‘静大での日常’ カテゴリーのアーカイブ

総会!そして…

2018 年 12 月 3 日 月曜日 投稿者:しず大棚けん

皆様こんにちは、2年生のいろはです( ´∀`)
近頃、寝ても寝ても寝足りなくて大変困っております…
朝も昼も夜も、常に睡魔と戦っている状態です。(勝率は…察してください…( ̄▽ ̄;)アハハ…)

そんな睡魔を吹き飛ばす一大イベントがありましたよ!
この時期と言えば!そう!総会です!!(`・ω・´)
11/29 (木)に行われた総会。
1年生から4年生まで、総勢50名ものメンバーが集まって、今年の棚けんを振り返りました。

現代表・副代表の栗田先輩、とま先輩のあいさつで私は、一年前の総会でお二人が代表に任命された時のことを思い出しました。
ついこの前のことに思えるのに、もう一年経ったのか、とちょっと信じられないくらいです( ´△`)
先輩方は最後まで堂々としていて素敵でした(≧▽≦)

宮田先輩から、今年の棚けんの会計報告もありました。
大幅な黒字というありがたい結果になったようです。静大祭での売上が貢献できたとのこと。
皆の頑張りが認められたようで嬉しいです!(*´ω`*)良かった!

そしてもうひとつ、大事な発表がありました。
これからの棚けんの中心となる、新体制の発表です。新代表・副代表はあいさつをしました。
以前のブログで書いたように、私たち2年生が話し合って決めた新幹部の面々を、この場をお借りしてお伝えしようと思います。

代表   橋 琳太郎
副代表  島田 彩葉、林 明日香
会計   保山 果穂
広報班  川澄 孝平、山中 香穂
営農班  百田 飛鳥
救急班  岸田 周士

ということで、新代表はりんたろう君です。オメデトウ!ヾ(≧▽≦)ノ
彼は真面目なので、引き受けた仕事はしっかりこなしてくれます。とっても頼りになります。
しかし、真面目故に色々と抱え込んでしまう(と私が勝手に思っている)人です。
私は副代表として、そんな彼が抱え込み過ぎないよう、適当に仕事を他の2年生に投げることが仕事だと思っています。

と、あいさつでこんな感じのことを言ったら、「抱え込みのりんたろう君」と色んな人に遊ばれておりました。りんたろう君が。(´-ω-`)なんかゴメン

明日香ちゃんは、2年生になってから棚けんに入ってくれた子です。大抜擢ですね!
作業への参加率も高くて、先日の静大祭での主戦力の一人でもありました。
頼りにしてるよ~(゚∀゚)

…と、長くなってしまうので、新幹部の詳しい紹介は後日改めてということで。

話を総会に戻しましょう。

振り返りが一通り済んだところで、栗田先輩の音頭で乾杯をしました。(・ω・)ノ カンパーイ

そうして無礼講が始まる…
…の前に、一年間の感謝を込めて私たち1,2年生から3年生の先輩方へ、プレゼントをさせていただきました!(*‘ω‘ *)

棚けんといえば米!ということで、棚けんロゴ入りの一合枡です。

反対の面には先輩方の名前も…( *´艸`)

喜んでもらえたようで一安心。
今度、どうやって使ったか聞いてみようと思います。

今度こそ楽しい飲み会のスタートです!

寒い日でも熱々もつ鍋でポカポカに。

あまり作業で一緒にならなかった先輩や、一年生たちともたくさんお喋りができて楽しかったです(*´▽`*)

仲良し!!

美人三姉妹!!

最後に皆で写真を撮ってお開きとなりました。
その後は帰宅組と二次会組に分かれて各々目的地へ。
私は次の日1コマから授業があったため帰宅組でした。(´・ω・`)
二次会はかなり盛り上がったそうですよ~

こうして今年の総会も無事終わり、代替わりすることができました。

先輩方、本当にお疲れ様でした!
これからは私たちが中心となり、より良い活動ができるよう頑張ります!!

皆様には、これからも私たちを温かく見守っていただきたいと思います
<(_ _)>
これからもよろしくお願いします!

ほんとに大人数!ギュウギュウです(;^ω^)
楽しかった!!

いろは

2018年度~平成最後の静大祭~

2018 年 11 月 22 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!きしだです!

皆さん、11月の16・17・18日に何があったかご存知ですか?前々回のブログで告知されていたので勿論ご存知ですよね。そう静大祭です!
今回は16~18日までの静大祭での様子をお伝えしたいと思います!

