Archive for the ‘お知らせ・イベント’ Category

棚田米の練り込みニョッキを食べる会

日曜日, 1月 22nd, 2012 投稿者:お茶芽

棚田米の練り込みニョッキを食べる会

今日は静岡市の手造りニョッキ&生パスタの店papa
棚田米の練り込みニョッキを食べる会が行われました。

棚田のオーナーさん静大棚田研究会の学生など21名が集まり
前菜のサラダから始まり2種類のニョッキ、ローストビーフ、デザートにはパンナコッタと約3時間の大食事会となりました。

棚田米を練りこんだニョッキは和風味でお米の粒が感じられて美味しかったですヨ。

この食事会を企画して頂いたウェブサクセスの加藤さん、そして棚田米を使ったニョッキで美味しくもてなしてくださったpapaさんありがとうございました

投稿者 お茶芽

カマチ2号と溜め池

土曜日, 1月 21st, 2012 投稿者:お茶芽

カマチ2号と溜め池

冷たい雨のせんがまち
今日は東京農大の中村先生(後姿でスイマセン)がいらっしゃいました。

12月16日に東京農大の学生たちが取り付けた
カマチ2号の水の取り入れ部分の確認と排水部の溜め池との具合を見て頂きました。

水車の名前はせんがまちカマチ
棚田上部にある大きな水車が1号、下部にある水車が2号となります。
命名者は東京農大地域環境科学部教授の中村先生です。
春にはネームプレートを作って設置します。皆さんよろしく(^_^)v

投稿者 お茶芽

棚田復活工事始まる。

木曜日, 1月 19th, 2012 投稿者:お茶芽

棚田復活工事始まる

今日も寒いせんがまち
草刈りの終えた休耕田に重機の音が響きます。

今年の棚田復活工事が始まりました。
復活する面積は15アール。

残念ながら水が入らない状態なので段々畑となりますが
2月末には綺麗な曲線を描く畑が出来上がります。

投稿者 お茶芽

作業とNPO総会が終了しました。

日曜日, 1月 15th, 2012 投稿者:お茶芽

作業とNPO総会が終了しました。

本日の作業に参加いただいたオーナーの皆さん県の職員と静大、三重大の学生の皆さんありがとうございました。
とっても寒い一日でしたが風邪などひかないようにしてくださいね。

午後にはNPO法人として3回目となる総会が無事終了し
今年の方針が決まりました。
今年は畑の造成や本格的な水車発電にビオトープ作り
ホタルやメダカをを増やすための溜め池作りなど
盛りだくさんの事業計画となりました。
春にはそのほとんどが形作られ皆さんに見て頂けると思います。

投稿者 お茶芽

お知らせ!

金曜日, 1月 13th, 2012 投稿者:お茶芽

お知らせ!

15日(日)作業日です。

午前8時30分受付け開始上倉沢公会堂前にお集まりください。
どなたでも参加できますのでお気軽にどうぞ(^_^)v

作業内容は畔の補修や昨年の台風で倒れた
梅の木を起こす作業となります。
地元メンバーや静大の学生たちと作業しませんか。
道具はこちらで用意しま。
寒い時期ですので防寒対策は万全にお願いします。

皆さんお待ちしてま~す。

投稿者 お茶芽

田打ち講(たぶちこう)

水曜日, 1月 11th, 2012 投稿者:お茶芽

田打ち講(たぶちこう)

夜明け前のせんがまち
山本理事長の祝詞が始まりました「ナム イザナギの命(みこと)、イザナミの命(みこと)」  田打ち講の始まりです。

田打ち講は今年の豊作を祈り、田んぼの神様を迎える儀式です。
田んぼの中に3つの小山を作りススキ、ハギ、松、梅、サカキを植え
御幣と餅、御洗米を供えて行われます。

昔は各家々で行われていた行事でしたが今では見ることができません
大切にしたい日本の文化だと思うのですが・・・・。

投稿者 お茶芽

百舌鳥の忘れ物

火曜日, 1月 10th, 2012 投稿者:お茶芽

百舌鳥(モズ)の忘れ物

今朝はとっても冷えたせんがまち
いつも歩く道から見える梅の枝にまだ
百舌鳥の早贄(ハヤニエ)が残っています。

やっぱり忘れているんでしょうか?
たぶんカマキリだと思いますが緑の羽根が綺麗で
まるで飛んでいるようです。
もっとも首がありませんが・・・・(+o+)

お知らせです!

1月15日(日)作業日となっています。
今年初めての作業です、お手伝い頂ける方は朝9時に上倉沢公会堂にお集まりください。今年の作業日程はこちら
作業内容は畔の補修が主となります。
どなたでも参加できますので気軽に来てください。
道具はこちらで用意します。

投稿者 お茶芽

しめ縄教室終了しました。

日曜日, 12月 25th, 2011 投稿者:お茶芽

しめ縄教室終了しました。

今年最後のイベント簡単しめ縄教室が終了しました。
参加して頂いた皆さんありがとうございました。

皆さんとっても綺麗なしめ縄ができてほっとしています。
終了後のお汁粉と磯部巻き、きな粉餅美味しかったでしょうか
世界で一つだけのしめ縄を皆さん玄関に飾ってくださいね。

投稿者 お茶芽

クリスマスプレゼント頂きました。

土曜日, 12月 24th, 2011 投稿者:お茶芽

クリスマスプレゼント頂きました。

今日はクリスマスイブ
私たちの活動を応援してくれている法人賛助会員

クミアイ化学工業株式会社さんからクリスマスプレゼントを頂きました。

クミアイ化学工業が生産に貢献しているフランス中部サンセール村の
白ワイン「サンセール」
説明によるとソーヴィニョン・ブラン種のブドウを用いて作られるハーブのようなさっぱりした香りを持つややコクのある辛口の白ワインとの事です
クリスマスイブにぴったりのプレゼントありがとうございました。

明日は簡単しめ縄教室です応募してくれた皆さん上倉沢公会堂
9時にお集まりください。

投稿者 お茶芽

しめ縄見本№5

金曜日, 12月 23rd, 2011 投稿者:お茶芽

しめ縄見本№5

12月18日地区センターでの作品です。
2種類の布を巻き鶴の水引きがアクセントになって綺麗ですね。

今年最後のイベント簡単しめ縄教室いよいよ明後日開催です。
若干名の余裕がありますので参加希望者は事務局までご連絡ください。
どなたでも参加できます、小学生でも作れる簡単な方法で綺麗なしめ縄ができますよ。

◎25日(日)9時より2時間程度・上倉沢公会堂で開催!
◎参加費 : 500円(しめ縄1個)2個作る方は1,000円になります。
◎応募方法 : 事務局Mailアドレスsengamachi@tanada1504.netへ
 ①参加者人数②しめ縄の数③代表者指名を記入し送信して下さい。

今回も棚田のお餅を用意します。お汁粉、磯部巻きで食べられますよ!

投稿者 お茶芽