「せんがまち」は雨
一日中雨の「せんがまち」
そんな中今年の復田箇所を含め
数組のオーナーさんの田んぼも田植えが終了しました。
明日はいよいよ本番です!
天気予報は雨!!でも田植えは実施いたします。
参加されるオーナーさんは雨具の準備をお願いします。
シュレーゲルアオガエルの鳴き声と水口を流れ落ちる水の音!
棚田の田植えを満喫してください。
雨音は余分ですが・・・・
投稿者 お茶芽
一日中雨の「せんがまち」
そんな中今年の復田箇所を含め
数組のオーナーさんの田んぼも田植えが終了しました。
明日はいよいよ本番です!
天気予報は雨!!でも田植えは実施いたします。
参加されるオーナーさんは雨具の準備をお願いします。
シュレーゲルアオガエルの鳴き声と水口を流れ落ちる水の音!
棚田の田植えを満喫してください。
雨音は余分ですが・・・・
投稿者 お茶芽
せんがまちの棚田はオーナーさんの田んぼも決まり
田植えを待つばかりとなりました。
ところが天気予報は雨(T_T)
でも雨にも負けず田植えは予定通り行います。
参加される皆さんは雨具の準備を忘れないでください。
但しせんがまちの田植えは一般参加はできません
棚田オーナーと事務局で確認の取れている団体のみの田植えです。
田植えの日は朝6時にブログをアップします。
こちらの様子など書き込みますので参加される方は
参考にしてください。
投稿者 お茶芽
今年の復田直後から気になっていた水口(みなぐち)のブルーシート
やっと隠すことができました。
ウェブサクセスの加藤さん達にお手伝いして頂き
莚(むしろ)を竹串で水口に固定し
やっとブルーシートが隠れたのですが・・・・。
全てのブルーシートを隠すには莚の数が足りません(T_T)
今回使ったのは山本理事長宅にあった年代物の莚
ほかに持っているメンバーも無いしウ~ン困った!
どなたか莚を提供して頂ける方いないでしょうか
ありましたら事務局にご連絡ください。
お願いしま~す。
投稿者 お茶芽
心配した雨も午後になってパラついた程度で
今日の作業は無事終わることができました。
午前中は大勢のオーナーさん達
関東農政局、中遠農林事務所の皆さんの活躍で
草刈りと小さな田んぼの代掻きがほぼ終わり
午後は静大棚田研究会と生態学研究室の学生が
夕方まで手伝ってくれ今日の作業が終了しました。
お手伝い頂いた皆さん全ての方に感謝です!
ありがとうございました。
投稿者 お茶芽
ついこの間までの涼しい日が懐かしいほど
暖かな、いや暑い日が続くこの頃ですが
おかげで草たちはグングン成長しています。
今年復田した田圃は重機で土を動かしているため
あまり草が生えないのではと考えていたのですが・・・
甘かったです。
明日は代掻き作業ですが草刈りが済まないと
代掻きができません。
お手伝いして頂ける皆さん
明日はキツ~イ作業となりそうですが
一緒に頑張りましょう!
朝8時30分から上倉沢公会堂前で
受付けを始めます。応援お願いしま~す!
投稿者 お茶芽
一番茶の収穫ですっかり遅くなってしまった
せんがまち通信5月号がやっと完成!
もうすぐ6月なのですが・・・<(_ _)>
やっとオーナーさんや賛助会員の皆さんにも
お送りすることができました。ホッ♡
※お知らせ
5月22日(日)代掻きが行われます。
お手伝いしてくださる方は
上倉沢公会堂前に8時30分から受付いたします。
最初は畔草刈りをして、その後に代掻き作業となります
今年は田んぼが増えたので大変な仕事になりそうですが
皆様のご協力をお願いいたします。
投稿者 お茶芽
今日も雨のせんがまち
一番茶の収穫もちょっと一服です。
ここでHPリニューアルのお知らせ!
以前からお問い合わせの多かった賛助会員募集始まりました。
日本の美しい原風景、
生きものたちのすみか、
農村文化・・・
私たちの宝物「せんがまち」の棚田保全活動を応援して頂ける方を募集しています!!
投稿者 お茶芽
いつも私たちの活動を助けてくれている
静岡大学棚田研究会のブログが始まりました。
学生たちの自己紹介が始まっていますヨ
しず大棚けんブログ
皆さん見てくださ~い!!
お知らせ
最近お問い合わせが多い連休中の棚田見学ですが
私たち地元NPOメンバーは一番茶の収穫で大忙しで
対応はできませんがせんがまちはいつでも
見学できます。
今の時期はお弁当でも水車の横のベンチで
食べたらきっとおいしいですよ!
でも畔は歩かないで!!大切な棚田ですから
お願いします。
投稿者 お茶芽
軸が外れて傾いてしまった水車でしたが
製造元の山口建築さんが修理に来てくれました。
250キロもある水車を釣り上げて
鉄製の軸を差し込み直し固定してくれました。
この水車でイノシシ除けの電気柵に必要な
電気を起こす計画が進んでいます。
夏には水車発電装置ができるかもしれませんヨ!
投稿者 お茶芽
今日は地元メンバーで畔の草刈りと
桜の苗を植えました。
ところが作業の途中で
ふと水車を見ると!!!傾いている?
水車の軸が外れて回転部分が傾き
地面についていました!
メンバーで何とかしようとしましたが元に戻らず
明日作った業者さんに連絡してお願いすることになりました。
参りました(T_T)
投稿者 お茶芽