Archive for the ‘お知らせ・イベント’ Category

しめ縄見本NO.3

火曜日, 12月 8th, 2009 投稿者:お茶芽
しめ縄見本NO.3

しめ縄見本NO.3

 しめ縄見本、3本目です。

この作品はシンプルですが折り鶴と梅が良い感じになっています。

簡単しめ縄教室の〆切まであと1週間となりました。

棚田の藁で作るしめ縄でお正月の玄関を飾ってみませんか。

子供も簡単にできる方法でしめ縄作りを体験できます。

12月20日(日)上倉沢公会堂で午前9時より

参加費は1組(2人以上の参加)しめ縄2本で1000円です。

しめ縄1本で500円(家族単位など)でもOKです。

藁、飾りの小物等、必要なものはこちらで準備いたします。

又、当日は棚田でとれたモチ入りお汁粉も準備しちゃいます。

お楽しみに!!

しめ縄見本NO.1

金曜日, 12月 4th, 2009 投稿者:お茶芽
しめ縄見本NO.1

しめ縄見本NO.1

 この映像は昨年、愛育保育園と堀之内幼稚園の皆さんが作ったものです。

稲穂と水引、縄に巻いた赤い縮緬がとっても素敵です。

園の行事で毎年せんがまちの藁を使ってしめ縄作りをしていますが、毎回代表作を1つ頂いていますので、何度かに分けていくつか紹介していきます。

簡単しめ縄教室受付します。

火曜日, 12月 1st, 2009 投稿者:お茶芽

 今年、刈り取られた稲わらでしめ縄を作ってみませんか。

誰でも簡単に作れるしめ縄の作り方教室開催します。

親子で、友達同士での参加もどうぞ。

日時・・・・・12月20日(日)AM9時より12時頃まで

場所・・・・・上倉沢公会堂

参加費・・・1組1000円(しめ縄2本) 又は500円(しめ縄1本)

       申込時にお知らせください。

参加人員・・・20組前後、(参加人数により変更有)記入事項・・・氏名(代表者)、参加人数、しめ縄の数(1本または2本)

申込〆切・・・12月15日(火)

※但し参加者が定員になり次第締め切らせていただきます。

伊豆からのお客様

水曜日, 11月 25th, 2009 投稿者:お茶芽
伊豆から視察に来た皆さん

伊豆から視察に来た皆さん

 今日は伊豆土地改良事業推進委員会の皆さんが

せんがまちの視察にいらっしゃいました。

伊豆と言えば来年、全国棚田サミットが行われる松崎の石部の棚田がある所

静岡の棚田の中では一番の先進地ではありませんか!!

委員長と二人で対応したのですが、少々緊張気味・・・・

私たちのせんがまちの良さ伝わったのでしょうか?

まだまだこれからの私たちの活動、せんがまちの棚田はすごい!!

そんな風に言われる時が来るかもしれませんネ。

棚田は魅力的??

火曜日, 11月 17th, 2009 投稿者:お茶芽
静岡県立大研究発表

静岡県立大研究発表

 今日は静岡グランシップで、来年行われる全国棚田サミットの

プレイベントがあり大学生による研究発表が行われました。

上の画像はその中の静岡県立大経営情報学部の発表のひとコマです。

棚田についてのイメージは平地の田んぼに比べ印象的で個性的

そして、お洒落との結果が・・・・ ウ~ン棚田って魅力的なのかな?

 なんだかちょっと嬉しくなりました。

他にも静岡大学農学部のT君とI君の発表、さすがでした。

富士常葉大環境防災学部、静岡産業大情報学部の皆さんの発表も

私たちの上倉沢を、そしてせんがまちの棚田の研究を発表してくれました。

なんと大学生による棚田研究発表の5つの大学すべてが内容こそ違え

せんがまちを研究の場としていたのです!!

全国棚田サミットで来年の会場となる伊豆松崎町の石部の棚田よりも

目立ってしまって恐縮してしまいました。

学生の皆さんありがとうございました。

又、皆さんにお会いできるのを楽しみにせんがまちで待ってま~す。

河城地区文化祭行ってきました(*^。^*)

日曜日, 11月 15th, 2009 投稿者:お茶芽
河城地区文化祭

河城地区文化祭

今日、文化祭がありました。棚田の五平餅と、もち米、赤飯を販売しました。

すぐ完売してしまいましたよ(^◇^)

しずまちさんと、奥さん が来て五平餅を食べて行きましたよ

お味は、いかがでしたか?

赤飯も、おいしかったですよ(^u^)

投稿者 お茶芽なねこさん

せんがまち写真展始まりました。(^_-)-☆

金曜日, 11月 13th, 2009 投稿者:お茶芽
むかしの棚田
むかしの棚田

せんがまち写真展始まりました(^^♪

上倉沢公会堂でやってますよー。約40年前の写真や
今現在の写真が、展示されていますよー
皆さん是非来てください(^O^)/
投稿者  お茶芽なねこさん

写真展の準備完了です。

水曜日, 11月 11th, 2009 投稿者:お茶芽
最初のお客様

最初のお客様

 文化協会の皆様にお手伝いいただき

写真が公会堂に展示されました。

今日は中日新聞の取材があったのですが

その前にお客様第1号、なんとギリシャから来日されている

ギリシャ空港職員のお嬢さん!

委員長も私もビックリのお客様となりました。

後ろ姿で残念ですが超美人のお嬢さんでしたよ。

せんがまち写真展 準備中

土曜日, 11月 7th, 2009 投稿者:お茶芽
せんがまち写真展 展示作品

せんがまち写真展 展示作品

  せんがまち写真展を13日から15日までの3日間開催します。

時間は午前10時から午後の4時まで

上倉沢公会堂で展示させていただきます。

写真は菊川市文化協会の写真部の方々からお借りしたものと

昭和40年代のせんがまちの風景を撮影したものです。

見事な写真が多くありますので是非ご覧になってください

入場無料、どなたでも観覧できます、お気軽にお寄りください。

同時に、棚田米(もち米)の販売も行いますので

よろしかったらお買い求めください。

1升900円 5合500円で販売しております。

摩利支天のお祭り

火曜日, 11月 3rd, 2009 投稿者:お茶芽
摩利支天で焼き芋販売

摩利支天で焼き芋販売

 棚田を見降ろす高台に摩利支天が祭ってあるのを知っていますか。

毎年11月3日、この摩利支天の祭典があります。

祭り当番が甘酒を作り、青年の清風会が焼きそば、もつ煮込み

フランクフルト、焼き鳥などで盛り上げます。

10月の駒形神社の祭典は屋台を引き廻し賑やかですが

摩利支天の祭典は昔ながらで、のどかな雰囲気があります。

棚田女性部も今回は焼き芋で参加となりました。

焼き芋は子供たちにも喜ばれ女性部の部長さんもニコニコでした。