Archive for the ‘お知らせ・イベント’ Category

代掻き作業

日曜日, 5月 26th, 2013 投稿者:お茶芽

IMG_5379代掻き

代掻き作業

田植え前の大切な作業「代掻き」が行われ
県庁と中遠農林事務所の皆さん静大棚けんのメンバーとボランティア
オーナーさんも13組参加し100名を超える賑やかな作業となりました。

皆さん慣れない作業で苦労していましたが
オーナー歴の長い方は鍬を使う姿も板についてきています。

IMG_5388棚田の卵

作業途中で見つかった卵が二つ??
大きさは鶏の卵のSサイズほどあり色も似ていますが何の卵かわかりません。

オーナーのMさん親子が孵化させてみようと持って帰られました。
さて何が生まれてくるのでしょうか楽しみですね(^_^)

投稿者 お茶芽

せんがまち通信5月号

月曜日, 5月 20th, 2013 投稿者:お茶芽

IMG_5376せんがまち通信

せんがまち通信5月号

一番茶で慌ただしくしていて
いつものように「せんがまち通信」が遅くなってしまいました<(_ _)>

次の土曜には代掻き、次の週には田植えが待っています。
オーナーさんの参加人数の取りまとめや段取りなど急いで組まないといけません(^_^;)

今年初めて参加されるオーナーさんも多いし
昼食が有料になったりと昨年と違うことが多く大変ですが
張り切ってやってま~す!

投稿者 お茶芽

洋画家、西谷さんの大作

火曜日, 5月 7th, 2013 投稿者:お茶芽

P1010976西谷氏の大作

洋画家、西谷さんの大作

ここ数日、棚田の上の駐車場で大きな絵を描き始めていたのは
昨年、私たちに油彩画「棚田の風景」をプレゼントしてくれた
洋画家の西谷之男さんです。

この絵はなんと100号のサイズで11月の日展へ出品するとの事でした。
昨年も日展で入選しており今年は是非棚田の絵で特選に!!

投稿者 お茶芽

新茶の収穫が始まりました。

金曜日, 4月 19th, 2013 投稿者:お茶芽

P1010777棚田の夕日

新茶の収穫が始まりました。

一番茶の収穫が始まり棚田の活動は暫く休憩<(_ _)>

本業の美味しいお茶作りに励みまーす。

P1010795お茶刈り

何やってるのかなーっと思ったらお茶芽ブログをご覧ください。
フェイスブックもアップしてま~す! 私の名前を探して下さいね。

投稿者 お茶芽

お知らせ!!4月6日作業について

金曜日, 4月 5th, 2013 投稿者:お茶芽

IMG_5214春の棚田

お知らせ!!4月6日作業について

明日の作業についてのお知らせ!
明日、明後日と雨の予報が出ています。
今の時期、雨に濡れての作業は大変なので一週間延期いたします。

4月13日(土)を作業日といたします。
草刈りの他、畔塗り作業も行う予定ですので
御参加下さい。

チョット生き物教室も実施します。
棚田の春の生き物や植物の様子も
お話しいたします。

投稿者 お茶芽

今年の桜は花が少ないな~。

火曜日, 4月 2nd, 2013 投稿者:お茶芽

IMG_5185今年の桜は花が少ないな~。

今年の桜は花が少ないな~。

毎年綺麗な桜が見られるせんがまち
今年はどうも花が少ないようです。

いつの間にか満開になり見頃も無いままに散り始めてきました。
そういえば家の桜も今年は花が少ないなー(T_T)

お知らせ

既にオーナー料をお振込み頂きました皆様へお知らせいたします。
今年度よりシステム変更のため、お振込み終了時点でオーナー決定とさせて頂いております。
通知等の郵送はありませんのでご了承願います。

