待ちに待った『田植え』の季節がやってきました。週末の天気が心配です。
- 親子田植え体験
- 開催日 : 5月31日(日)
- 時 間 : 8時30分(受付)、9時00分(田植え作業スタート)
※ 少雨決行
※ 参加者のお1人お1人に「おにぎり」をご用意します。
お子様には「ジュース」もあるからね(o^-‘)b
★ 田植えの服装・持ち物 << HPで確認する
投稿者:しずまち
待ちに待った『田植え』の季節がやってきました。週末の天気が心配です。
※ 少雨決行
※ 参加者のお1人お1人に「おにぎり」をご用意します。
お子様には「ジュース」もあるからね(o^-‘)b
★ 田植えの服装・持ち物 << HPで確認する
投稿者:しずまち
菊川市の上倉沢千框の棚田では、田植え・代掻きを以下のように予定しています。
今年も【田植え】の季節が近づいてきました。
事故・怪我が無く、無事に田植えが行えるように注意したいと思います。
★ 静岡の農業体験・田舎体験の『棚田いこうよ.net』 << HPを見る
投稿者:しずまち
菊川市堀之内の『堀之内幼稚園と愛育保育園』には、父母の会に『棚田チーム』があります。
「家庭教育学級」として、農業体験や環境学習・食育などのプログラムが組まれているそうです。
親子農業体験で園児が安心して田植えができるように、棚田チームのお母さんたちが田植え前の視察に来てくれました。お疲れさまでした。
4月12日(日)のことですが、熱心に打ち合わせをしてくださいました。
投稿者:しずまち
『命の水』を棚田へ引き込み
棚田のみならず、水田にとって「命」とも言えるのが「水」です。
ここ静岡県菊川市の千框(せんかまち)でも、田起こし・畦塗りが終了すると、代かき・田植えを前に、『命の水』を引き込みます。