1日目、まずはテント設営です。私が着いた時にはテントが建て終えた後でした。なぜ、終わっていたのか?それは私が車で荷物の搬入作業をしていた…ということではなく単に寝坊してしまったためです!…いや、本当に申し訳ないとは思っております。はい。
それはそうと、設営です。お昼には物品とたい焼き器のセットも手早く終えることができました、素晴らしいですね!

 

焼き作業は、2年生が1年生に教えながら…良いですなぁ
たい焼きもいい焼き色ですね

 

 

 

 

 

 

この1日目の販売数は249個!たくさん買っていただき感謝の言葉しかありません!

 

2日目は1日目より早く開店。本日ハ晴天ナリ・・・
たい焼きの売れ行きも良さそうな予感です!
続々とお客さんがたい焼きを買いに来てくださいました~

本川君もたい焼きの焼き担当。目が本気です。実はこっちが本業のプロの方だったのでは?と疑ってしまうほどです

2日目の販売数は385個!この流れだと3日目はもっと売れるのではと期待してしまいますね~!

 

3日目、雨の降る気配もなく最終日18日の日曜日を迎えることができました。
ここまでやってきた皆はテキパキと作業をこなしていきます!たい焼きを作るのに失敗することなく手早く進めてくれました!

相原クンもなかなか気合が入ったご様子…!

熱い焼き台に向き合った焼き係や細かな計量で大変な生地作り係、他にもテントの中での作業は大変な作業ばかりでしたが、やり切った皆様お疲れ様です!!感謝です!
器具の洗浄用の水替えや宣伝・会計の作業をやってくれた方々もお疲れ様です!

最終日はなんとなんと458個!
こんなに売れることってあるんですね…

 

そして!静大祭最後といえば…
そう、模擬ワングランプリです!今年なんと栄えある2位を頂きました~
(∩´∀`)∩ウェーイ  ちなみに、賞品は鳥幸の食事券5000円分…です!
利用の予定は未定でございます、はい

 

静大祭にご参加していただいた方々、棚研のブースに訪れていただいた方々、たい焼きを買ってくださったお客様方、皆様本当にありがとうございます。

また、応援・激励や差し入れを持ってきてくださった先輩方、テントの運搬をしてくださった天野さんありがとうございます。感謝でございます。

 

個人的には、今回の静大祭が棚研として参加するのは初参加であり上手く動けず、他のメンバーにも多くの迷惑をかけてしまいました。しかし、ここまでの大成功とすることができたのは責任者の前準備から、当日参加したメンバーの努力あってこそだと感じております

 

来週には草刈り・菜の花の種まき、12月に入るとそば打ち・しめ縄作りなどのイベントもあるので、次のブログ更新も楽しみにしていてください。

 

こんな感じで棚田研究会の静大祭のご報告を締めさせていただきたいと思います
ブログを見てくださってありがとうございます

きしだ

 

11/16~11/18は静大祭へLet’s Go!

2018 年 11 月 15 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、肌寒い季節になってきましたね。こたつを押入れから出すべきか悩んでいるりんたろうです。

今回は11月16日からの3日間、静岡大学大谷キャンパスで開催される静大祭の告知です。今年も棚田研究会はたい焼きを販売します!

これは上手い具合に焼けた試作のたい焼きです。静大祭本番でもこんな感じに仕上げられるように頑張ります!

さらに整理券も新しく作りました!大半を一年生が作ってくれたのですが女子力が溢れており、渡すのが勿体ない程手が込んでいます。

16日(金)は11時から、17日(土)、18日(日)は10時から販売開始、値段は1個200円です。生地作りから焼きまで手作りなので注文が込むと少々お時間頂くかもしれませんが、味には一定の自信があるのでぜひお買いになってください!棚けん一同お待ちしております。

りんたろう

たかが・されど理論

2018 年 11 月 11 日 日曜日 投稿者:しず大棚けん

みなさん、こんにちは。最近アボカドにはまっている3年のとまです。アボカドを刻んで納豆にいれてよく食べています。

 

ところで、アボカドって恐竜の卵に見えませんか?

