Archive for the ‘お知らせ・イベント’ Category
木曜日, 1月 1st, 2015
投稿者:お茶芽

せんがまち
2015飛躍の年に!!
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は多くの皆様のご支援を頂き真にありがとうございました
2015年「せんがまち」の棚田は大きな飛躍の年を迎えます。
年明け早々から2年計画で荒廃茶草場の整備事業に取り組み
生態系に配慮した景観作りに挑戦します。
これにより公会堂駐車場から見える棚田の景色は
一変する可能性があります!!
「せんがまちをいつの日にか桃源郷に!!」
山本理事長の夢、それは私達の大きな夢でもあります。
今年はその夢に向かって飛躍する
大切な年となりそうです。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告 | Comments Closed
土曜日, 12月 13th, 2014
投稿者:お茶芽

しめ縄1
蕎麦打ち、しめ縄教室終了しました。
今年最後の棚田イベント
蕎麦打ち教室としめ縄教室が無事終了です!
午前中の蕎麦打ちでは島田市の「たから会」の皆さんを講師に迎えて
美味しい蕎麦を打ち、午後は私が講師でしめ縄を作って頂きました。
参加した皆さんは蕎麦打ちを2回体験
最初の1回は食べて頂き2回目はお土産でお持ち帰りとなり
しめ縄教室はお汁粉と棚田のお餅を楽しんで頂きました。
忙しかったけれど楽しい一日となりました。
講師として来て頂きました「たから会」の皆さんありがとうございました。
そしてご参加して頂きました皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
投稿者 お茶芽

しめ縄3

蕎麦打ち2

蕎麦打ち1

しめ縄2
Posted in お知らせ・イベント | Comments Closed
水曜日, 12月 3rd, 2014
投稿者:お茶芽

初氷
棚田に初氷と初霜
12月に入り、いきなり寒い日が続いていますが
今朝は棚田に初氷と初霜が!!
ほんの数日前まで農作業はシャツ一枚で汗をかいていたのに
温度差に身体が付いていきません(T_T)
今年最後のイベントは13日に行われる
蕎麦打ち教室としめ縄教室となります。
皆さんのご参加お待ちしてま~す!
投稿者 お茶芽

初霜
Posted in お知らせ・イベント, 棚田の秋・冬 | Comments Closed
土曜日, 11月 22nd, 2014
投稿者:お茶芽

ソバの収穫
ソバの収穫と藁スグリ
午前中に棚けんの学生達と棚田オーナーさんでソバの収穫
そして地元メンバーと中遠農林事務所の皆さんで棚田の草刈り
昼食は棚田米のスイハニング
午後からは12月に行われる注連縄教室の藁スグリと
なんとも忙しい一日が終わりました。
これで今年の棚田での作業は終わり
残す行事は今日収穫したソバで蕎麦打ち体験
最後が注連縄教室となります。
本日参加頂きました棚田オーナーさん、中遠農林事務所の皆さん
縄スグリをお手伝い頂いた愛育保育園と堀の内幼稚園の皆さん
ありがとうございました。
投稿者 お茶芽

藁スグリ
Posted in 稲刈り・秋冬の棚田, お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 農作業のこと | Comments Closed
水曜日, 11月 19th, 2014
投稿者:お茶芽

棚田オーナー米出荷1
棚田オーナー米の出荷
棚田オーナーさんのお米をやっと出荷できることになりました。
今年は近くの精米所が閉店となり遠く離れた精米所に依頼するなど
アクシデント続きで遅くなってしまいました。
オーナーの皆様大変遅くなり申し訳ありませんでした<(_ _)>
明日20日に「ゆうパック」でお送り致します。
皆さんお楽しみに!!
投稿者 お茶芽

棚田オーナー米出荷2
Posted in お知らせ・イベント, 棚田オーナー制度 | Comments Closed
火曜日, 10月 28th, 2014
投稿者:お茶芽

北海道よりお客様
今日のお客様
今日のお客様は、なんと北海道から!!
勇払郡むかわ町の農業委員の皆さんが
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」と
棚田での活動を2時間にわたって研修して頂きました。
先週は山梨県富士吉田市から視察に来ていただき、今日は北海道、来月8日にはアメリカからもお客様がお見えになります。
なんとも忙しい日が続きますが
棚田の活動も稲刈りは終えましたが「ソバの収穫」が11月22日に予定されています。
※事務局からのお知らせ
「せんがまち通信11月号」発行しました。
オーナーの皆さんへ本日郵送又はメール致しましたのでご覧ください。
「ソバの収穫」とスイハニング、しめ縄用の藁スグリなど11月も棚田の活動は続きます。
皆さんを棚田でお待ちしていま~す!!

せんがまち通信
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 稲刈り・秋冬の棚田, 棚田オーナー制度, 世界農業遺産, 農作業のこと | Comments Closed
月曜日, 10月 20th, 2014
投稿者:お茶芽

脱穀
もち米の脱穀終了しました。
棚田オーナーの皆さんで刈っていただいた「もち米」の脱穀が終わりました。
昨年より少し少ないような・・・・。
とにかく今日のうちにライスセンターへ籾摺りを依頼し出来上がるのを待つことになりました。
祭り疲れも忘れ脱穀を頑張りましたヨー!!
オーナーの皆さんに、お送りするのは11月初旬になる予定です。
お楽しみに~(^^)v
投稿者 お茶芽
Posted in 稲刈り・秋冬の棚田, お知らせ・イベント, 農作業のこと | Comments Closed
日曜日, 10月 19th, 2014
投稿者:お茶芽

初めての体験
村祭り!
上倉沢の祭り駒形神社の御祭礼は天候に恵まれ「せんがまち」の棚田を一周
静大棚田研究会の学生も参加して行われました。
今回初めて参加した学生達も村の若い衆の指導を受けて屋台の手木に入って引き回し、餅まきも経験(^^)v
祭り最後の夜は地元の若者たちと一緒に大いに盛り上がりました。
いつも上倉沢の棚田で農家のおっさんと活動してきた彼らにとっては驚きの連続だったのではないでしょうか。
楽しい祭りが終わりました\(^o^)/
投稿者 お茶芽

餅まき

夜も楽しく

祭り最後のお囃子
Posted in お知らせ・イベント, 田んぼの学校・学生さん, 菊川市・上倉沢地区 | Comments Closed
火曜日, 10月 14th, 2014
投稿者:お茶芽

台風一過1
台風一過
稲刈りが終わった途端にやってきた台風19号!!
強風で刈り取った稲がハズごと倒れてしまうかと心配でしたが
どうやら無事にやり過ごすことができました。
これも棚田の守り神?ゴジラ君とブリキの案山子達のお蔭かもしれませんね(^_-)
投稿者 お茶芽

台風一過2
Posted in お知らせ・イベント, 稲刈り・秋冬の棚田 | Comments Closed
土曜日, 10月 11th, 2014
投稿者:お茶芽

稲刈り風景
棚田オーナー稲刈り初日終了しました。
棚田オーナーさんの稲刈り初日
せんがまちの穏やかな日差しの中で400人の稲刈りとなりました。
今日刈り取った米の品種は「スルガモチ」
ハズ掛けをして脱穀までの10日間、天日干しをします。
美味しいお餅が今年も食べられそうですヨ!!
昼食は棚田女性部の手作り「稲刈り弁当」を頂きました。
食事中の棚けんOBの新婚さんは後姿も素敵です(^_-)
投稿者 お茶芽

新婚さんお弁当ですよ。
Posted in お知らせ・イベント, 稲刈り・秋冬の棚田, 農作業のこと | Comments Closed