2018 年 10 月 のアーカイブ

振り返り&2年生会議!

2018 年 10 月 28 日 日曜日 投稿者:しず大棚けん

とある寒い日、ドアの固く閉ざされた講義室。私はその前でドアが開くのをじっと待ち続けていた。
…どのくらい時間が経っただろうか、ドアの向こうが一気に騒がしくなり、講義が終わったことを知らせてきた。
――やっと入れる。
そう思った直後、ドアが開き、講義を終えた生徒たちが我先にと出ていく。
――なんだ、”これ”は。
部屋から出てくるのは生徒だけではない。
確かに今日は寒く、この講義室のドアは閉まっており、その中で何十人もの人間が90分間も過ごしていた。
条件は揃っている。なにも可笑しくはない。
“これ”の正体に気付いた瞬間、私の取る行動は決まった。
出来ることなら気付きたくなかった。
でも、気付いた。気付いてしまった。
それならば、私がするべきことは一つ。

一刻も早く、”これ”を排除することだ。

 

皆様こんにちは、最近コンビニおでんにハマっている2年生のいろはです (*´ω`*)
このところ一気に冷え込んできてお布団が離してくれない…と思ったら、日中は日差しが強く、下手をすると暑いくらい、なんて日も。
毎日服装に悩んでおります ( ´∀`;)

さて、今日は25日に行われたミーティングの様子をお伝えします!
え、上の文章は何だ、ですか?私の大学での体験談です。多少盛っておりますが v(・∀・*)
何の話か分からない?このブログを最後まで読んでくだされば分かりますよ、きっと!(°▽°)

さてさて、それでは本題に参りましょう。今回のミーティングでは、先日の作業、稲刈りの振り返りと、次回の作業、脱穀についての連絡の確認をしました。
(稲刈りの様子はこちら!→ 一日目二日目)

 

まずみんなで稲刈りの良かったところ(赤字)、反省点(青字)を出し合いました。
怪我人がいなかったこと!本当に良かったです (*´▽`*)
他大学の方々や下級生との交流もたくさん出来たみたいですね~

ですが、うーん… 反省点がいっぱいです (;・∀・)
特にスガイ(刈った稲を束ねる用の紐)関係の問題が多い…
他にも稲の刈り方、束ね方の説明が不十分だったり、インストラクターの棚けんメンバーがやり方を分かっていなかったりと、オーナーの方々にはご迷惑をお掛けしました <(_ _)>ゴメンナサイ!

今回の反省点を活かして、次の作業はもっと楽しく、安全に、効率良く進められるよう精進します!!

お次は脱穀について!

…だったのですが、作業予定日の27日(土)が雷雨との予報が出ていたため、残念ながら中止になってしまいました。
私は去年の脱穀に参加できなかったので楽しみにしていたのですが (´;ω;`)

しかし!転んでもタダでは起きないのが我ら棚田研究会!
作業はできませんでしたが、ちゃーんと活動しましたよ~
その様子は、次回のブログで松島先輩がしっかりと伝えてくれる予定です!
お楽しみに!(≧▽≦)

 

今回はこれで終わりません (`・ω・´)
実はこのミーティングの後、2年生で集まって話し合いをしました。
大事な話なので、前日の夜に「みんな来てね!」と連絡をしたのですが、まさかの2年生集合率が過去最低レベルでした。
人望ないのかなぁ(´;ω;`)

気を取り直していきましょう。
集まった理由は…

次期幹部決め!!

私たちも棚けんを引っ張っていくという大事な役割を、偉大な先輩方から受け継いでいかなければならない時期です。
今月に入ってから何度も話し合いをし、先輩からアドバイスをいただきながら、無事に代表、副代表、会計、救急班長、広報班長、営農班長を決めることが出来ました。
それぞれが誰になったのかはまた改めてお知らせしますね ( *´艸`)

 

それでは今回はこの辺で筆(キーボード)を置こうと思いま…

…あぁ、冒頭の文章の説明がまだでしたね。すっかり忘れていました。
ではもうちょっとお付き合いください(;^ω^)

“これ”とは、熱気のことです。
ドアが開いた瞬間、暖房の熱気と人の熱気とが混ざり合った、澱んだ空気が流れ出てきたのです。
そして、私のするべきこと。それはもちろん換気です!

これからどんどん寒くなり、暖房が大活躍する季節になりますが、皆様どうか換気をお忘れなく。
外から入れば空気が澱んでいることがよく分かりますが、中にいると中々気付けないものです。
この体験でそれを痛感しました。
私も気を付けます!

