雨のせんがまち
時折激しい雨が降る今朝のせんがまち
今の所、台風による被害は出ていません。
「うるち米」が黄金色に染まり始め
近づく秋を感じさせてくれます。
投稿者 お茶芽
時折激しい雨が降る今朝のせんがまち
今の所、台風による被害は出ていません。
「うるち米」が黄金色に染まり始め
近づく秋を感じさせてくれます。
投稿者 お茶芽
台風が接近し稲の被害が心配なせんがまちに
とんでもない連絡が入りました。
JA育苗センターより今年植えた苗の中に
「ハエヌキ」という品種が混入しているらしいとの事
この品種は山形県で多く作られ魚沼産コシヒカリに匹敵する味と言われていますが棚田では「キヌヒカリ」と「スルガモチ」の2品種のつもりでした。
今年はどうやら1種類増えてしまったようです。。。
さっそく調べてみると穂の先に長い髭が伸びている株を発見!
どうやらこれが「ハエヌキ」です。
どの程度に混じっているかは11日の作業後に調査を実施します。
投稿者 お茶芽
草刈り作業終了後、静大棚田研究会と静大生態学研究室の生き物教室が行われました。
棚田研究会のメンバーは子供を対象に昆虫採集、生態学研究室の大学院生は大人向けに棚田の希少種を紹介してくれました。
参加して頂いた皆さんありがとうございます。
午後は東京農大の学生9名が加わり静大棚田研究会との共同作業で彼岸花の球根約1000個を定植しました。
秋には綺麗な花を咲かせてくれるでしょう。
球根を提供して頂いた村田さんありがとうございました。
イノシシ対策の電柵を設置しました。これで棚田の中にイノシシが入ることは無くなりそうです。
蓮田から水車まで棚田の全周囲に電柵を設置してあります、12ボルトの電流が流れていますので触るとビリっときます、ご注意ください。
草刈りから生き物教室、球根の定植、電柵まで大変な作業でしたが何とか終わることができました。協力してくれた静大、東京農大の皆さんありがとうございました。
投稿者 お茶芽
今日は水車に磁石発電装置を取り付けました。
本格的にダイナモを取り付けての発電は
来年になりそうなので今回は
東京農大より提供された磁石発電に挑戦です。
途中で雨となり作業は中断となりましたが
7個の磁石を取り付け発電を確認できました。
7日にはイノシシ対策用の電柵に
配線する予定です。
投稿者 お茶芽
せんがまちの畔草が大きくなってきました。
稲も成長していますが草たちには敵いません。
7日(日)草刈り作業(どなたでも参加できます)
9時受付け開始
暑い時期ですので終了時間は10時45分となります。
11時から夏休み生き物教室を行います。
静大棚田研究会のメンバーと一緒に棚田の昆虫たちを
調べてみましょう!
又、静大生態学研究室大学院生による
棚田の貴重な植物の話も聞く事ができます。
絶滅危惧種となった植物を直に触れることができます!
皆さんお楽しみに!!
画像は畔に咲くノアザミです草刈り作業で刈り取られてしまうので
その前にパチリ
投稿者 お茶芽
SBSイブニングeyeの小沼みのりアナが
棚田に来てくれました。
春先の畔塗りから雨の中での田植まで
今年はオーナーさんとしても棚田で大活躍の小沼さんですが
今日は、ご自分の田んぼの稲の成長を確認できてとっても喜んでくれました。
小沼さんはとっても気さくな方で
飾らないところがいいですね~!
今日の様子は8月5日(金)夕方4時45分からの
SBSイブニングeyeで放送されます。
投稿者 お茶芽
強い雨を降らせた台風6号が遠ざかり
今日は良い天気のせんがまち
大雨で地すべり被害を心配しましたが
棚田全体無事でした・・ホッ(^_^)v
投稿者 お茶芽
昨年大暴れだったイノシシが
今年も棚田周辺に現れました。
蓮田の周りを掘り起し
どうやらレンコンを食べたらしいのです。
稲への被害はまだありませんが
8月の草刈り後にはイノシシが近づかないように
電気柵を設置しますから対策は万全です。
画像は東京農大の中村先生が設置してくださった
監視カメラです。
昼も夜も動くものがあればパチリと撮影できる優れものです
イノシシの姿が撮れているかもせれませんネ
投稿者 お茶芽
今日もとっても暑いせんがまち
棚田入口の案内板を本日リニューアルしました!
以前から読み取れない状態だったので
オーナーさんのネームプレートと同じ
レーザーで文字を彫って色を塗ったものにしました。
綺麗でしょ(*^。^*)
作ってくださった深津さん
ありがとうございました。
投稿者 お茶芽
今日も暑かったせんがまち
夕方になって日曜日に刈った草を燃やして片付けました。
刈り取った草の量が多く
そのまま置くには8月の草刈りの邪魔になるし
イノシシが入り込む原因(草を重ねて置くと草の下にミミズが増えそのミミズを食べにイノシシが来ます)
にもなるので焼いたのですが・・・・・
草刈りを終えた棚田はスッキリ(^_^)v
でも農道に焼き跡がクッキリ(T_T)
投稿者 お茶芽