Archive for the ‘お知らせ・イベント’ Category

テレビ放送のお知らせ。

水曜日, 6月 6th, 2012 投稿者:お茶芽

テレビ放送のお知らせ。

3日に行われた田植えの模様を
静岡第一テレビで放送されます。

6月7日18時55分頃より
田植え当日の様子が放送されますのでご覧ください。

お楽しみに!!

投稿者 お茶芽

田植え修了しました!

日曜日, 6月 3rd, 2012 投稿者:かず

せんがまちの田植え

田植えのご報告

お天気が心配だった今日は、開会式が終わり作業開始後間もなく、雨が降り出してしまいました。
でも、オーナーの皆さん、地元幼稚園の皆さんで、雨にも泥んこにも負けず、力を合わせて稲を植えました。

お弁当の支度
女性部のおかあさんたちが、前日から仕込みをしたお弁当、美味しく食べて頂けましたでしょうか。
「ハチコ(ハチク)」のお味噌汁も、この時期ならではの味覚でしたね。

田植え修了

総勢、約400名の参加で田植えは無事修了しました。
皆さま、本当におつかれさまでした。
これから夏の草取り・草刈りの季節となりますね。
とても暑くて地道な作業ですが、秋には美味しいお米を収穫できるよう、がんばりましょう!

投稿者 かず

「せんがまち」田植えは予定通り

日曜日, 6月 3rd, 2012 投稿者:お茶芽

田植えは予定通り行います。

今朝の「せんがまち」は
小雨が降っています。
(画像は昨日の草焼き)

皆さんのパワーで雨雲を吹き飛ばしてください!!
しかし念のため雨具の準備は忘れずに(^_^)v

投稿者 お茶芽

本日の田植えのご報告

土曜日, 6月 2nd, 2012 投稿者:かず

田植えの開会式

田植えの開会式

今日は、静岡銀行「小さな親切運動」の皆さんと、オーナーさん数組、静大棚けんのメンバーで田植えを開催しました。
曇り空でしたが、暑すぎず丁度よいお天気でしたね。

餅つき

餅つき体験

田植えが終わってからの餅つき体験では、女性の方々も果敢に杵を振るって活躍してくださいました。つきたてのお餅と、地元の野菜のおみおつけ(味噌汁)の味は格別でしたね!
女性部の皆さんご馳走様でした。

本日ご参加くださった皆様ありがとうございました。

午後からは、オーナーさんのそれぞれの田んぼに看板を設置しました。
準備運営をしてくださったせんがまち棚田倶楽部&棚けんの皆さんおつかれさまでした。

投稿者 かず

代掻き終了しました。

日曜日, 5月 27th, 2012 投稿者:お茶芽

代掻き終了しました。

田植え前の準備
代掻き作業が終了しました。

参加して頂いたオーナーさん、そしてボランティアの皆さん
ありがとうございました。

夕方遅くまで作業してくれた静大棚研の学生たちも
お疲れ様でした。
後は田植え当日が良い天気になることを祈るだけです。

投稿者 お茶芽

代掻き前に・・草刈り!

土曜日, 5月 26th, 2012 投稿者:お茶芽

畦畔の草刈り

時々雨の降る中、代掻き前の草刈りを始めました。
しかし今年はとんでもない草の量でビックリ!

特に昨年から作っている水車近くの棚田には
外来種のネズミムギが大繁殖!!

高さ1mほどに成長し穂をつけたネズミムギはこれ以上増やさないよう
棚田から運び出します。

投稿者 お茶芽

せんがまち通信5月号発行

月曜日, 5月 21st, 2012 投稿者:お茶芽

せんがまち通信5月号発行

一番茶の収穫も終わりやっとせんがまち通信
発行することができました。

本日オーナーさんに郵送し
近くなった田植えの参加人数の確認のため
葉書も同封させていただきました。

今年の田植えは良い天気になると良いのですが・・。
田植えと言えば昨日行われた静大棚田研究会の古代米(黒米)の田植えですが
慣れないメンバーが植えたにしては上々の出来?と褒めておきましょう(^_-)

投稿者 お茶芽

棚田見学会!

土曜日, 5月 19th, 2012 投稿者:お茶芽

棚田見学会

暖かな今日のせんがまち
(株)ウェブサクセス加藤さん主催の棚田見学会が行われました。

流れる水の音、シュレーゲルアオガエルの鳴き声の中で行われた見学会は
参加者の皆さんに充分棚田の良さが伝わったのではないでしょうか。

棚田米のおにぎりまで用意して頂き久し振りに棚田を見ながらの昼食となりました。美味しかったー!
加藤さんありがとうございました。

投稿者 お茶芽

東京農大の調査機器設置しました。

土曜日, 5月 5th, 2012 投稿者:お茶芽

東京農大の調査機器設置しました。

今日も一番茶の収穫で大忙しのせんがまち

東京農大の中村教授から連絡があり
先日学生達と来た際に棚田の水の取り入れ口付近に水質調査機器を設置したとの事

お茶刈りの帰り道に取水口に寄って見るとありました。
大きく東京農業大学と書かれたボックスが!
今年も東京農大の研究はせんがまちの秘密を又一つ明らかにしてくれるでしょう!

投稿者 お茶芽

23年度 補助金の報告書作成

日曜日, 4月 22nd, 2012 投稿者:お茶芽

23年度 補助金の報告書作成

ここ暫く、夜は23年度補助金の報告書を作成していました。

今日は雨で畑仕事は休み、報告書を何とか片付けてしまおうと頑張り、やっと完成!

各種書類併せて79ページ、領収書のコピーなどを含め114ページにもなりました。もっと簡略化できないもんですかネー。
でもこの補助金のおかげで農道の整備や農具の購入もできるようになり助かってま~す。

投稿者 お茶芽