畦塗り、田植え体験終了しました。

4月 9th, 2022 投稿者:お茶芽

畦塗り1

畦塗り2

田植え

畦塗り、田植え体験終了しました。

今日はとっても暖かな千框で畦塗りと田植え体験が行われました。
参加したのは棚田オーナー、静大棚田研究会の学生達そして地元メンバーの総勢83名

畦塗り体験は子供たちの泥んこ体験となり、めったにできない泥んこ遊びで全身泥んこになった子供たちがとっても楽しそうでした。

田植えは早植えのコシヒカリを初めての方だけで体験して頂きました。又、先週の山菜採りのリベンジで今日も多くの方がワラビを採りに茶草場に遠征をしていました。

次回は5月21日の代掻き体験となります。
田植え前の最後の作業が「代掻き!」
皆さんを千框の棚田でお待ちしています!!

投稿者 お茶芽

畦塗り、山菜取り体験終了しました。

4月 2nd, 2022 投稿者:お茶芽

桜咲く棚田

畦塗り体験2

畦塗り体験1

シュレーゲルアオガエル卵

畦塗り体験、山菜取り終了しました。

ちょっと肌寒い風の吹く千框
シュレーゲルアオガエルの鳴き声が響くなかでオーナーさん、静大棚けんの学生、地元メンバー総勢95名が集まり畦塗り体験、山菜取りと来週予定のコシヒカリを植える田んぼの代掻き作業が行われました。

畦塗り体験ではシュレーゲルアオガエルの泡状の卵がポロリと出てきたり、山菜取りではワラビ発見の度に歓声が上がり賑やかな体験会となりました。

来週、9日(土)は早植えのコシヒカリの田植えがあります。
機械植が殆どですが一部を5月の田植え前の練習に手植えを行いますので初めての方はご参加ください。

投稿者 お茶芽

つなぐ棚田遺産〜ふるさとの誇りを未来に〜

3月 25th, 2022 投稿者:お茶芽

つなぐ棚田遺産認定式1

つなぐ棚田遺産認定式2

つなぐ棚田遺産認定式3

つなぐ棚田遺産認定式

つなぐ棚田遺産認定式が菊川市庁舎で行われ長谷川市長より山本理事長が認定証を頂きました。
全国271ヶ所が今回認定されましたが私たちの活動が認められ千框の棚田もその中に選ばれた事を嬉しく思います。
10年後20年後、今よりもさらに元気な千框の棚田を目指します!

投稿者 お茶芽

2022あぜ道アートについて

3月 17th, 2022 投稿者:お茶芽

事務局よりお知らせ!

「2022千框あぜ道アート」について事務局よりお知らせ致します。
3月26日予定していました「2022千框あぜ道アート」は中止とします。

事前の準備、当日12時間以上に及ぶ活動と翌日の片づけ等、延べ100人ほどのスタッフが関わることで美しい灯りの祭典が開催されていましたが現状ではスタッフの安全を確保することが非常に難しいと判断しました。よって残念ではありますが「2022千框あぜ道アート」の中止を決定いたしました。

楽しみにしていた皆様には大変申し訳ありません。
「2023千框あぜ道アート」にご期待ください。

投稿者 お茶芽

新規オーナー説明会、畦塗り、お茶染め、ほうじ茶づくり体験終了しました。

3月 12th, 2022 投稿者:お茶芽

畦塗り体験


お茶染め1

お茶染め2


ほうじ茶づくり1

ほうじ茶づくり2

新規オーナー説明会、畦塗り、お茶染め、ほうじ茶づくり体験終了しました。

思い切り暖かな千框、今日は新規オーナー説明会と畦塗り、お茶染め、ほうじ茶づくりの体験会が行われました。
初めて千框に来られた方が多かったのですが皆さん楽しんで頂けましたか?

今回、後援して頂いた菊川市茶業協会さま、企画して頂いたウェブサクセスさまに感謝いたします。次回は4月2日、山菜取りも計画しています。皆さんお楽しみに!!