映画「ジュラシック・パーク」シリーズは日本でも有名かと思いますが、その映画の中でアボカドが出てきたら、恐竜の卵なのか、アボカドなのか分からなくなってしまいそうです。

明日の朝、起きたらアボカドから恐竜が孵化してる・・・なんて考えたらドキドキしますね。

 

 

 

さてさて、僕が棚けんの副代表になってからもう1年です。

そして副代表をやって学んだことは「たかが棚けん、されど棚けん」です。

やはり、副代表にもなると棚けんに費やす時間も多くなります。忙しい時期はパンクしてしまいそうになります。

 

 

 

そんな時に、気づかされたのは棚けんは「たかがサークル」ということです。

「棚けん=サークル」「サークル=楽しい」よって「棚けん=楽しい」の三段論法を使うと、「あ、なんだ。もっと楽しくやろう!楽しいから自分も棚けん続けてきたじゃん」とプラス思考になりますね。

 

 

 

 

でも、忘れてはいけないのは「されど棚けん」です。

確かに「たかがサークル」の棚けんだけど、では適当に楽しくやればいいかという訳ではありませんよね。

みんなが一生懸命作業してる、仕事してる姿を見ると「自分も棚けんに対してもっと一生懸命にならねば」と引き締まりますね。

 

 

 

 

以上のことを僕は勝手に「たかが・されど理論」と命名したわけですが、どっかの偉い先生が提唱した立派な同じ名前の理論がないか心配です。

 

 

 

ラストブログで「大好きなアボカド」をみなさんに共有出来たことに大変満足しています。

 

おしまい

とま

 

時の流れと大道芸

2018 年 11 月 9 日 金曜日 投稿者:しず大棚けん

どうも!
最近またシン・ゴジラにハマって毎日見ている
けんじこと北村です!

悲しいことに本ブログが
僕の棚けんラストブログとなってしまいました。
時の流れは残酷ですね…

それはさておき、僕が先日行ってきた
大道芸ワールドカップについて紹介します!

尚、早々とタイトルを回収しましたが
二つに特に関連はありません。
何かしら期待された方、もしいたら
申し訳ないですm( _ _ )m

そもそも大道芸ワールドカップとは?という方のために。

「大道芸ワールドカップin静岡」とは
毎年11月に静岡市内で開催される
大道芸中心のイベントです。
今年で27年目を迎え、おととしには
来場者数はなんと200万人を超えたそうです。

特筆すべきは、これらの運営が一部を除き
ボランティアで行われていることです!

※以上、Wikipediaより

静岡駅の北側至る所でパフォーマンスが行われており、
僕は軽く見て回っただけなのですが、すごい活気でした!
バスを降りた時から人混みが凄かったです。

それと人混みの中でも見えるように
脚立を持参している人が目立ちました。
歴戦の猛者なのでしょうか…(笑)

せっかくなので撮ってきた写真を一部お見せします。
ただパフォーマンスに見とれてしまって
何組も写真を撮り損ねてしまい、
あまり数がないのですが…

こちらはロボットダンスです。
子供が大喜びでマラカスを鳴らしていました。

こちらはなんと3mの一輪車に乗りながら
松明でジャグリングをしていました!
狙ったような片言の日本語が
とても面白かったです(笑)

こちらは男性5人を宙返りしながら飛び越える
パフォーマンスです!
本当に同じ人間なのかと思ってしまいますね…

最後はこちら!
空中ブランコ(?)です。
一般の人の体験会のようなこともされており、
立候補しなかったのが心残りです…

画質が悪くて申し訳ありませんでした。
以上、大道芸W杯のレポートでした。
興味を持った方は是非来年静岡市へお越し下さい!!!

 

 

さて、私たち3年生が棚けんに入ってから早二年と七ヶ月、
代替わりの時期となってしまいました。

「農作業をしてみたいなあ」
という軽い気持ちから入った棚けんでしたが、
友人や思い出など、本当にたくさんの大切な物を
得ることができました。

これから卒業まで、棚けんを引っ張ってくれる
二年生を偶に手助けしつつ、
まだまだ農作業を楽しもうと思っています。
ちょくちょく写真にも写るかもしれません(笑)

ではまた。けんじでした!!

振り返り&2年生会議!

