Archive for the ‘草花・生き物のこと’ Category

ハスの葉とアメンボ

火曜日, 5月 17th, 2011 投稿者:お茶芽

ハスの葉とアメンボ

今朝の雷雨は凄かったです。
やっと一番茶の収穫も終わりホット一息・・・
でもこの後の仕事は山積みです。

久しぶりに蓮田に行くと
もう小さな葉が出ていて葉の上には
アメンボが休憩中でした。私も休みたい・・・。

投稿者 お茶芽

シュレーゲルアオガエル鳴き始めてます。

土曜日, 4月 16th, 2011 投稿者:お茶芽

シュレーゲルアオガエルの声が響く棚田

少しずつ緑の濃くなってきたせんがまちでは
昨日の雨で山から移動を始めた
シュレーゲルアオガエルの声が響き渡っています。

これからは一雨ごとにカエルたちが
田んぼに移動して賑やかになってきます。
でもシュレーゲルアオガエルはめったに姿を
見ることができないんです。

田んぼの貴公子シュレーゲルアオガエル
今年も綺麗な声が棚田に響きます。

投稿者 お茶芽

山桜も満開です。

木曜日, 4月 14th, 2011 投稿者:お茶芽

山桜満開!

棚田周辺のソメイヨシノは散り始めましたが
近くにある山桜が満開となりました。

この山桜は棚田から少し奥に
入ったところにありますが中々の巨木です。

毎年私はこの桜が咲くのを楽しみにしているのですが
今年も見事に咲いてくれました。

今のせんがまち周辺は山菜取りで賑やかですが
ワラビ採りに夢中で下ばかり見てないで
今しか見られない景色を楽しんでほしいものです。

投稿者 お茶芽

サクラ咲く

金曜日, 4月 1st, 2011 投稿者:お茶芽

桜咲き始めました

今年もせんがまちに桜が咲き始めました。
昨年よりも遅い開花となりましたが今年もとっても綺麗です。

日本の風景になくてはならない桜
震災で大きな被害を受けられた東北地方でも
綺麗に咲いて皆さんの心を和ませてくれることでしょう。

4月10日(日)は棚田の作業日です。
たぶん桜の見ごろと重なりますネ。

SBSテレビイブニングeyeで棚田紹介!

本日午後4時45分からのSBSテレビイブニングeyeで
5時15分頃シズッターなぅ小沼みのりさんが棚田を紹介してくれます。
皆さん見てくださ~い!

投稿者 お茶芽

千框におじゃましました

木曜日, 3月 31st, 2011 投稿者:棚田メンバー

先日,千框の様子を見に来ました。日の当たらない田はまだ氷が張っています。草はすこしづつ伸びはじめ,一部は花を咲かせていますが,まだ半分眠っているような感じですね。

ところで,時折,水路から棚田に水を引き入れる入口に落ち葉などが詰まって水が入りにくくなっているようなのですが,気がついたら掃除しておけばよいでしょうか?どなたかに連絡した方が良いですか?

猩猩袴(ショウジョウバカマ)

木曜日, 3月 24th, 2011 投稿者:お茶芽

猩猩袴(ショウジョウバカマ)咲き始めました

今朝も寒いせんがまちです
春の花、猩猩袴が咲き始めました。

猩猩袴はユリ科の植物で少し湿気た場所を好みます。
棚田周辺でも日当たりの悪い所に咲いています。

猩猩(ショウジョウ)は中国の想像上の生き物で
ジブリ映画もののけ姫にも登場しましたネ。
花の部分を猩猩に、葉の部分を袴に見立て名が付いているようです。

☆25日金曜日午後4時45分放送のSBSイブニングeyeの中で
5時15分頃シズッターなぅ小沼みのりさんが棚田を紹介してくれます。
皆さん見てくださ~い!

投稿者 お茶芽

桃の花咲き始めました。

月曜日, 3月 21st, 2011 投稿者:お茶芽

桃の花咲き始めました

雨上がりのせんがまちでは
桃の花が咲き始めました。

暖かな雨で桃の花も咲き始めたようです。
梅の花が終わる時期なので
桃のピンクが綺麗に棚田に映えます。

※事務局からお知らせ
3月23日午後1時より棚田貸農園の見学会を実施いたします。
貸農園応募者以外でも興味のある方はご参加ください。
集合は上倉沢公会堂前駐車場です。

貸農園のお問い合わせは事務局へご連絡お願いします。
★ お問い合わせフォームはこちら

投稿者 お茶芽

オタマジャクシは元気でいます。

木曜日, 3月 17th, 2011 投稿者:お茶芽

ニホンアカガエルのオタマジャクシの様子

東北地方太平洋沖地震で被災された方に
心よりお見舞い申し上げます。

せんがまちではニホンアカガエルの
オタマジャクシたちが寒さに負けず
元気に泳いでいます。

私たちもオタマジャクシに負けないように
元気を出していきましょう!

投稿者 お茶芽

調査に来ました

日曜日, 3月 6th, 2011 投稿者:棚田メンバー

オヘビイチゴが咲いているのを見つけました!
少しずつ春めいてきましたね。

ニホンアカガエルの赤ちゃん元気です。

金曜日, 3月 4th, 2011 投稿者:お茶芽

氷の下で元気なアカガエルの赤ちゃんたち

今朝のせんがまちは寒い
薄氷が張っています。

そんな中で孵化したアカガエルの小さなオタマジャクシたちが
じっと固まって寒さを凌いでいました。

孵化してから2週間程度はゼリー状の卵についたまま
動けませんが、なかには目や口ができたようで
動き回るオタマジャクシもいます。

氷の下で元気なオタマジャクシたちを見ていると
なんだか元気をもらえます。もう春です!

投稿者 お茶芽