投稿者 お茶芽

常葉大学付属菊川中学1年生の田起こし体験

3月 7th, 2022 投稿者:お茶芽

作業の様子2

作業の様子1

ニホンアカガエル♀

集合写真

常葉大学付属菊川中学1年生の田起こし体験

穏やかな天候に恵まれた「千框」
今日は常葉大学付属菊川中学1年生の田起こし体験が行われ子供たちの大きな歓声が棚田に溢れました。

田起こしの最中にニホンアカガエルが現れて大騒ぎ、初めて見る実物の絶滅危惧種をチョットだけ触ることもできました。
ニホンアカガエルさんお疲れさまでした。

それにしても中学生は元気です!
次は田植えに来る常葉の子供達、棚田で待ってるからね!!

投稿者 お茶芽

つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ」に選定されました。

2月 15th, 2022 投稿者:お茶芽

つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ」

2月14日、農林水産省のポスト棚田百選「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ」の選定が行われ全国271か所の中に「千框の棚田」も選定されました。

1999年に選定された棚田百選、その頃の千框は鬱蒼と草の生えた棚田の跡でしかなく選定されることはありませんでした。
今では3haの棚田が復田され少しづつ昔の面影を取り戻し、地域の宝物になりました。

これまでの活動をご支援して頂いた棚田オーナー、賛助会員、一社一村協力企業、そして行政の皆様に感謝いたします。
そして私たちの活動のパートナーとして13年間活動を共にしてくれた静大棚けんの学生たちに心から感謝します。
ありがとうございました!

これからも未来につなげる棚田として千框の棚田の活動は続きます!!

投稿者 お茶芽

2月の作業とニホンアカガエル産卵観察会終了しました。

2月 13th, 2022 投稿者:お茶芽

畔の補修1


畔の補修2

2月の作業とニホンアカガエル産卵観察会終了しました。

2月としては風も無く穏やかな土曜日
「千框」の棚田では棚田オーナーと静大棚けんの学生達、NPOメンバー40名が集まり畦の補修とニホンアカガエル産卵状況の観察会、草刈りと草焼き作業も実施しました。

観察会ではイノシシの被害が菊川市猟友会Sさんの活躍で落ち着きニホンアカガエルの卵の数が順調に増え、産みたての卵を水の中で触ることもできました。

次回は3月12日、新規棚田オーナー説明会と昨年11月大好評だった「お茶染め体験」を開催します。ご期待ください!

投稿者 お茶芽

ニホンアカガエルの産卵続いています。

2月 11th, 2022 投稿者:お茶芽

ニホンアカガエルの産卵1

ニホンアカガエルの産卵3

ニホンアカガエルの産卵2

イノシシの被害

ニホンアカガエルの産。卵続いてま。

静岡県の絶滅危惧種Ⅱ類ニホンアカガエルの産卵がイノシシの被害に遭いつつ増えて来ています。

イノシシは棚田の米ばかりかカエルまで食べる何とも厄介な奴!
菊川市猟友会のSさんがここ数日で5頭も罠で採ってくれたおかげでカエル達も安心して卵を産むことが出来ています。

明日は畦塗り作業とニホンアカガエル産卵状況の観察会を実施します。
どなたでも参加できますが必ず長靴を履いてご参加ください。

投稿者 お茶芽

ニホンアカガエルの産卵始まる。

1月 26th, 2022 投稿者:お茶芽

朝もやの千框

ニホンアカガエル卵

朝もやの千框2

ニホンアカガエルの産卵始まる!

朝靄のかかる千框の棚田で静岡県の絶滅危惧種Ⅱ類ニホンアカガエルが産卵を始めました。

昨年より1日早い産卵です。
ニホンアカガエルは棚田生まれ茶草場育ち!
千框の棚田と茶草場を代表する生き物なんです。

茶草場と棚田は今年も多くの生き物たちの命を育んでいきます。

投稿者 お茶芽