Archive for the ‘お知らせ・イベント’ Category

今日は大忙し!!

土曜日, 10月 27th, 2012 投稿者:お茶芽

脱穀作業終了しました。

明日予定していた脱穀ですが、雨の予報もあり急遽、本日実施しました。
明日参加を予定していた皆様申し訳ありません<(_ _)>

画像はお手伝いに来て頂いたオーナーさんの娘さんが
稲の埃をかぶりながらの脱穀作業中

市民協働実践塾で事例発表

午後は菊川市中央公民館で市民協働実践塾に参加
事例発表をしてきました。

NPO法人としてのせんがまち棚田倶楽部の活動を説明してきました。
拙い説明ですが皆さん熱心に聞いて頂きありがとうございました。

お世話になりましたNPO法人魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)の皆さん
ありがとうございました。

投稿者 お茶芽

稲刈り終了しました。

日曜日, 10月 21st, 2012 投稿者:お茶芽

稲刈り終了しました。

秋晴れのせんがまち「もち米」の稲刈りが行われました。

ご参加頂きました450名の皆さん全員に感謝いたします。
ありがとうございました

稲刈り初挑戦の方も多く水のある田んぼもあり大変な作業でしたが
おかげさまで全ての稲を刈り取ることができました。

又、皆様とせんがまちの棚田でお会いできる日を楽しみにしています。
もう一度大きな大きな感謝を込めてありがとうございました

投稿者 お茶芽

今日のお客様

木曜日, 10月 11th, 2012 投稿者:お茶芽

今日のお客様

すっかり秋めいたせんがまち
今日のお客様はクミアイ化学の石原社長が東京からお越しくださいました。

昭和40年代の棚田の写真と現在の棚田を見て頂き
これからも私たちの活動を応援して頂けるとの事

一行を見送った後、心地よい棚田の風を感じながら
山本理事長と責任の重さをしみじみ思い、未来のせんがまちに思いを馳せてしまいました。

投稿者 お茶芽

クミアイ化学掛川農場に行ってきました。

水曜日, 10月 10th, 2012 投稿者:お茶芽

クミアイ化学掛川農場

今日はクミアイ化学の掛川農場へ行ってきました。
正式にはクミアイ化学工業株式会社生物科学研究所掛川実験農場といいます。

クミアイ化学工業株式会社は賛助会員として私たちの活動を応援して頂いますが今年は草刈り作業にも参加いただき益々関係を深めている会社なのです。

実はその草刈り作業に活躍した自走式の草刈り機をお借りしていて、やっと今日お返しに行ったのですが、この実験農場の規模の大きさにびっくり、そして栽培している農作物の種類の多さにびっくり、その管理している方が少ないにも拘らずしっかり管理されていることにびっくりと、驚きの見学になりました。

案内をしてくださいました、クミアイ化学生物科学研究所総務課長の米倉様には、お忙しい中を丁寧にご説明頂きありがとうございました。

投稿者 お茶芽

油彩画 棚田の風景

火曜日, 10月 2nd, 2012 投稿者:お茶芽

寄贈作品 「棚田の風景」と画家の西谷氏

本日、菊川市役所に於いて画家の西谷之男様より
氏の作品、油彩画棚田の風景を寄贈して頂きました。

菊川市地域支援課のご協力で市役所一階ロビーに19日まで展示して頂くことになり
太田市長と面談後、展示されました。

市役所一階の税務課前付近となります是非見に行ってください。

10月20日以降は上倉沢公会堂内に展示し

棚田と共に油彩画棚田の風景を私たちが守っていきます。

本当に素晴らしい絵を寄贈してくださった西谷様に感謝致します。

投稿者 お茶芽

せんがまち通信10月号の発送

水曜日, 9月 26th, 2012 投稿者:お茶芽

せんがまち通信10月号

朝晩は少し肌寒さを感じるほど涼しくなったせんがまちでは
彼岸花もちらほら咲き始めました。

今日はせんがまち通信10月号を作成しオーナーさんに郵送しました。
10月の稲刈り、収穫祭の話題を中心に、これからの上倉沢の行事など
盛り沢山の内容?となっています。(^_^;)

ご希望の方にはMailでお送りしますので事務局へご連絡ください。
事務局 堀延弘Mailアドレス sengamachi@tanada1504.net

投稿者 お茶芽

小学生、高校生の体験学習

土曜日, 9月 22nd, 2012 投稿者:お茶芽

小学生、高校生の体験学習

昨日、21日は輝(キラリ)高等学校河城小5年生の体験学習がありました。

高校生の「うるち米」の稲刈り体験から始まり
午後からは小学生も一緒になって「ガレット」作りや棚田の仕組み
歴史や水生生物の学習など班に分かれた活動に取り組みました。

静大棚田研究会の協力もあり、何とか無事終了!
子供たちも楽しそうでした(*^。^*)

投稿者 お茶芽

カマチ2号水車発電開始!!

木曜日, 9月 13th, 2012 投稿者:お茶芽

カマチ2号水車発電開始!!

まだまだ暑い日が続くせんがまち

壊れてしまい修理のめどが立たないカマチ1号に変わり
東京農大地域環境科学部で設置した
カマチ2号の水車発電を開始しました。

発電された電気は棚田外周に張られたイノシシ除けの電気柵に使用します。

稲穂が大きくなった今、何としてもイノシシには来て欲しくありません!
これで一安心です(^_^)v

投稿者 お茶芽

草刈り、スイハニング、スガイ作り終了しました。

日曜日, 9月 9th, 2012 投稿者:お茶芽

草刈り、スイハニング、スガイ作り終了

今日も暑かったせんがまち
草刈り・スイハニング・スガイ作りと盛り沢山の一日が終わりました。

夕方になって棚田に静けさが戻り
水の音とツクツクボウシの声だけが響きます。

参加して頂いた皆さんありがとうございました!
次は稲刈り! また棚田でお会いしましょうネ(^_^)v

投稿者 お茶芽

出穂始まりました。そして明日は作業日!

土曜日, 9月 8th, 2012 投稿者:お茶芽

出穂が始まりました。

今日も暑かったせんがまち
遅れていたオーナー田でも出穂が始まりました。

昨年よりも10日ほど遅い出穂ですが稲の出来は上々!!
10月の稲刈りが楽しみですね。

稲の出穂と同時に開花している穂も沢山あります。
この時期でしか見ることのできない稲の花も必見です。

9日(日)には今年最後の草刈り作業があります。
朝9時上倉沢公会堂前で受付け開始
11時頃には終わりたいと思います。

作業はどなたでも参加できますが
熱中症対策に水やお茶など持参してください!

投稿者 お茶芽