2018 年 10 月 28 日 日曜日 投稿者:しず大棚けん

とある寒い日、ドアの固く閉ざされた講義室。私はその前でドアが開くのをじっと待ち続けていた。
…どのくらい時間が経っただろうか、ドアの向こうが一気に騒がしくなり、講義が終わったことを知らせてきた。
――やっと入れる。
そう思った直後、ドアが開き、講義を終えた生徒たちが我先にと出ていく。
――なんだ、”これ”は。
部屋から出てくるのは生徒だけではない。
確かに今日は寒く、この講義室のドアは閉まっており、その中で何十人もの人間が90分間も過ごしていた。
条件は揃っている。なにも可笑しくはない。
“これ”の正体に気付いた瞬間、私の取る行動は決まった。
出来ることなら気付きたくなかった。
でも、気付いた。気付いてしまった。
それならば、私がするべきことは一つ。

一刻も早く、”これ”を排除することだ。

 

皆様こんにちは、最近コンビニおでんにハマっている2年生のいろはです (*´ω`*)
このところ一気に冷え込んできてお布団が離してくれない…と思ったら、日中は日差しが強く、下手をすると暑いくらい、なんて日も。
毎日服装に悩んでおります ( ´∀`;)

さて、今日は25日に行われたミーティングの様子をお伝えします!
え、上の文章は何だ、ですか?私の大学での体験談です。多少盛っておりますが v(・∀・*)
何の話か分からない?このブログを最後まで読んでくだされば分かりますよ、きっと!(°▽°)

さてさて、それでは本題に参りましょう。今回のミーティングでは、先日の作業、稲刈りの振り返りと、次回の作業、脱穀についての連絡の確認をしました。
(稲刈りの様子はこちら!→ 一日目二日目)

 

まずみんなで稲刈りの良かったところ(赤字)、反省点(青字)を出し合いました。
怪我人がいなかったこと!本当に良かったです (*´▽`*)
他大学の方々や下級生との交流もたくさん出来たみたいですね~

ですが、うーん… 反省点がいっぱいです (;・∀・)
特にスガイ(刈った稲を束ねる用の紐)関係の問題が多い…
他にも稲の刈り方、束ね方の説明が不十分だったり、インストラクターの棚けんメンバーがやり方を分かっていなかったりと、オーナーの方々にはご迷惑をお掛けしました <(_ _)>ゴメンナサイ!

今回の反省点を活かして、次の作業はもっと楽しく、安全に、効率良く進められるよう精進します!!

お次は脱穀について!

…だったのですが、作業予定日の27日(土)が雷雨との予報が出ていたため、残念ながら中止になってしまいました。
私は去年の脱穀に参加できなかったので楽しみにしていたのですが (´;ω;`)

しかし!転んでもタダでは起きないのが我ら棚田研究会!
作業はできませんでしたが、ちゃーんと活動しましたよ~
その様子は、次回のブログで松島先輩がしっかりと伝えてくれる予定です!
お楽しみに!(≧▽≦)

 

今回はこれで終わりません (`・ω・´)
実はこのミーティングの後、2年生で集まって話し合いをしました。
大事な話なので、前日の夜に「みんな来てね!」と連絡をしたのですが、まさかの2年生集合率が過去最低レベルでした。
人望ないのかなぁ(´;ω;`)

気を取り直していきましょう。
集まった理由は…

次期幹部決め!!

私たちも棚けんを引っ張っていくという大事な役割を、偉大な先輩方から受け継いでいかなければならない時期です。
今月に入ってから何度も話し合いをし、先輩からアドバイスをいただきながら、無事に代表、副代表、会計、救急班長、広報班長、営農班長を決めることが出来ました。
それぞれが誰になったのかはまた改めてお知らせしますね ( *´艸`)

 

それでは今回はこの辺で筆(キーボード)を置こうと思いま…

…あぁ、冒頭の文章の説明がまだでしたね。すっかり忘れていました。
ではもうちょっとお付き合いください(;^ω^)

“これ”とは、熱気のことです。
ドアが開いた瞬間、暖房の熱気と人の熱気とが混ざり合った、澱んだ空気が流れ出てきたのです。
そして、私のするべきこと。それはもちろん換気です!

これからどんどん寒くなり、暖房が大活躍する季節になりますが、皆様どうか換気をお忘れなく。
外から入れば空気が澱んでいることがよく分かりますが、中にいると中々気付けないものです。
この体験でそれを痛感しました。
私も気を付けます!

さぁ、今度こそ本当に終わりましょう。
今回も長々とお付き合いいただき有難うございました (*’ω’*)

いろは

MTと地元と信仰の島

2018 年 10 月 13 日 土曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
ここ数日秋服を出したり引っ込めたりしているけんじこと北村です!
最近寒くなったり暑くなったりでよくわからない気候ですね。
体調を崩さないよう皆さんも気をつけてください!

