が少ないのです。
    14日に行われる地区の文化祭に販売する程度で終わってしまうかも・・・
    今年の棚田米は幻となるでしょう。

    投稿者 お茶芽」

    棚田米の袋詰め始まりました。

    火曜日, 11月 9th, 2010 投稿者:お茶芽

    棚田米の袋詰め作業が始まりました。

    オーナーの皆さんお待たせしました!
    皆さんに送るお米を詰めて静大棚田研究会の栽培したお芋と一緒に
    明日発送いたします。

    皆さんお楽しみに!

    投稿者 お茶芽

    来年度の復田計画

    火曜日, 10月 26th, 2010 投稿者:お茶芽

    昭和40年代の棚田復活への第一歩

    本日、来年度の復田計画が決まりました。
    県、国、市の補助を受けて約4000㎡の復田を行うことになったのです。

    併せて今年大きな被害を出したイノシシ対策として
    電気柵の設置も決まりました。
    来年度のせんがまちは大きな変革の年となるでしょう。

    しかしまだまだ手作業での復田箇所もあります。
    皆様のご協力をお願いします。

    投稿者 お茶芽