尚、棚田オーナー年間予定にあります作業日に御参加頂きます時オーナー章をお渡しいたします。

継続のオーナーの皆様には変更が多く、ご面倒をお掛け致しますが宜しくお願い申し上げます。
ご質問等は(事務局長 堀延弘)へお電話又はメールでご連絡をお願い致します。
連絡先は棚田いこうよトップページをご覧ください。

投稿者 お茶芽

ソバ作り打ち合わせ

金曜日, 3月 29th, 2013 投稿者:お茶芽

IMG_5141ソバ作り打ち合わせ

ソバ作り打ち合わせ

今年せんがまちでソバ作りをしようと
静岡市のお蕎麦屋さん田形さんから提案を頂き
JAF(日本自動車連盟)静岡支部の会員事業としてソバを栽培から収穫、そしてソバ打ち、試食まで体験できるイベントを計画していきます。
今日は田形さんとJAF静岡支部の本村さんとの打ち合わせを行いました。

夏に種を蒔き、秋にはソバの白い花が棚田周辺で見られることでしょう。

画像 右から本村さん、田形さん、当法人理事会計長の幹夫さん

投稿者 お茶芽

春のイベント/研究成果発表とスイハニング!

水曜日, 3月 27th, 2013 投稿者:お茶芽

IMG_5117春のイベント/研究成果発表とスイハニング!

春のイベント/研究成果発表とスイハニング!

静大農学部生態学研究室の大学院生、丹野君と根岸さんが棚田での研究成果を地元の人たちに知ってもらいたい!
で企画したこのイベント、世界農業遺産の認定に向けての活動もあり二人の発表と共に県農業技術研究所の稲垣先生にもお出でいただき発表をして頂きました。

小学生から80代のお婆ちゃんまで地元住民32名が参加!
和やかな雰囲気の中で発表が始まり最後の質問には地元農家だからこそ知りたい事が沢山出て会場は大盛況!!

お昼は炊き立ての棚田米を各自がおむすびにして食べるスイハニングで大賑わい。
途中から偶然棚田を見に来た東京海洋大学の10名も加わり、あっと言う間に5升だきの釜が空っぽになりました。

IMG_5134フィールドワーク

午後からは丹野君と根岸さんを講師に棚田の植物を実際に見て触って調べるフィールドワーク!見慣れた雑草が実は貴重な植物だったりと驚く事がイッパイの活動となりました。

参加して頂いた皆さんありがとうございました。
地元の勉強会と言う意味では今日のイベントは大成功でした!!

投稿者 お茶芽

ふじのくにふるさと棚田展

日曜日, 3月 17th, 2013 投稿者:お茶芽

IMG_5092ふじのくにふるさと棚田展

ふじのくにふるさと棚田展

浜松市野イオンモールで行われた
ふじのくにふるさと棚田展に参加しました。

県農地保全課の職員と一緒に開店から花の種と棚田のパンフレットを配りました。しかし足を止めて話を聞いてくれる方は少なく少々疲れました(T_T)
最後まで熱心に棚田のPRをしてくださった県の職員に感謝です。

農地保全課の鈴木さん、山崎さん大変お世話になりました。
ありがとうございました。

投稿者 お茶芽

菊川市内NPO法人交流会

土曜日, 3月 16th, 2013 投稿者:お茶芽

IMG_5074菊川市内NPO法人交流会

菊川市内NPO法人交流会

菊川市内NPO法人交流会に出席しました。
魅惑的(エキゾチック)倶楽部の鈴木さんと長田さんの話は
名前の通り魅惑的で思わず、その気にさせるのです。

まだまだ足りない事、足らない物だらけの私たちには
刺激が強くて圧倒されっぱなしでした。

田植え前の棚田風景

お知らせ

明日17日(日)浜松市市野イオンモールで棚田のPRイベントがあります。
開店の午前9時から午後3時ころまで私と山本理事長の二人が居りますので
せんがまちの棚田の事やオーナー制度の事、なんでもお話しいたします。

パンフレットなども用意してありますので是非お寄りください。

投稿者 お茶芽