今日は10/11に行われたミーティングの様子をお伝えしたいと思います。
今回はこれといった議題はなく、棚けんTシャツの配布などを行いました。

その後は昼食を食べつつ、談笑して仲を深めていました。
仲良くなるのも大事なサークル活動の一環です。
代替わりも近づいていることですし、こういった時間も大切にしたいですね。

では今回はこの辺で。けんじでした!

 

 

 

・・・と、あまりにも味気ないブログになってしまう所でした。
折角なので、私が夏休みに行った「竹生島」の紹介をしたいと思います!

「竹生島(ちくぶしま)」を皆さんはご存じでしょうか。
竹生島は僕の出身地、滋賀県は琵琶湖にある小島です。
大きさは14万平方メートル、東京ドーム3つ分です。

(こういう時、東京ドームがよく使われますが、関西出身者の僕にとっては甲子園の方がわかりやすかったりするんですよね。ちなみに甲子園は約0.8東京ドームです。)

閑話休題、竹生島は古くから信仰の島として有名です。
「宝蔵寺」と「都久夫須麻(つくぶすま)神社」が祀られており、
どちらも多くの参拝客で賑わっています。

特に都久夫須麻神社では「かわらけ投げ」が有名です。
神社には琵琶湖に突き出た鳥居があり、
それに向かって願い事を書いたかわらけ(陶器製の皿)を投げ、
見事鳥居の下をくぐれば願い事が叶う、という物です!
竹生島に行った際はぜひやってみてはいかがでしょうか?

竹生島には長浜や彦根と言った港から連絡船が出ています。
雄大な琵琶湖の景色を眺めながら旅するのも
きっと楽しいですよ!

昨年大河ドラマで話題になった井伊家の「赤備え」をイメージした
船もあります!

30分ほどで見て回れるお手頃な観光地ですし、
滋賀県にお越しの際はぜひ竹生島へ行ってみてください!

最後に一つ。
琵琶湖の面積は滋賀県の「1/6」です!
半分でも9割でもありません!!
1/6です!!!
ドヤ顔できる豆知識としてでも覚えていただければ幸いです。

今度こそこの辺で。けんじでした!

㊗︎ 後期初ミーティング

2018 年 10 月 6 日 土曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
朝布団から出るのがつらい栗田です。
台風が来た〜と思ったらすっかり秋めいてしまいましたね🍁

例年どこからともなく金木犀の香りがしてくると秋を感じるのですが、台風の影響で金木犀の花がだいぶ散ってしまいショックを受けています…
(静大名物?の強烈な銀杏臭は健在です笑)

最近自分の部屋の断捨離にハマっているので、金木犀の香りのアロマオイルを綺麗になった部屋で炊きたいなぁと思っています😀
それを目標に頑張らないとですね💪

 

さてさて、今回は久しぶりに行われたミーティング(10月4日)の様子についてご紹介したいと思います!

夏休み中もちょくちょく作業はありましたが、久し振りに見る顔ぶればかりだったのでうれしかったです(^○^)
みんな元気そうですね〜

ミーティングでは部費の連絡や棚けんTシャツの引き渡し、棚田市場で作るものについて話し合いました!

私の壊滅的な板書は気にしないでください( ;∀;)

豆乳寒天に大学芋、トロピカルジュースなどなかなかに独創的な案が出ております
個人的には炊飯器ケーキがおいしそうで気になっています😋

この中からどの案が選ばれるんでしょうか?楽しみですね〜

 

夏休み中の合宿や旅行などなどのお土産を持って来てくれる人も!
みなさんありがとうございましたm(_ _)m

先輩に久しぶりに会えて副部長もうれしそうですね(^○^)

 

その後も二年生には大学祭についての話し合いをしてもらったり、かなり盛りだくさんのミーティングでした〜

これから11月に向けて二年生はどんどん忙しくなるので、先輩として少しでもサポートができたらいいなと思っています
頑張ってね(^^)/~~

 

ミーティングの話からはだいぶズレてしまうのですが、先日、棚田研究会の代表として農業共済新聞の記事の一部を執筆させていただきました🙌

(過去にも農業共済新聞に棚田研究会の活動について紹介していただいています!その様子はこちら

農業共済新聞 2018年9月26日発行 第3239号 5面

 

「大学生はなぜ農村に向かうのか?」というテーマについて、もう一度自分の考えを見つめなおして書きました。

新聞に載せていただく文章と思うとなかなか緊張しますね💦
自分の素直な気持ちを書くことができたと思うので、読んだ方が(この人は楽しそうだな〜)と感じてくれたら嬉しいです😆

この棚けんブログもそんな楽しそうなブログでありたいですね!