さぁ、今度こそ本当に終わりましょう。
今回も長々とお付き合いいただき有難うございました (*’ω’*)

いろは

稲刈り2日目😄

2018 年 10 月 27 日 土曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。2年の佐藤です。

Trick or Treat!🎃
もうすぐハロウィンですね!お店もハロウィンの飾りつけで華やかな様相になっていますが、みなさんはイベントなどの予定はありますか?
私は特に予定はありませんが、友人にお菓子をねだってみようと思います!😆
みなさんもハロウィンを満喫してくださいね🎵

 

さて、今回は、10月21日に行われた稲刈り2日目の様子を紹介させていただきます。

午前中はオーナーの方と一緒に稲刈りをするインストラクター、公会堂でスイハニングの準備をするグループに別れ活動を行いました。

私はインストラクターとして参加しました。1年時も稲刈りに参加したのですが、昨年に比べ多くのオーナーの方が参加してくださいました。

 

稲刈り1日目は午後に雨が降ってしまったため刈り残しが多くあったのですが、オーナーの方が自分の田を刈ったあとに他の田の稲刈りも積極的に行ってくださり、大変有り難かったです。素早く正確に作業されていたので、私も頑張らねば、と気合いが入りました。

 

作業後のお昼では、豚汁、磯辺揚げ、煮卵、きなこ餅などの料理が振る舞われ、とてもおいしくいただきました。

オーナーの方と一緒に食事をし、昔の経験や菊川の魅力についてたくさんのお話を聞くことができ、楽しかったです☺️

 

午後は稲刈りのラストスパートです!残った稲を懸命に刈っていきました。

稲刈りと同時におだがけも行い、すべての稲を刈り終えたあとには達成感がありました。

 

下の写真は先輩が撮ってくださいました。棚田の風景と夕日とのショットがとてもきれいですね!✨

 

昨年に引き続き、今年の稲刈りでもオーナーの方との交流や活動を通して良い思い出ができ、かけがえのないものとなりました。これは、オーナーの方をはじめ、地元の方や棚研メンバーなど多くの方々の支えがあってこそです。感謝してもしきれません。
今後のイベントや活動にも多くの方に参加していただき、良い思い出を共有できたら嬉しく思います。

来年の稲刈りも是非いらしてください!新しく来ていただく方も大歓迎です!✨

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

佐藤

稲刈り一日目🌾

2018 年 10 月 24 日 水曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
3年のあらきちです。

秋も深まり木々の葉も徐々に色づきはじめましたね🍁
これから紅葉を見に行こうと考えていらっしゃる方も多いことと思います。(私はとっても見に行きたいです笑)

秋の山は紅葉の他にもどんぐりやきのこなどワクワクするものがいっぱいです✨

さてさて、本題に移りますが、先日10/20に稲刈りが行われました。
私が初めて棚田で作業をしたのは、ちょうど2年前の稲刈りだったことを思い出します。

月日が流れるのは早いですねぇ。

私は今回、お昼に配布するお弁当づくりのお手伝いをしました。
女性部の方々はお弁当の美味しさはもとより、彩りや配置などとてもよく考えていらっしゃり、何気なく今までいただいていたお弁当につまった、たくさんの思いやりを感じることができました✨
お米は棚田でとれたものを使用しているんですよ!

ちなみに、お弁当の内容はこちら↓

・人参とこんにゃくの煮物
・鳥の唐揚げ
・さつまいもとピーマンの天ぷら
・キャベツ、人参、きゅうりの漬物
・煮卵
・キャベツの千切り
・ブドウ2種

この他にも、きな粉のおもちや豚汁をいただきました!

今年もとっても美味しかったです。
いつもありがとうございます!!

また、今回、棚田市場では、三色だんごを販売しました。

少し形がいびつ。。。なのは気にしないでいただけると助かります笑

カラフルなお団子は気分が上がりますね!

話は変わりますが、稲刈り前日の中日新聞に千框の棚田が紹介されたことで、たくさんの方が稲刈り当日に棚田を一目見ようといらしゃったそうです。

稲刈り直前の黄金色の棚田、きれいですよねぇ。
稲刈り前に限らず、春夏秋冬いろいろな棚田の表情を見ることができます。

こちらは午前中の作業風景です↓

ぜひぜひ棚田まで足をお運びください!

最後に、今回の作業での棚けんメンバーの集合写真はこちらです↓

みんないい笑顔ですね😊
作業中に雨が降ってきてしまい少し残念でしたが、とっても楽しい一日でした。

皆様もこれから寒くなりますがお体にお気をつけてお過ごしください😌

以上、あらきちでした!

