Archive for 1月, 2025

畦の補修、早川先生の講演終了しました。

土曜日, 1月 18th, 2025 投稿者:お茶芽

畦の補修

農機具の洗い場

早川先生の講演

畦の補修、早川先生の講演終了しました。

今年最初の作業は畦の補修から始まりました。
静大棚田研究会の学生たちと午前中は低くなった畦に土を盛り
地元メンバーは草刈りと草焼きで一汗(^^;

そして午後はグローカルデザインスクルール㈱さんと㈱ウェブサクセスさんのご協力で「荒れた棚田を桃源郷に!植物が教えてくれるせんがまちの可能性」と題して地球環境史ミュージアムの早川先生による講演会が開かれました。
ご参加いただきました皆さんありがとうございました。

せんがまちの冬の作業はまだまだ続きます!

投稿者 お茶芽

田打ち講と早川先生のワークショップ静大棚けん版終了しました。

土曜日, 1月 11th, 2025 投稿者:お茶芽

田打ち講1

田打ち講2

早川先生のワークショップ1

早川先生のワークショップ

田打ち講と早川先生のワークショップ静大棚けん版終了しました。

今日1月11日は田打ち講の日
毎年、秋の収穫が終え山にお帰りになった神様をお迎えする大切な日です。
「南無イザナギノミコト、イザナミノミコト」と祝詞をあげ今年の豊作を祈りました。

午後は静岡の「ふじのくに地球環境史ミュージアム」で静大棚けんの学生向けに早川先生から世界農業遺産「静岡の茶草場農法」のお話をして頂き千框の魅力を学生たちに伝えることができました。

来週18日(土)には棚田オーナーや一般の方向けに上倉沢公会堂で「植物が教えてくれるせんがまちの可能性」と題して早川先生のお話を伺います。お楽しみに!!

投稿者 お茶芽

2025 新年あけましておめでとうございます。

土曜日, 1月 4th, 2025 投稿者:お茶芽

2025棚田の様子

バイオマストイレ

水路工事

圃場整備

新年あけましておめでとうございます。

昨年中は多くの皆様に千框の棚田を応援して頂き誠に感謝しております。
2025年、今年も変わらぬご支援ご協力をお願い申し上げます。

昨年末から千框では圃場整備に水路工事、棚田南側の道路横のがけ崩れ防止工事と棚田周辺の整備事業が順調に進んでおります。

念願だったバイオマストイレも設置され棚田から遠かったトイレが少し近くなりました。
今春には桜、桃、梅、更に和栗の植樹も決まっており千框の桃源郷化が加速されようとしています。

そして2025千框棚田オーナー募集が1月15日から始まります。
今年も多くの皆様と出会い、笑顔が溢れる千框を皆さんと守っていきます!!
千框の棚田で待ってますよ!!

投稿者 お茶芽