 

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

栗田

 

いざ行かん、インドネシア!

2018 年 10 月 4 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

なーつが過ーぎ 風あざみ

誰のあこがれに さまよう

 

こんにちは!いつもこの季節になると、井上陽水の「少年時代」を口ずさみたくなる3年のとまです。

後期が始まりましたが、今回は夏休みの思い出に浸って夏の話を書こうかなと思います。

 

タイトルの通り、僕は9月13日~22日まで「ABP海外研修Ⅰ」という授業でインドネシアに行ってきました。

ABPとは、「アジア・ブリッジ・プログラム」の略で静岡大学の推進する東南アジアとの交流プログラムです。

参照:http://www.abp.icsu.shizuoka.ac.jp/about/

 

インドネシアには9日間滞在して、バリ、首都のジャカルタ、そして日系企業が多いカラワンに主に行きました。

内容は、主に日系企業の訪問でした。カラワンではYAMAHA発動機、KAWAI楽器、小川香料、SHARPやクラッチメーカーのF.C.C.など。会社訪問と工場見学を主にしました。また、カラワン市役所や日本語学校も訪問しました。

市役所

伝統的な舞踊でおもてなししていただきました。

 

インドネシア滞在中、とても日本では味わえない経験をすることが出来ました。首都のジャカルタでは朝、ものすごい数のバイクが走っていて、道路はバイクだらけでした。横断歩道を渡るのが、こんなに怖いと思ったのは初めてでした。

また、首都のジャカルタの中心部でも夜、屋台がたくさんありました。食費を抑えるために一回利用しましたが、肉は常温で置いてある、客からもらったお金をまな板の上に置く、地面に落とした器具をそのまま戻すなどとても日本では見られないものが見れました。お腹を壊さなくて良かったです。一食200円くらいで十分食べれました。

さらに臭いので有名なドリアンを初めて食べました。すごい臭いでもう二度と食べたくないと思いました。

 

しかし、徐々にこう思えてきました。

 

”あのドリアンがまずかっただけで本当のドリアンはもっと美味しい”

 

なのでインドネシア最終日に、ドリアンアイスを食べました。

すごい臭いでもう二度と食べたくないと思いました。

 

 

 

最後に、

 

バリには棚田があって、今回行くことが出来ました。海外の棚田に行きたかったので本当に良かったです。

入場料は40,000Rpで日本円で300円くらい。

写真では伝わりにくいけど、ものすごい広かったです。棚田が見え始めてからレストランや駐車場がある中心部まで車で10分くらいかかりました。いくつ先の山の斜面にも棚田がありました。すごくいい景色でした。

 

今回のブログはここまでにしておきます。ほんとはもっと書きたいことがありますが、後期が始まりレポートに追われているのでやめておきます。

 

ではでは

とま

夏はオープンキャンパス!

2018 年 8 月 10 日 金曜日 投稿者:しず大棚けん

みなさん

お元気ですか、とまです!大学生はテストが終わって夏休みです。と言っても、僕は集中講義で今週は毎日大学に行ってましたが…。

 

毎年、夏休みに入った頃は「数学に没頭しよう!」「数学の復習するぞ!」と思うのですが、結局何もしないまま夏が終わります。今年こそはこの負の習慣から脱したいものです。

 

ところで最近、よく感じるのですが「時」が過ぎるのは速いですね。光陰矢のごとしです。

気づけば、甲子園で活躍する選手も全員年下で、アイドルもTEENばかり。

 

そして、

今日は理学部数学科のオープンキャンパスでした。僕は自分より若い高校生を相手に受付をしていました。みんなにお茶を配りました。

意外と女子の人数が多かったです。理学部数学科の女子比率は1割くらいだからです。

 

静岡大学では入試点数の操作はしてないと思います。

 

 

説明会のあと、僕は「質問に大学生が答えてくれる相談会」のようなコーナーで大学生をしていました。来てくれた高校生が、「数学科に入りたい」と言ってくれたので、数学を熱く語ってしまいました。引かれていないか心配です。

 

このブログでも数学について熱く書いてしまいそうになりましたが、ここでは、文字数が足りないので辞めておきます。

最後になりますが、みなさん、熱中症には気をつけてください。僕も気をつけます。

 

とま


error: Content is protected !!