稲刈り楽しみーてぃんぐ

2018 年 10 月 19 日 金曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは(^ν^)
棚けん2年のひゃくたです!
最近、かなり冷えてきましたね!
布団からでるのが辛い!!風邪に注意です💦
突然ですが、みなさん、天気管ってご存知ですか?


数種類の化学薬品から作られるもので、確実ではないものの、天気に応じて結晶が出来るなど変化するとされています。
寒いと、大きめな結晶ができるので、これを見るために寒い朝も頑張れます。
きれいですよね〜💎

 

さて!本題に入りましょう!
今回は、10月18日に行われたミーティングについてのブログです✨

10月20日21日は、いよいよ待ちに待った稲刈りですね🌾楽しみ!!!
稲刈りは、棚けんメンバーはもちろん、多くの方が棚田に集まるので、棚けんでは役割分担をして、稲刈りに備えています。
栗田先輩から、稲刈りの役割分担や、注意事項についての話を聞きました。



冷えてきたといっても、日中はぽかぽかと暖かくなることもあるため、油断せずに水分補給をしましょう!!
また、稲刈り用の鎌は、かなり切れが良く、長靴を貫通してスパっと切れてしまうようなので、扱いには注意が必要です。
安全に、稲刈りを楽しみましょう🌾🌾🌾

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
以上、ひゃくたでした(^ν^)

山梨なっしー🍐!!

2018 年 10 月 16 日 火曜日 投稿者:しず大棚けん

皆さまこんにちは😃

めっきり涼しくなってしまいましたね、この時期は美味しいものが多くて困ります、ありがたや🍁花粉症気味です、イネ科アレルギーだったら稲刈り大変そうだなと思っている三年の江間です。

さてさてわたしは台風が近づいている9月最後の土日で山梨県へ旅行に行ってきました🍇

本当はほったらかし温泉や景色が良いところや武田信玄ゆかりの地巡りをしたかったのですが、あいにくの天気だったので(台風でしたので)山梨では基本食べていました🍙🍢🍎🍘

まず山梨といえばほうとう!車で行ったのですが、山梨に入った途端ほうとう屋さんと果物の直売所ばかりで驚きました、コンビニより多かったです!!しっかり数えたわけではないのでわかりませんが、感覚としてはそうでした。

かぼちゃや野菜がゴロゴロ入ったほうとうはとても美味しかったです🎃

とても熱くて、猫舌な人は大変かもしれないけれど、やっぱりお鍋で出てくるとテンション上がりますよね!ロマンです。

また店内もおしゃれでかつ居心地が良かったです、ほうとう万歳

スーパーでワインやフルーツを買ったのですが静岡と比べ物にならないくらい種類豊富な感じがしました!さすが山梨🍇

もちろん味も美味しかったです!わたしは何を食べても基本美味しいと感じるのですが、美味しかったです😙

また、日曜は少しだけ晴れたので、ぶどう狩りをしました🍇

すごく意気込んでいたのですが、前日もずっと食べていたので、一房しか食べられませんでした、、、無念

冷蔵庫で冷やしたわけではないのに冷たくてみずみずしくて驚き桃の木🍑でした!次は桃狩り🍑やさくらんぼ狩り🍒もして見たいと思いました!

台風が近づいていましたが、無事帰ってこられて良かったです!しかし電車が止まってしまい、家に帰れたのは次の日の昼過ぎしかも停電していたので風呂🛁や洗濯が出来ず困りました😬

もう台風の日に旅行へは行きません、1つ賢くなった江間でした🤗🤗🤗

ご拝読ありがとうございました!

江間

MTと地元と信仰の島

2018 年 10 月 13 日 土曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
ここ数日秋服を出したり引っ込めたりしているけんじこと北村です!
最近寒くなったり暑くなったりでよくわからない気候ですね。
体調を崩さないよう皆さんも気をつけてください!

今日は10/11に行われたミーティングの様子をお伝えしたいと思います。
今回はこれといった議題はなく、棚けんTシャツの配布などを行いました。

その後は昼食を食べつつ、談笑して仲を深めていました。
仲良くなるのも大事なサークル活動の一環です。
代替わりも近づいていることですし、こういった時間も大切にしたいですね。

では今回はこの辺で。けんじでした!

 

 

 

・・・と、あまりにも味気ないブログになってしまう所でした。
折角なので、私が夏休みに行った「竹生島」の紹介をしたいと思います!

「竹生島(ちくぶしま)」を皆さんはご存じでしょうか。
竹生島は僕の出身地、滋賀県は琵琶湖にある小島です。
大きさは14万平方メートル、東京ドーム3つ分です。

(こういう時、東京ドームがよく使われますが、関西出身者の僕にとっては甲子園の方がわかりやすかったりするんですよね。ちなみに甲子園は約0.8東京ドームです。)

閑話休題、竹生島は古くから信仰の島として有名です。
「宝蔵寺」と「都久夫須麻(つくぶすま)神社」が祀られており、
どちらも多くの参拝客で賑わっています。

特に都久夫須麻神社では「かわらけ投げ」が有名です。
神社には琵琶湖に突き出た鳥居があり、
それに向かって願い事を書いたかわらけ(陶器製の皿)を投げ、
見事鳥居の下をくぐれば願い事が叶う、という物です!
竹生島に行った際はぜひやってみてはいかがでしょうか?

竹生島には長浜や彦根と言った港から連絡船が出ています。
雄大な琵琶湖の景色を眺めながら旅するのも
きっと楽しいですよ!

昨年大河ドラマで話題になった井伊家の「赤備え」をイメージした
船もあります!

30分ほどで見て回れるお手頃な観光地ですし、
滋賀県にお越しの際はぜひ竹生島へ行ってみてください!

最後に一つ。
琵琶湖の面積は滋賀県の「1/6」です!
半分でも9割でもありません!!
1/6です!!!
ドヤ顔できる豆知識としてでも覚えていただければ幸いです。

今度こそこの辺で。けんじでした!

赤い川岸

2018 年 10 月 10 日 水曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!朝、スープご飯を食べるのに最近はまっているしもだです!
いつの間にかすっかり秋ですねー(^^)
大学は長期休みも終わり、後期の授業が本格的に始まりつつあります。

主観ですが、秋は他の季節に比べ、存在感が薄い過ぎるのが早い気がします。
そこで今のうちに秋を感じておこうと思い、先々週ヒガンバナを見に行ってきました。
秋の花は色々あるのでしょうが、ヒガンバナは非常に目立つので知名度が高いですよね。
ネットで調べたところ、静岡県藤枝市を流れる葉梨川沿いがヒガンバナの名所とのことだったので、その辺りへ!

ちなみに葉梨川はホタルも有名で、5~6月頃に訪れたことがあります。ホタルも綺麗でしたが、私はカジカガエルの鳴き声の方が印象深かったです(^^;)
たかがカエルの鳴き声と侮るなかれ!カエルと分からないくらい実に綺麗なお声です。某動画サイトでもカジカガエルの鳴き声がアップされていますので、お時間ございましたらぜひ一度お聞きになってみてくださいm(_ _)m

さて、本題であるヒガンバナに話を戻します。
ヒガンバナは、他の川沿いにもよく咲いているからなあと、実はあまり期待せず行ったのですが…
着いてみると、本当に大量に咲いていて驚きました。川岸が赤い!!


私の撮った写真からは規模が分かりにくいかもしれませんが、川に沿って少なくとも1kmはヒガンバナが咲いていたのではないでしょうか。
私はスマホで撮影しましたが、しっかりしたカメラを使って撮影されている方もたくさんいらっしゃいました(^^)
また、ヒガンバナをよく見ると小花の数がバラバラで、6個しかないものもあれば、下の写真のように9個あるものも見られました。

近くに咲いている花同士でも、小花の数は異なっていることがあったので、遺伝子よりも環境が影響するのでしょうか?
今度、花に詳しそうな棚けんメンバーに聞いてみたいと思います!

以前、棚けんの作業時に、ヒガンバナを綺麗に咲かすためには、草刈りが重要だと教わりました。それも、ヒガンバナの花芽を刈ってしまわないため、まだ暑さの残る頃に済ませておく必要があります。ここまで立派にするには、管理がとても大変だっただろうと思われます(-_-)
今年は開花のピークを少し逃してしまった感があるので、来年リベンジしたいです!

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
ヒガンバナの時期も過ぎ、冬に向かって肌寒くなりつつある今日この頃なので、お身体には気を付けてお過ごしください。それでは(^^)/

しもだ

㊗︎ 後期初ミーティング

2018 年 10 月 6 日 土曜日 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
朝布団から出るのがつらい栗田です。
台風が来た〜と思ったらすっかり秋めいてしまいましたね🍁

例年どこからともなく金木犀の香りがしてくると秋を感じるのですが、台風の影響で金木犀の花がだいぶ散ってしまいショックを受けています…
(静大名物?の強烈な銀杏臭は健在です笑)

最近自分の部屋の断捨離にハマっているので、金木犀の香りのアロマオイルを綺麗になった部屋で炊きたいなぁと思っています😀
それを目標に頑張らないとですね💪

 

さてさて、今回は久しぶりに行われたミーティング(10月4日)の様子についてご紹介したいと思います!

夏休み中もちょくちょく作業はありましたが、久し振りに見る顔ぶればかりだったのでうれしかったです(^○^)
みんな元気そうですね〜

ミーティングでは部費の連絡や棚けんTシャツの引き渡し、棚田市場で作るものについて話し合いました!

私の壊滅的な板書は気にしないでください( ;∀;)

豆乳寒天に大学芋、トロピカルジュースなどなかなかに独創的な案が出ております
個人的には炊飯器ケーキがおいしそうで気になっています😋

この中からどの案が選ばれるんでしょうか?楽しみですね〜

 

夏休み中の合宿や旅行などなどのお土産を持って来てくれる人も!
みなさんありがとうございましたm(_ _)m

先輩に久しぶりに会えて副部長もうれしそうですね(^○^)

 

その後も二年生には大学祭についての話し合いをしてもらったり、かなり盛りだくさんのミーティングでした〜

これから11月に向けて二年生はどんどん忙しくなるので、先輩として少しでもサポートができたらいいなと思っています
頑張ってね(^^)/~~

 

ミーティングの話からはだいぶズレてしまうのですが、先日、棚田研究会の代表として農業共済新聞の記事の一部を執筆させていただきました🙌

(過去にも農業共済新聞に棚田研究会の活動について紹介していただいています!その様子はこちら

農業共済新聞 2018年9月26日発行 第3239号 5面

 

「大学生はなぜ農村に向かうのか?」というテーマについて、もう一度自分の考えを見つめなおして書きました。

新聞に載せていただく文章と思うとなかなか緊張しますね💦
自分の素直な気持ちを書くことができたと思うので、読んだ方が(この人は楽しそうだな〜)と感じてくれたら嬉しいです😆

この棚けんブログもそんな楽しそうなブログでありたいですね!

 

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

栗田

 

いざ行かん、インドネシア!

2018 年 10 月 4 日 木曜日 投稿者:しず大棚けん

なーつが過ーぎ 風あざみ

誰のあこがれに さまよう

 

こんにちは!いつもこの季節になると、井上陽水の「少年時代」を口ずさみたくなる3年のとまです。

後期が始まりましたが、今回は夏休みの思い出に浸って夏の話を書こうかなと思います。

 

タイトルの通り、僕は9月13日~22日まで「ABP海外研修Ⅰ」という授業でインドネシアに行ってきました。

ABPとは、「アジア・ブリッジ・プログラム」の略で静岡大学の推進する東南アジアとの交流プログラムです。

参照:http://www.abp.icsu.shizuoka.ac.jp/about/

 

インドネシアには9日間滞在して、バリ、首都のジャカルタ、そして日系企業が多いカラワンに主に行きました。

内容は、主に日系企業の訪問でした。カラワンではYAMAHA発動機、KAWAI楽器、小川香料、SHARPやクラッチメーカーのF.C.C.など。会社訪問と工場見学を主にしました。また、カラワン市役所や日本語学校も訪問しました。

市役所

伝統的な舞踊でおもてなししていただきました。

 

インドネシア滞在中、とても日本では味わえない経験をすることが出来ました。首都のジャカルタでは朝、ものすごい数のバイクが走っていて、道路はバイクだらけでした。横断歩道を渡るのが、こんなに怖いと思ったのは初めてでした。

また、首都のジャカルタの中心部でも夜、屋台がたくさんありました。食費を抑えるために一回利用しましたが、肉は常温で置いてある、客からもらったお金をまな板の上に置く、地面に落とした器具をそのまま戻すなどとても日本では見られないものが見れました。お腹を壊さなくて良かったです。一食200円くらいで十分食べれました。

さらに臭いので有名なドリアンを初めて食べました。すごい臭いでもう二度と食べたくないと思いました。

 

しかし、徐々にこう思えてきました。

 

”あのドリアンがまずかっただけで本当のドリアンはもっと美味しい”

 

なのでインドネシア最終日に、ドリアンアイスを食べました。

すごい臭いでもう二度と食べたくないと思いました。

 

 

 

最後に、

 

バリには棚田があって、今回行くことが出来ました。海外の棚田に行きたかったので本当に良かったです。

入場料は40,000Rpで日本円で300円くらい。

写真では伝わりにくいけど、ものすごい広かったです。棚田が見え始めてからレストランや駐車場がある中心部まで車で10分くらいかかりました。いくつ先の山の斜面にも棚田がありました。すごくいい景色でした。

 

今回のブログはここまでにしておきます。ほんとはもっと書きたいことがありますが、後期が始まりレポートに追われているのでやめておきます。

 

ではでは

とま


error: Content is protected !!